6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの冷却関連のインプレッション (全 33 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HISさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: WR250X | モンキー | XSR700 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

WR250Xのラジエター液が2年を超えたのでこちらの商品と入れ替えました。
ラジエター液は安価な物から少し高価な物までいろいろありますが、正直どれがいいのか分からない為、とりあえずYAMAHAの物にしました。
WRはラジエターが片側だけなので液はだいぶあまりましたが、概ね満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 19:18

役に立った

コメント(0)

ARAさん(インプレ投稿数: 129件 )

利用車種: YZ250F

5.0/5

★★★★★

ヤマハYZ250Fのクーラント交換時に使用しました。
ヤマハにはヤマルーブ!ということで選びました。
綺麗なブルー色でヤマハって感じです。
性能は全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 10:13

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

3.0/5

★★★★★

純正品という安心感から選びました。

正直安くも高くも無く、特筆すべき性能もないかと思いますが、綺麗な青色をしています。

当然街乗り~峠の快走位では全く問題ありません。
コース走行でワンランク上の冷却性能を求めるならLLCでは無くラジエター等の根本的な解決が必用かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 06:30

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

新車で購入したR1も4年が経過したので、そろそろクーラントの交換をすることにした。選んだクーラントは安心の純正品。今回、初めてクーラント交換作業をしてみる

【交換】
・希釈率は住んでいる地域により30~60%まで薄めるらしい。調べてみると私が住んでいる地域の最低気温は-10℃位なので、R1のクーラント容量が約3Lということもあり、丸々1本使って希釈率を約33%にした
・交換作業は一度クーラントを抜いてから水道水を入れ、サーモスタットが動くまでエンジンを暖めて排出。これをキレイになるまで繰り返してから先にクーラントを入れ、水道水で薄めつつエアを抜きながらラジエターが一杯になるまで入れて完了。エンジンが冷えるとリザーブのクーラントを吸い込み量が減るので、こちらのチェックも忘れずに
・クーラントは毒性のある液体なので交換の際は側溝に垂れ流したり、そこら辺に廃棄したりは絶対にNG。私は知り合いのガソリンスタンドで処分してもらいました

【走行チェック】
・交換後、50km程走行して水温の上昇を確認してみたところ、劇的に冷却性能が良くなった…ということはなく、多少上昇が緩やかになったかな?という感じ。ただ、今までは信号待ちの度に105℃まで上昇してラジエターのファンが回っていたのだが、交換後は回るまでに至らなかった
・後日、35℃の猛暑日の中を走行してみたところ走行中は90℃前後だったが、信号で停止するとすぐにファンの回る105℃以上になってしまった。今回分かったのは水温が100℃までは緩やかな上昇だったが、信号が多い場所や気温の高い日に走行すると、いくら新しいクーラントでもなかなか下がってくれない。当たり前か…
・エンジンからの排熱は変わることなく足を攻撃してくる(;∀;`)

【総評】
・今回初めてのクーラント交換作業だったわけだが、とりあえず無事終了。冷却性能は特別に凄いというわけではないので、これからはバイクの性能維持のため、劣化する前にマメな交換をしていきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/14 21:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

5.0/5

★★★★★

可もなく不可もなく、と言った感じですが、信頼性は純正品なのであります。
また、容器の口につけるノズルが便利でした。
正直、クーラントの違いなんて色くらいしかわかりませんが、何かあったら嫌なので、多少高くても純正品を選んで良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/11 15:25

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

5.0/5

★★★★★

オイルやクーラントはやはり純正が安心して使えていいですねこのクーラントも色がブルーでいいです。価格は少し高いのかもしれませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 20:21

役に立った

コメント(0)

走真党さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: アドレスV125 | PCX160 )

利用車種: FZ1

4.0/5

★★★★★

リザーブタンクが減っていたので補充するために購入しました。
量販店に青いLLCが無かったのでこちらで購入しましたが、やっぱ少し高いですね(-_-;)
でも純正の安心感はいいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 00:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

綺麗なヤマハブルーでお気に入りです。
希釈するタイプなので好みの濃度に調整できるので自分にはピッタリな商品です。
性能は普通の冷却液と変わりませんが次回もコレにしようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 23:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★

カワサキ車ですがなぜか利用してます
フツーは緑でバスク◯ンみたいなもんですが、なぜだかヤマハはブルーなんですね。特に影響のあるもんでもなさそうなので純正品だし変わってていいかなと
濃いブルー色でヌルヌルしてますので防錆性能は高そうですね。
値段が高めくらいで後は概ね良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00

役に立った

コメント(0)

hikaさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

2年間クーラントを交換していなかったので、車検に合わせて交換しました。

原液タイプなので好みの濃度に希釈して使うことができます。

私のバイクを含む多くの車種では50%濃度を推奨していると思いますが、車種がSSで水温が上がりやすいため、40%濃度で使用しました。
もし50%濃度よりも薄くして使用する場合は30%までにしましょう。30%以下では防錆性、不凍性ともに心許ないので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMALUBE:ヤマルーブの 冷却関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP