6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オイルクーラーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よこちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R750 | XR650 | XR250 )

タイプ:3段コアコンデンサー
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
冷却性 3
  • 取り付け自体は簡単です。

    取り付け自体は簡単です。

  • ホースの取り回しはこんな感じ

    ホースの取り回しはこんな感じ

バンジョーボルトを指示通りの15N-mで締めたら
4本のうち1本だけ舐めたので、ヘリサートして直した!
新品で指示通りで舐めるってどうなの?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/29 16:54

役に立った

コメント(0)

samsaraさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ジョルノ (4サイクル) | ゴリラ )

利用車種: モンキー

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使用感 2

初めての中華製製品でした。

コンデンサは、よくできている。サイドカバーはキタコ製で問題なし。
コンデンサのバンジョーは、鉄製です。
マニホールド取付BRKTも一緒に買ったが、これが失敗でした。
このBRKTでは、フレームに当たりコンデンサが装着できないため、万力+バイスプライヤ等でBRKTを曲げる必要があります。

コンデンサのバンジョーは上か下か?ネットで調べても上だったり、下だったり。

このBRKTだとコンデンサのバンジョーは下になります。

念の為、付属ホースではなく、透明ホースで装着後、空クランクしてオイルの流れを観察したところ、10回ぐらいのクランクでオイルが充填されたので、しばらくそのままにしておく。
その後、透明ホースを見るとオイルが無いので、コンデンサも空のようです。

もし、このままエンジンをかけると、オイルが再度充填されるまで、ヘッドには、オイルが行かないので、致命的なことになる可能性があります。
キタコのオイルクーラーの取説には、バンジョーを上側にしないとエンジンが壊れると書いてあります。

やはり、中華製なのか?ここら辺の詰めが甘く、エンジン、重要保安関係は、中華製は怖いなぁという気がしました。

バンジョー口と取付ナットが、それぞれ反対側にあれば、BRKTは抜きにしてとってもいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/04 00:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たぬぽんさん(インプレ投稿数: 5件 )

2.0/5

★★★★★

まったく説明書などが添付されていません。
部品の欠品はありませんでしたが、バンジョーボルト内に加工時のキリコバリがあり穴を半分ふさいでいたり、パッキンがオイルの通路穴と微妙に違っていたりしていましたので、部品を調整加工して取付ました。
安価なため「しょうがない」と思いながら、最低限オイルの流れる部分の製品検査をと思いました。
取付後の機能は、満足できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/16 16:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーを車種から探す

PAGE TOP