6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5478件 (詳細インプレ数:5295件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの多機能油温・水温デジタルメーターのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5
  • キーオフ

    キーオフ

  • キーオン
白い数字が太いです

    キーオン 白い数字が太いです

  • センサーをシリンダーに取り付けました

    センサーをシリンダーに取り付けました

  • センサーは配線から外せます

    センサーは配線から外せます

カブ90にタケガワボアアップシリンダーをいれています。
タケガワシリンダー専用品なので不安なく購入できました。
キーオンで通電するカプラー配線からプラス、マイナスはフレームから取りました。シリンダーにセンサーを付け、フレームに配線をはわせメーターはレッグシールドにパネルを自作して取り付けました。専用品なので思っていたより簡単に取り付け出来ました。

センサーワイヤー部は直線的にテンションが掛かっています。そのおかげで弓なりに上側へ向けられて熱を持っているシリンダーに配線が接触しません。

料理用デジタルメーターでシリンダーの温度を計り比べてみました。温度に誤差はほとんどありませんでした。

取り付けて半年ほど使っていますが雨天使用時でも問題なく動いています。

白LED表示は非常に見やすいです。写真の上側青数字は以前から使用していたメーカー不明、格安の電圧計の数字です。比べると見やすさが格段に違います。
多少高くてもメーター系はキチンとした物を買った方が良いと思いました。

実はシリンダー温度よりもオイル温度の方が気になります。今回は取り付けてみて具合が良かったのでメーターはそのままでオイル用センサーを別途購入してオイル管理に使おうと思います。種類別センサー、延長配線等が購入できるので状況によって色々と変更出来るのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/28 21:13

役に立った

コメント(0)

ロイぱぱさん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: GSX250L | モンキー | ゴリラ )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

悪くない!
日中も見やすく快適!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/12 19:29

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

カブの油温確認したいので付けてみました。
取説通りに作業すればすんなり付けられました。
ドレンボルトにスティックセンサーを横から取り付けるのでオイルにセンサーが触れないので油温よりはドレンボルトの温度測定しているような。
カブはドレンボルト付近に出っ張りが有るので締め緩めの時センサーが引っ掛かります。
ソケット浅くしか入らないので注意点です。
デジタル表示も大きく見やすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/31 15:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップしたアドレスのシリンダー温度の計測に使用しました。
昨年の冬に武川の161ccボアアップキットを装着しました。
季節も変わり夏になり、ボアアップにより発熱量増加の影響が心配になってきました。
アドレスは強制空冷エンジンなので冷却不足が非常に心配でした。

武川のボアアップシリンダーには、この温度計のセンサーに合わせたセンサー取り付け部が存在します。
加工や現物合わせが必要ないので、取り付け作業は非常にスムースでした。
温度計の表示部はメーターの横に設置しました。
センサーから表示部までは専用の延長コードがあるので、ハンドルを切った際に干渉しないようにゆとりをもって配線しましょう。

車体への取り付け前に温度計の誤差のテストをしました。
センサー部分を袋に入れ50℃のお湯に浸けました。
アルコール温度計と同じ測定結果なので大きな誤差はなさそうで安心しました。

この温度計は電池駆動です。
同じシリーズの製品には、バイクの電源と連動できる外部電源供給タイプのものもあります。
ですが今回の目的は、外気温の上昇でシリンダー温度がどれくらい上がるか調べたいだけだったので、電池駆動の物を選びました。
夏を越したら取り外してしまうのでわざわざ電源を用意するのは面倒です。

表示部はバックライトが入っているので夜間でもはっきりと見えます。
明るすぎず暗すぎず非常に良い明るさです。
液晶の文字自体も大きくコントラストのバランスが良いので、走行中のチラ見でもしっかりと数値を把握できます。
数値の更新間隔ですが、1秒間に4回程度のようです。
走行中にずっと表示を見ているわけではないのでこの間隔で十分ですね。

温度計本体ですがどうやら防水加工はされていないようです。
説明書を見る限り防滴仕様とのことですので、長時間の雨や暴風雨では浸水する可能性があります。
商品には取り外し可能なマジックテープが付属しているので、適宜取り外せということなのでしょう。
電池駆動は配線も簡単に外れるので盗難には注意が必要ですね。

今回は秋になったら取り外してしまうため、電池駆動を選びました。
恒久的に取り付ける方は外部電源供給式の物を購入したほうが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 23:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしている車両に取り付けました。
もともとが強制空冷のエンジンなのでボアアップによる発熱増加が心配でした。
温度計を取り付けた所、エンジンの具合がわかるようになるので安心できます。

バックライト付きで夜間でも非常に見やすいです。
ただ防水ではなく防滴仕様らしいので設置場所には注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 00:54

役に立った

甚兵衛坊主さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー | NS-1 )

5.0/5

★★★★★

自分はバッテリー電源の物を購入しました。走行中でも一目で温度を確認できるので便利です。シリンダーにセットすると数度高めに表示するらしいので、ドレンボルトにセットできるものも購入しました。マグネットが付いていて鉄粉を吸着するのでエンジンを大事に出来ます。
次回オイル交換をするときに交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 21:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

遊覧6ダボさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR600RR | DIO [ディオ] 4st | FORZA [フォルツァ] (MF10) )

5.0/5

★★★★★

取り付けはあっさりと完了しました。
シリンダーのフィンに穴があってそこにセンサー差し込み、イモネジで横から抑える感じです。
ただ問題がひとつありまして、温度は問題なくわかるのですが、何度になったら焼付きの危険があるのか知識がないことです(笑)
他ユーザーの評価ではすぐにセンサー部分が壊れるらしいのですが今のところ問題なく使用出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/26 12:38

役に立った

コメント(0)

ミニスカポリスさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

装備した車両はPCX後期です。
ちょとした買い物や通勤やツーリング!なんでもこなす車両ですよね!
エンジンオイルが0.8の少なさに夏場の不安を感じ、電池駆動と悩みましたが、外部電源式を購入しました。
精度などに問題ないと思われますが、やはり皆さんの言うとうりに
スティックセンサーが問題かと…
補修パーツで単品購入できますので、定期的に購入覚悟があるならオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/06 10:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんのすけさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VERSYS[ベルシス] )

5.0/5

★★★★★

センサー径が3ミリメートルなので、内径が3.5ミリメートルの
JPモトマート(デュラボルト)配線用中空ボルトに入れて
M6のドレンボルトに取り付けて水温センサーとして使っています。
耐熱ガスケットで固定していますが、200km走行しても、漏れ等問題は起きてません。
100度±1度以内で冷却ファンが作動し95度前後で停止することが分かりました。
最近のバイクの精密な温度管理におどろきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 17:50

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX14R | KSR110 | XG750 STREET750 )

4.0/5

★★★★★

武川のボアアップシリンダーに取り付けました。
シリンダーに専用の取り付け口があるとのことですが、シリンダー側にも、メーター側にも、
どこが専用口かの説明がありません。

対応車種全種なのは、無理としても代表車種の例ぐらい説明書にほしいです。

機能その他は、何ら問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 多機能油温・水温デジタルメーターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP