6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルクーラーのインプレッション (全 160 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

ゼファー750にて、3ヶ月ほど使用しての追加インプレです。
実感として冷却性能は10段で十分です。長距離走行時には油温110℃を目安にしていますが、ノーマルと比べ休憩回数が減りました。
但しコア厚みが増した(約50mm)分、他の社外パーツとの干渉に注意が必要です。
私の場合、PLOTフォークスタビ、NIKKOダブルホーン、スェッジラインブレーキホースが、フルロック、フルボトム時にコアと干渉しました。
これらは取り付け位置、方法の修正で回避は可能ですので、うまく位置を出してください。 フルロック、フルボトムを想定しての確認が重要です。
補足として、ブレーキホースはノーマルのオイルクーラーでも干渉しますし、フォークスタビとブレーキラインフィッティング(セパレータ部)も取り付け位置、角度によってはフルボトム時に干渉します。 オイルクーラーとの干渉はコア潰れで済みますが、ブレーキラインへの干渉は緩みによるオイル漏れなどの危険があります。 併せてご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:39

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

4.0/5

★★★★★

去年の事故でノーマルオイルクーラーが破損した為、どうせならと、プロトのオイルクーラーを装着。冬場もよくバイクに乗るので、サーモ付きを選びました。夏になりオイルクーラーの本領発揮といきたいところですが、油温計が無い為効果あるのかどうか分りません。乗ってて暑いのは変わりないです。元々空冷車はオイルを冷やしたからエンジンも冷える訳ではないし。ただ、オイルの保護と見た目のハッタリにはなってると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hopperさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: 125EXC | 200EXC | 85SX )

4.0/5

★★★★★

 高圧縮ピストンや高回転カムシャフトなどでエンジンチューンをした際に欠かせないのが、アクティブオイルクーラーです。
 実際に取り付ける前と取り付けた後のテストでは、油温計が20℃以上の違いが見られました。(簡単な走行テストでしたが・・)チューニングエンジンにはお勧めです。
 ただし、付属の取り付けステーは、エンジンの横に縦型に取り付けるので、オフロードバイクにとっては、転倒等による破損が気になります。写真は取り付け位置をかえてみました。(フロントフェンダーのカットが必要です。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/14 13:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

商品写真にはありません(見にくい?)が、コニカルシールまで付属したセットで、特に買い足すべきものはありません。
マウントステーの形状が商品ページの写真から変わっています。
アールズのホースはインチサイズですのでインチスパナやモンキーを用意しましょう。
取り出し口、ホースアダプタはアルミなのでオーバートルクは禁物ですが、締め込みが不十分だとオイルにじみが生じます。
マニュアルに指定トルクの記述がないのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44

役に立った

コメント(0)

tadさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

写真でみたときはちょっと派手だな~と思いましたが、取り付けてみるとすごく派手で、ちょっと気恥ずかしい(嬉しい)です。
車種対応で取り付けステーなどが揃っているため、初心者でも安心して取り付けできますね。取り扱い説明書をよく読んでみれば安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

コメント(0)

makoさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: CB1300SF | ZRX1200 | CBR250 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルエンジンにドレスアップとして装着しました。見た目はインパクトがあり、かなり目立って自分としては申し分ないですけど、取り付けに関しては説明書が付いているのですけど、少し不十分な点があり、苦労しました。ノーマルホースのオイルパン側に固定用の金具が付いているのですけど、その金具がホースのフィッティング部と接触してホースを締めこむことができず、いろいろ取り回しを考えてみたけど、どれもダメで結局オイルパンに取り付けてある金具を取り外しました。作業自体は簡単ですけど車種専用であれば、そのくらいの説明が記載されていても良いと思います。その点だけがマイナスで物自体はオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

Z1に取り付け。黒がよく似合うのでデザインは◎です。

13段は別にとりつけた強化品のオイルポンプと相まってか冬場は冷えすぎます。高速走行をすると50℃以下まで油温がさがります。サーモスタットを取り付ければよいのでしょうがごつくなるので好みじゃないし高いし。けれども夏場はかなり期待できそうです。

付属のコア以外の部分は段数に関わらず共通のようなのでインチの同じコアならば交換が可能です。知人からもらった10段のコアがあったので付け替えて冬場はこれでしのいでます。コアだけ交換ができるとは最初考えてなかったのでちょっとお得な感じがしました。

ほんとはロックハートの当時物がほしいのですが冷却効果や耐久性においてはこっちのほうが数段上でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37

役に立った

コメント(0)

九尾の猫さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ250R | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしているので熱ダレ解消のために購入しました。効果としては格段!!っというほどではありませんが熱ダレがなくなりスムーズな感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

トマトさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

ヨシムラボアアップでオイルクーラーを取り付けてくださいと明記してありましたので、武川のコンパクトクールキットにしました。
商品購入でいきなり問題!付属品が足りない!私は武川の商品は、相性が悪い?
これは、武川に電話で解決、対応は良かったです。
デイトナのクラッチカバーより取り出しで油温も100度まで上がらないくらいで丁度でしたね。武川のクラッチカバーでは、取り出しは有るのですが不可です(50は未確認)。
但しシリンダーから取り出すと駄目かも。
8000回転まであげなければなんとか。
悪い点
※今の所無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じいさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | CB1300 Super Four )

4.0/5

★★★★★

暑い日でも、油温は100℃前後で安定してくれます。雨の日は逆に油温があがらなくて大変ですけど…
走行風があたってないと油温は上がり放題ですが、それでもオーバーヒートすることはないです。
車種専用キットだから、フェンダー加工したり、フロントフォークがあたってハンドルロックが…なんてことは一切ないですよ。
空冷エンジンは夏場の熱ダレに気をつかわなきゃいけないので、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーを車種から探す

PAGE TOP