6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

多機能油温・水温デジタルメーターのインプレッション (全 105 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
動くシケインさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 0
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

今まではGROM界隈ではほぼ「定番」と言われる、OPMID製を使っていました。
機能的に十分でしたが、日中の視認性の悪さに我慢できなくなり入れ替えを決意。
取り付けはセンサー部の割り込みはOPMIDのものを使って、本体だけを交換。ただ、電源の赤線・黒線両方を繋がないと動作しないと判るまで時間がかかりました。温度と電圧表示だけなら常時電源(赤線)は不要なのだろうと思い込んでいたことや、取説にも「時計の機能を使わなくても赤線を繋ぐ必要あり」と書かれていなかったためです。壊れているのかと思っちやいましたw

(時計未使用で運用するなら黒線と同じラインに赤線を繋ぐ。設定値や最大温度はメーター内にメモリーされるので問題ナシ)

でも、表示はパリッとしたのでよかった(* ̄∇ ̄*)
あとは耐久性かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 16:37

役に立った

コメント(0)

たーさんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

油温と時計がほしくて購入しました。

なかなかひとつのディスプレイになっているものが少ないため
この商品にしました。

取り付けも簡単でいい感じです!

ステーは高かったのでステンレスで自作!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 16:32

役に立った

コメント(0)

JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 4

メーターの時計が見にくいのでこれを購入しました。明るく見易いです。電圧計はセルが動かない電圧が解って良かったです。取り付けはバイク屋にお願いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 14:13

役に立った

コメント(0)

やっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: エイプ50 | GB250クラブマン | エイプ50 )

利用車種: エイプ50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

ボアアップしたエイプ50に取り付けしました。夏場の油温上昇の状態把握のために購入しました。バイク自体が小さいので、あまり大きなメーターは付けたくなかったのでこちらを選びました。
エイプ50の取り付ける場合はKOSOメーター用のメーターセンサーアダプターM12 P1.5 L15 が別途必要でしたのでこちらも購入。
取り付けから一ヶ月ほど経ちますが、今のところ不具合もなく作動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 20:30

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ZR-7/S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

カワサキZR−7で使用中です。
空冷エンジンなので油温の上昇を把握したく、装着しました。
油温(または電圧)を常時監視できるので、役立っています。
この商品自体は必要最小限の機能に特化していて全く問題ないのですが、後から別のバイクにプログレス2を付けたところ、電圧も同時監視できて時計機能が大変便利だったので、個人的には少し高くても2にしておけば良かったかな、という後悔があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 01:00

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 5

カワサキKZ1000Jで使用しています。
夏場や渋滞時にどの位まで油温上昇するのか、モニタリングするのが本来の目的だったので、プログレス1でも良かったのですが、時計機能も欲しくなりプログレス2を選びました。
ヨシムラの旧モデルの油温計よりも小ぶりになったにも関わらず、文字は大きくなって、視認性が向上しています。
油温計を付けた結果、少しの負荷でも温度上昇することが把握でき、エンジンオーバーホールをするに至りました。
そのまま乗り続けてブローするほど危険であったかどうかは私にもわかりませんが、早期にオーバーホールしたことは、結果的に修理コストの増大を抑えてくれたようにも思いますので、状態を診断してくれたこのパーツに感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 20:33

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 4

まず始めに、全く一般的ではない使用目的の為の流用加工を前提の購入です。

当方の愛機、ウラルサイドカーはオイルは飛沫潤滑の空冷エンジンという実にプリミティブな構造で、油温計もオイルクーラーもありません。

で、後付DIYでオイルクーラーも油温計も付けたのですが、油温だけを見ていてもオイルの循環が為されなくなれば油温は上がらず飛沫潤滑機能不全が判断できません。
故にオイル漏れでエンジン焼きつかせてお釈迦にした苦い経験から、右シリンダーのプラグ部センサーからの温度を測定するトレイルテック社製温度計を取り付けて担保していました。

が、ソレが不調な上バックライトも無く電池交換不能構造の為、再度の購入の候補からは外れ、座面センサーのあるマトモな温度計がほぼ無いかあってもすぐ破損すると評判の悪い低品質センサー品(KO●SO)か高額(輸入品 ハーレー用大型メーター)だった為………
半ば博打でこのヨシムラ プログレス1をオーダーしてセンサーのハーネスを双方切断して接ぎ木する事に。
サーミスタ式温度計は、電流を流してセンサー部の抵抗変化を温度として表示するシステムなので、変数に大きな差が無い限り接ぎ木可能と判断。
あと、変数誤差の担保に唯一250℃まで表示があるこのプログレス1を選択しました。
経験的に、200℃位まで表示可能ならば充分ですし、誤差が20%位吸収出来る事も魅力です。

結果、正確には測定していませんが、普通に機能しており違和感もありません。
トレイルテック社製は、別に質が悪いとかではなくオフ車レーサー等での使用を前提としている為、不必要な機能は一切切り捨てているだけなのですが………

今の所、0から同じコトをする際にはワッシャー状センサー部の調達が課題かも知れません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/03 21:59

役に立った

コメント(0)

DaiGuardさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

バッテリ電圧が見たくて取り付けてみました

自分のMT-09には適合できる油温計もあったので
それと一緒に追加しました

取り付けは専用のブラケットとはマジックテープで
固定なのですごく簡単でした

少し苦労したのが配線で
センサーケーブルの長さが通し方によっては
微妙に足りない。

通し方にこだわりのある人は延長ケーブルも
買っておいた方がいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/08 12:20

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 4

夏場の走行の際に、水温計の必要性を感じたため、安価な物を探していたところ、こちらの商品を見つけ、迷わず購入しました。取り付けは特に難しい事もなく無事に終了しましたが、本体に繋がる細い線の根元に保護するような対策がされておらず、断線しないように注意が必要だと思います。。表示は、100度近辺でファンが回り始めることから概ね正確だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 21:47

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: リード125 | NC750X )

利用車種: GSX1400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

GSX1400に取り付けました。GSX1400はシート内テールランプ付近からオプションカプラが出ており、そこから常時電源、ACC電源、アースが確保できます。テスターを使えば分かります。
リレーを使い、常時電源の電圧を測れるように配線しました。これにより、バッテリーの電圧がより正確に計測することが可能です。
GSX1400は油冷マシンなので、油温センサーとして購入しました。センサーは、車両右側のオイルギャラリーに取り付けました。
センサーからメーターまでの配線はカプラーオンの為、取り付けがとても簡単です。
メーターのマイナス端子はボルト締め用の端子の為、切り取り、2極のカプラーに変換した方が使いやすいと思います。

気になる性能ですが、エンジン始動後、油温も1度ずつ上がりかなり正確さが期待できそうです。
電圧もテスターと同じ値を指すため、とても正確だと言えます。
視認性も夜間、昼間両方ともとても良好です。
値段が少々高いですが、値段が高いため性能はとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/10 16:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

多機能油温・水温デジタルメーターを車種から探す

PAGE TOP