6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのエンジンのインプレッション (全 79 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビックさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: プレスカブ50 )

3.0/5

★★★★★

エアフィルターが汚れていたので、パワーアップするならと物は試しに購入してみました。

取り付けて始動してみたところ、かなり吸気音が大きくなりました。そのうちに慣れはしましたが2速全開で登坂するときなどは結構耳に響きます。
また雨の日も走行してみましたがエンジンの調子には変化が無かったように思います。フィルター自体もそれほど濡れてはいませんでした。

パワーの方は7000rpm以上でのもっさり感が無くなり、レブリミットの9500rpmまで気持ちよく回ります。フルで回してるときの登坂スピードも若干上がりましたが、3速巡航時のトルクは明らかに減りました。
うちのプレスは巡航時の振動対策でギア比をかなり下げてるのもありますが、緩い上りでもずるずると速度が落ちてしまい2速に落とすことも少なくありませんでした。

ボアアップして吸気量が多くなれば効果が出るんでしょうがノーマルのままなら大きな効果は期待できないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 19:21

役に立った

コメント(0)

RockItさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | ZRX400 )

3.0/5

★★★★★

DENI18に取り付けています。
元々付いていたものが3ヶ月程度で写真の様な
ひび割れが出てきたので購入しました。

締め付け過ぎで起こったものか経年劣化かわかりませんが、
説明書では、「あまり締め付けないように」程度の
表現なので、締め付け具合がよくわかりません。

今回はすこし緩めでバンドを締めて、様子を見たいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 14:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

3.0/5

★★★★★

本来TTR125用ですが、同じくヤマハのXTZ125で使用しました。

結果的には、やはり排気量が変わるわけでは無いのでこのクラスでの使用だとそれなりといった所です。

もちろん負圧キャブからの換装ですからレスポンスは全然違いますし、トルクのアップ等体感出来る違いがあります。

中華製のVM26との差違はわかりませんが、さすが国産と思わせる質感もありますし、小排気量のシングルなら取り付けもさほど難しくは無いかと思います。

ただ、流用で使用の場合セッティングで苦難する可能性は多いのでその点は要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/17 05:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

3.0/5

★★★★★

適合車種でなくても、汎用FCRについているアイドルアジャストスクリュー(P/No 1034-837-2100)の樹脂製ノブ部に装着できます。
言葉通りドレスアップするためのパーツです。アジャストのしやすさは、これを付けないままのオリジナル仕様の方が遥かに上です。
機能より見た目、の方にお薦め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 11:33

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

タペットからブリーザーを取るとかなりオイルが上がってきて
困るんですが、武川のこれは容量は十分あって溢れることなく
リターンしてくれています。
ただレースのような場面で激しく回したことが無いので、レース
だとどうなるかは分かりません。
ステーの造りもよく、長年の使用でもクラックは入っていません。

総じて良い感じではあるのですが、やや高価なのが難点。
タペットキャップなど一式入っているので、その点ではお得感は
ありますが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 00:40

役に立った

コメント(0)

ごんたパパさん(インプレ投稿数: 46件 )

3.0/5

★★★★★

スティックセンサーを取り付ける為購入、分かりやすい説明書がついてましたが、センサーの取り付け方法が、底から取り付ける様に書いてありました。
製品は横から取りつけです。

センサー取り付け穴が1ヶ所しか無いので、締め付け位置によってセンサーがはめずらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/25 23:15

役に立った

コメント(0)

詩乃さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | CBR250RR(2017-) )

3.0/5

★★★★★

gromの完全見た目のために購入、ただgromはフィルターか無いのでマグネットが鉄粉など気休め程度にも働いて取ってくれることを祈ってる。ならし運転中に入れると一番いいのかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/07 10:18

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

利用車種: CBF125

3.0/5

★★★★★

不慮の事故でキャブレターを使用不能にしてしまった為
ネットで色々調べて同型のキャブレターを購入。
1からセッティングをするので
パイロットスクリューをTAKEGAWAさんの物に交換。
ケーヒンPD系は車体に取り付けた状態だと
パイロットスクリューが非常に回しづらい場所にあり調整が困難。
指で回せて簡単に調整できるこちらの商品で楽にセッティングできました。
でもよく考えてみたら1度セッティングが
出てしまえば後はいじらない所。
レースなどで頻繁に調整するのなら必要性は高いかもですが
普通のパイロットスクリューでもなんとか廻して
調整は出来るのでたった数回の調整の為だけに
¥2200は高かったかも・・・。
覗き込まないと交換したと分からない場所に
あるためカスタム感もいまいち。
でも便利なものには間違いないので交換して満足です。
ちなみにTAKAGAWAケーヒンPD22用と記載されていましたが
私の中国製ケーヒンPD24にも使用可能でした。参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 17:48

役に立った

コメント(0)

山?由紀江さん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★

30年前の走行10万キロのカブに取り付けました。車両が古いのでプラグを替える感覚で交換しましたが何も変わらない。けれど粗悪品があまねく流通している世の中で、純正と交換しても性能やフィーリングが変わらないと言うことは凄いことだと思います。純正部品のそれはタケガワさんより高いし。
過度の期待をして購入する人には申し訳ないけど率直な感想です。一応私のカブはタケガワ81cc、ハイカム、PB16のライトチューンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 22:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

社外品の170ccボアアップキットを導入しているエンジンに装着しました。

ノーマル状態より18%のハイギア化になりますが、ボアアップでの馬力アップをもってしても回しきれません。
加速はフルノーマル状態よりも悪くなります。
最高速もノーマルと同じくらいです。
またエンジンも常にフルスロットル状態なので燃費も格段に悪くなります。

また加工精度が悪いのかギア鳴りが激しいです。
取り付け直後もエンジンブレーキをかけていると非常にやかましい音を立てていましたが、500kmほど走行してギアが摩耗するとさらに音量が上がりました。
武川製品は品質が良いというイメージだったのでショッキングな事でした。

今現在はキタコのハイギアを装着しています。
出だしはノーマルより早いです。
巡航時の回転数も落ち静かです。
最高速はノーマル+10km/hくらいでしょうか。
ベストマッチなハイギアでした。

ボアアップ車両であってもキタコの9%ハイギア程度にとどめておいたほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 02:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP