6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのラジエーターキャップのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

利用車種: WR250F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2

ほとんどのバイクのラジエターキャップは共通品なので、どのバイクにも取り付けられると思います。

通常品は冷却経路内の圧力が熱膨張で1.1kgf/cm2を超えると、キャップのバネが押し上げられてリザーバータンクにクーラントが一時的に逃げ、冷えると冷却経路内に戻ってきます。
リザーバータンクがない車両はヒート時はキャップ部またはドレーンから冷却水が吹き出して、圧力を逃がす仕組みになっています。

このキャップはその開放圧力を1.6kgf/cm2まで上げることができます。
他のインプレに取り付けが固いとありますが、強化のためにキャップにレートの高いバネが使用されていますので、取付の際は通常品よりも強く押し込んでから回す必要があります。
さらにバリが立ったりしていて造りも若干荒いので、それも取り付けの固さに影響しているのだと思います。

本来1.1kgf/cm2で冷却経路から圧力を逃がすものを1.6kgf/cm2まで開放しないのですから、当然ラジエターホースやらウォーターポンプのメカニカルシールやらガスケットやらに負荷がかかります。それらの部品が劣化している車両なら思わぬ重大なトラブルを起こす可能性があると思いますので、単なるドレスアップ目的で、安易な使用には注意が必要だと思います。
単なるラジエターホースが古かっただけかもしれませんが、実際にこのキャップを試用した車両でホースがパンパンに膨れているのを見たことがあります。

そもそもリザーバータンク付きの車両なら必要ない気もします。さらに言えば吹いた場合はおとなしく冷めるまで待つか、吹いた分を水なりLLCなりを補充した方が良い気もします。

表面の質感はあまり高くなく、クロームメッキが施されていますがサビは出ます。キャッップのへのアクセスが悪く、水分が溜まる車両は定期的に状態をチェックした方が良いと思います。

常にラジエターファンがガンガン回っている、走行風の当たりが弱い低速走行で使用しましたが、冷却水量の大きな変化もないので効果の方は確かにあるのだと思います。しかし車両もだんだん古くなってきたので、ここぞという時の使用にとどめたいと思っています。

ほとんどの純正品は黒色だと思いますが、このキャップは赤が差し色になっていて、トレスアップ効果があります。
価格は良心的で、車両によっては純正品よりも安いので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/10 22:43
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの ラジエーターキャップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP