6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5486件 (詳細インプレ数:5301件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのオイルクーラーのインプレッション (全 55 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使用感 4

この商品は旧製品のスーパークール BLキット(3F4L)装着車への対応になると思います。
バージョンアップキットということで、オイルクーラー取り出しアダプター部分の商品です。

ボアアップ車向けのもので、ノーマル車に比べ、高回転域を頻繁に使用すると、油温が 10?20℃は上がります。
当然、大事なエンジンへの負担が大きくなるわけで、旧製品では常にオイルクーラーへ高温となったオイルを送って冷やしてましたが、この商品は 70℃で反応する形状記憶スプリングを使用して、冬場のオーバークール状態を回避できるのが、大きな特長となります。

では、インプレです。冬場は油温がほとんど 70℃を超えることがないので、エンジン内部のみの循環で、暖機時間が少なく済み、走行時のエンジンも快適に回りますが、161cc で設計されているのか、夏場の特に暑い日(気温 35℃)に高回転域を長く続けると、120℃を超え、オーバーヒート寸前でした。
昨年の夏のほうが暑かったのですが、旧製品のスーパークール BLキット(3F4L)装着当時は乗り切っていたので、コンパクトサイズに形状記憶スプリング追加で、オイルクーラーへの流れを悪くしているように思われます。
武川さんのことですので、161cc 仕様では十分に走行試験をされてるとは思いますが、旧製品に比べ、効果が落ちてるので、性能・機能は辛く評価させていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/17 21:39

役に立った

コメント(0)

4lモンキータートル号さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

4lモンキーに装着しています。TAKEGAWAのオイルクーラーです取り付け位置はかなり苦労致しました。
ヘッドに装着致しました、ポン付けとは行かずアルミ板を加工シテ…ステー自作で装着致しました。
油温計での確認はまだ出来てませんが、これからの時期ボアアップ車両には、必需品かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/08 01:34

役に立った

コメント(0)

はるさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: V-MAX 1200 | TDR80 | HAYABUSA )

2.0/5

★★★★★

ノーマルブレーキワイヤーがコアに直撃します。ブレーキワイヤーのクランプを外し取り回しを変更してなんとかクリヤーしました。クーラー側のバンジョーはアングルを変えたほうが取り回しがスッキリしそうなので今後変更したいです。
モンキーFI用なのに微妙なホースの長さ、バンジョーの角度。けして付かない訳では無いけど配管の取り回しが美しくないのが残念。
追加工できるひとならおすすめ出来ますが、そうでない人はラバーホース仕様のほうが自由が利くのでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/31 23:44

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

以前にも同じものを購入しましたが見た目が非常にいいので購入しました。また、作りもしっかりしているのでお勧めです。ただ、値段が少し高いのが難点ですが非常にいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/25 15:31

役に立った

コメント(0)

むっくさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

R-STAGE EMボアアップキットを組んだため油温管理のため装着しました。問題なく使用できています。オイルレベルゲージとオイルクーラーの戻りホースにそれぞれ油温計を付けていますが、クランク側が90℃くらいまで上昇している時にオイルクーラー側で70~80℃になっているので機能していると思います。
青、ピンクの部品がありますが、別の目立たない黒やシルバーのオプションが欲しいです。自分で塗装しようと考え中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 14:29

役に立った

コメント(0)

トロロさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

デカいオイルクーラーを付けてます。
夏場は安心なのですが冬場は冷え過ぎが原因なのかエンジン不調になるのはきまって冬でした。
とりあえずオーバークール対策にこちらの商品を取り付けました。説明通り70度から80度前後までならオイルクーラー側にオイルは廻っていなくそれ以上ならオイルクーラーにオイルが通ってます。
たしかに金額は高いですがエンジンが壊れるおもいをすれば安い買い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/30 21:39

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★

オイルクーラーの取り付け位置を変更したためにオイルホースを延長しなくてはいけないため購入しました。作りは非常にいいですが、値段が少し高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 19:18

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

モンキーのオイルクーラー位置をフレーム下からヘッドライト下に変更しようと購入。
Φ27正立フォーク(武川)を使用していたので適合する物と思い購入しましたが、車高を少し低めにしている為、ブレーキング時にフェンダーと干渉。考えに考えヘッドライト両サイドのボルトを利用し、そこからステーを降ろしクーラーを吊り下げ固定しました。値段が値段だけに残念な商品でした。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 17:35

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

値段は少し高いですが、作りはしっかりしていますし、丈夫なので非常に満足しています。取り付け位置を変更する際また、購入するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/11 23:46

役に立った

コメント(0)

ジャンクんさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

オイルクーラーと合わせて取り付けました。70度で開くのでちょい乗りと冬場の対策です。ホース径が最も大きいラバーホース用でブリジストンの耐油ホースを使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/30 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの オイルクーラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP