6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルクーラーのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

サーモ対応:○ | コアカラー:ブラック | サイズ:#6 9インチ10段
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
冷却性 5

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400R(07年式)に取付ました。
純正オイルクーラーがボロボロだったのと、夏場の熱ダレがかなり気になっていました。
アウトレットセールでほぼ半額だったのでこれを気に購入してみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
アウトレットセール品だったのでブラック・#6・9インチ10段のみの選択肢でした。
大きさは純正オイルクーラーと変わらないくらいです。メッシュホースがシルバーなのが変に目立つのが個人的に気に入らなかったです。なので、別売りの耐熱ホースカバー#6用を購入し取り付けました。

【取付けは難しかったですか?】
取付自体はそんなに難しくはなかったです。
純正オイルクーラーを外して、こちらを付け替えるだけです。
サイド廻しなのでホースの取り回しやサーモスタットの取付方向がかなり迷います。

【使ってみていかがでしたか?】
実際に走行しましたが
外気温10℃以下ではエンジン内温度が最高で70℃。
外気温15-20℃ぐらいでは最高は90℃。
空冷エンジンの最適温度が100℃との事でしたので、東北の11-3月ではオーバークール気味だと思います。
なので冬場はオイルクーラーに遮断版を付けようと思います。
夏場がどれくらいになるかが今後気になりますが、この分だと熱ダレは問題なさそうです。

【付属品はついていましたか?】
本体・説明書・サイド廻し用ホース4本・ステッカー2枚・Oリング2個・オイル取り出し口2個

【期待外れな点はありましたか?】
専用品のはずですが、ホースのクリアランスが結構ギリギリでした。

【取付けのポイントやコツ】
動画を撮ったのでそちらを参考にしていただければ幸いです。

【注意点】
取付の際はオイル漏れがないようにしっかりと締め付ける必要があります。
規定トルクが説明書に記載がありますが、ソケットが入らないのでトルク管理が難しいです。

【一緒に購入するべきアイテム】
ブラックホースにするためには#6用耐熱ホースカバー・#6用収縮チューブが必要です。
また、ブラックホース化するとホースの外径が変わるのでブラックホース用のセパレーターが必要になります。

【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書が結構分かりづらいのでもう少し丁寧に説明して欲しいですね。
特にサーモスタットの説明場所が一番分かりづらかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/13 22:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミチパパさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グース350 | Z900RS CAFE | Z900RS )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正のセンターアップマフラーに対応しているので、右側に着く様にステーが作って有ります。ダウンマフラーにしている場合は右側に着かない場合が有り、左側に着けるのですがステーが右側用なんで左側に着けるとカウルにあたります。
左側に着ける場合はステーの加工が必要になります。
右側に着いたとしてもオイルクーラーの位置が微妙で、フロントフォークがフルストローク時に、当たるかもしれない位置なんで、加工は必要かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 06:41

役に立った

コメント(0)

hairuさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

スーパーカブ110用が発売されていなく、武川に電話で聞いても開発予定も無いとのこと
カブ50とクロスカブ 用キットは出ているのに!?

「ステー自作します」と捨て台詞を吐き注文
とりあえず来てから考えようと・・・

ちょうど折れたエンジンガードと、付属ステーで綺麗に付きました。
50用やC125用の様なエンジンヘッド下だと色々不安があるので、超絶クリアランスな場所へ納めています。
これでも何処にも干渉ありません。

見た目もすっきりして格好いい!

満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: FXDL DYNA LOWRIDER

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

ハーレーにオイルクーラーをつけています。オイルフィルターエレメントをねじ込んでいる部分をオイルクーラーのコアにつなげるホース取り出し口が付いているブラケットに替えるタイプです。オイルフィルターエレメントを交換するたびに結構な力で回すので,ガスケットがずれてオイルが漏れるようになりました。そこでこの商品を購入。単品で手に入ってよかったです。でも作業が面倒なのでまだ交換していません(すみません)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/28 22:13

役に立った

コメント(0)

とりゴボウさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: CBR1000RR | モンキー )

4.0/5

★★★★★

夏の季節は油温が96℃位まで上がる事があり、見た目も気になるパーツだったのですが、メーカー説明はNC39(V-2、3用)とあり、諦めていましたが、ネットでNC39、NC42各部の画像を見比べ、勝手ながら付くきそうと思い、メーカーに確認のメールを入れたところ、エンジン部分は限りなく同じに見えますが、フィルターの品番が違うので装着可能かは分かりませんとの回答!調べたらフィルターの品番は同じ物ですよ(-.-)NC42が発売されてかなり経ちます。装着テストくらいしても…残念です。
付かなければ加工!同じフィルターならピッチ等同じ、付くと思い13段のシルバーを購入したところポン付けで装着です(^.^)
残念なのは送られてきた箱を開けると仮組どころかバラバラ!ボルト、ワッシャーが動かないようにしている新聞紙から落ちてきて探すのが大変でした(-.-)取り付けステーに関してはエアクッションの意味なしです。中で擦れあって傷だらけ!ボルト等意外は別々に梱包して欲しいです。購入者にしてみればどんな小さなパーツでもメーカーさんを信用して購入しています。不安にさせないで頂きたいです。
装着してみて油温は10℃~15℃位下がっています。6月で走り方にもよりますが、50kmほど走行(街、峠、高速)してみて油温が80℃にいきません。夏場は良いですが冬場はオーバークールになりそうなのでサーモスタットがあった方が良さそうです。見た目はカスタム感が出て最高に満足しています。
マジカルレーシングのアンダーカウルを装着していますが調整してもホースがあたります(^_^;)画像で確認して下さい。
もし型式が違う為、私のように迷ってる方がいれば少しでも参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/07 22:11
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Youさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

取付での苦労はマフラーによって違うと思いますが、自分のヨシムラサイクロンの場合は、付属ステーを使うとハンドル切れ角調整してもフロントフォークに当たってしまったのでステーを長穴加工してオイルクーラーをマフラーギリギリまで下げ対応しました。
色々試してみましたが、フロントフォークとマフラー共に2ミリ前後の隙間しか取れませでした。
走行中振動でマフラーに当たってクラックが出来ないか心配です。
冷却効果ですが、かなり改善したと思います。渋滞中は変わりませんが、走り出した時の油温の下がりは目に見えて早いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/07 00:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャンクさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.0/5

★★★★★

昨年(当時はノーマルマフラー)走っていて熱ダレが半端なく、オイルクーラーの必要性を痛感しました。
今年の夏は取り付けた事により順調に走れました。
只、ノジマのマフラーを装備していますと取り付ける際、長穴加工をしなくてはならないので少々面倒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/22 11:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

NSFの油温対策のため購入しました。装着はボルトオンで、カウルへの干渉などは皆無でした。説明書の通りに作業すれば大丈夫なのですか、分からない専門用語などがあり、場所の特定に困惑しました。購入の際には分からなかった、装着に伴うエンジンへの加工が必要で、あらめて工具を買いました。
オイル漏れとなるため、装着は腰上をバラすのと同時に...と記載されていますが、今のところ、そのような症状は出ていません。気になる方は、ショップへ依頼される事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

94年式「GSX1100S(R)」の、純正オイルクーラーのキャパ不足の為、購入しました。
もう少し、大きめの物をチョイスしたかったのですが、サーモ・スタッドの取り付けが困難な為、ラウンドタイプの一番小さい物をチョイスしました。
減速外気温「25°」以下であれば、純正でも問題なかったのですが、規定温度を超すと「熱ダレ」が起き「110マイル」もきつくなります。
が、今年の東北は猛暑が続きませんでした。
その為あまり「効果」と、言う意味では、来年の夏を待つしか有りませんが、他のインプレッションを読む限り、無駄な物ではないと思います。悪い点で「取付が大変・マフラーの間を通ります」と、書きましたが、純正ラインを使用するので「耐熱処理が必要」と、と言う意味です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07

役に立った

コメント(2)

交通事故には気を付けましょうさん 

11月2日単独店転倒しましたが、損傷は少なく「補修」だけで行けそうです。
転倒状況に左右されると思いますが、プラ製のカウルより補修も楽になりそうです。

交通事故には気を付けましょうさん 

8月9日無事装着しましたが、純正総着を行う為にはホースが短く、「10cm」程長いホースを新たに購入するはめになりました。
純正マフラーでも、一度外してからの装着を進めます。

たくさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

先輩から『目立つようにしたい・・・』という事で、おすすめした商品です。エンジンフロント側からリターンさせるキットは本でも見た事あるのですが、リア側からだとメッシュホースがエンジンを横切るので目立つって意味でもリア側取り出しを選びました。
車両の個体差があるので言い切れない事ですが、オイルパン取付時に他純正パイプorボルトに干渉し若干のオイル滲みがなかなか直りませんでした。
最終的には漏れも無く取付出来ましたが、応用力の無い方には取付が難しいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーを車種から探す

PAGE TOP