SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5458件 (詳細インプレ数:5276件)
買ってよかった/最高:
2290
おおむね期待通り:
2120
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのエンジンのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 粗目フィルター

    粗目フィルター

  • ノーマル

    ノーマル

オービトロン マイクロリアクターM1を付けてかなりパワーが上がっているので
残念ながらパワーアップは体感できませんでした。使用は粗目フィルターです。
マフラーはWR’S、オーバルショートに替えてあるので吸排気セットでのチューンで
ECUはリセットしています。
新車で買ってノーマルフィルターは最初からヨレヨレでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/18 11:35

役に立った

コメント(0)

Gさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 2

5年前にリトルカブをボアアップして108tに変えた際に購入して使っていました。力強いトルク感と吹き上がりに満足していました。2年前に中華エンジン(125t)に変えても問題なかったのですが、最近になって急に始動しなくなったため、テスターでCDIの通電を調べたところ1か所の回路が断線していたことが分かり、今回再購入いたしました。トータル5年の使用でしたが、耐久性としてはこんなもんなんでしょうか?できれば10年くらい持ってもらえばありがたかったですが、いろいろ調べるとCDIは消耗品とのコメントもありましたので、まあ納得しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/03 18:44

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: モンキー125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
  • デイトナさんの「ターボフィルター」のような「二層構造」でもよかったのでは?

    デイトナさんの「ターボフィルター」のような「二層構造」でもよかったのでは?

  • ノーマルの吸気口。このサイズでは多くは望めないでしょう。

    ノーマルの吸気口。このサイズでは多くは望めないでしょう。

  • 「少しだけレスポンスが良くなる」程度なので、汚れたらノーマルに戻すかも知れません

    「少しだけレスポンスが良くなる」程度なので、汚れたらノーマルに戻すかも知れません

取付は説明書どおり「フロントフェンダーを外して」実施。
(当方は「KTC製オートバイ用工具セット」を使用し、セルフ取付しています。精度の低い工具等でセルフ取付をする事は、オススメしません。)

時間をかけて慎重に作業を行い、テストライドを実施。
効果は「全体的に少しだけレスポンスが良くなった」事が体感できたので、タケガワさんの説明書のパワーグラフは正しいものだと思う。

コスパで考えると微妙な効果ではあるが、ノーマルより悪くなっていない&音もうるさくなっていないので「甘目の採点で合格」といった印象です。

あとは「フィルタースポンジが劣化した時に交換部品が入手できるのか?」が気になる所です。
「汚れたら洗浄する」と書いてありますが、スポンジは永久に使えるわけではないのですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

マフラーを変えたので、吸気側もと思い、このフィルターに換装。取り付けはネジを外して付け直すだけなので、簡単です。大径のファンネルも出ていて、同時装着が勧められていますが、スロットルボディーを大口径化するのとは違って、ただのダクトの径が若干大きかろうが小さかろうが、空気の粘性が問題になるレベルの吸気速度の違いを生じるとは思えない。比較していないので断定は出来ませんが、フィルターを変えるだけで十分です。なので、作業のめんどくさい大径ファンネルはやめといた方が良いと思います。
外してみると分かりますが、純正のフィルターは板状の本体に対して開口部が半分以下で、中央部に開口があるだけなんですが、タケガワのこのフィルターは、めいっぱいガバっと開口していて、それだけでも吸気抵抗は大幅に減りそうです。スポンジ2種類ありますが、荒い方はゴミを通しそうなので、元々取り付けられていた目の細かい方にしました。それでも吸気でパワーが抑制されている印象は全くありません。
うちのグロムは車体赤色なんですが、横からは見えないものの、シュラウドの内側にフィルターの赤いラインが見えて、ちょっといい感じです。吸気音が聞こえるというコメントがいくつかありましたが、マフラーの音にかき消されて分かりません。これもマフラーのお陰が大きいかと思いますが、圧倒的にパワフルになりました。さすがに水冷DOHCの15馬力125と比較すると(以前Duke125に乗っていた)まだオットリしていますが、全開、全開!で走り続けられるグロムは痛快です。小さいアイテムですが、満足度は高いカスタムパーツかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梨乃パパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: フォルツァ Si | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • コーソー汎用ダクト、左右2ケ取付て見ました。

    コーソー汎用ダクト、左右2ケ取付て見ました。

説明書通りで取付は簡単でした。設定はタケガワビックスロットボディー、社外モリワキマフラーで7だとちょっと濃すぎ、今現在6で試運転中です。コーソーの汎用ダクトを取付たのでもう1度7を試そうかなともおもってます。セッティングって楽しいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/05 15:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

このパーツを取り付ける場合、オイル交換が必須です。
その為、オイル交換した良い状態と取付による良い効果が被ってしまい、ちょっと分かりづらい気がします。
確かに無駄な振動は減った気がします。保護という意味では良いと思います。ちょっと値段が高いですが。。。
また、液体ガスケット、工具としてはオルタネーターナットを緩めるインパクトがあると楽。
無くてもローターホルダーというSSTがあれば取付出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/05 11:02

役に立った

コメント(0)

杉ピーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ110 | クレージュタクト )

利用車種: スーパーカブ110

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ボアアップしてるので、消耗品と強化カムチェーン、交換ついでに一緒にやってしまおうと思い購入?取り付けは説明書見ながらで簡単に出来ました。性能は取り付けて間もないですが高回転時の振動少し減ったような気がします。安心材料として良いと思います?(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/16 20:35

役に立った

コメント(0)

kakkeyさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: スーパーカブ110 | Vストローム250SX )

利用車種: スーパーカブ110

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

思わず、ポチっとしました。
それなりの金額で質感等は全く問題なし
機能的にはメリットなし
取っ手部分をこれほど大きくする必要があるのか疑問
まあ、自己満足のワンポイントカスタムです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/15 13:11

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: KLX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

14年式のKLX125に使用してます。
10年式モデル用とありますが14年式でも問題なく使えています。

同価格帯の他社のコントローラーは、スロポジセンサーを誤魔化して50%開けたら60%噴くといった感じでノーマルマップ内(1?100%まで)だけを調整するようなので、これでは全開域で薄い場合には意味がありません。
高回転域で燃料が足りていてフィーリング改善目的なら有効ですが。

その点タケガワのこれは、直接インジェクターを誤魔化してるので100%で薄い場合に110%噴くといったことが出来るようです。
セッティング時にシャシダイに載せた訳ではないので、クリック毎に全回転域で一律濃くなってるのか、取説にある仕様に合わせて回転域で数値が変えてあるのかは分かりませんが。

O2センサーを殺してるせいなのか下が濃すぎるのか分かりませんがアイドリング領域でパスッとエンストすることが割とありますが、全開域で濃くする目的は達してるで商品的には概ね満足してます。
コントローラーに防水性はないのでビニール袋に入れてエアクリボックス右横に仕舞ってます。

取説は丁寧で、取り付けは基本的にハーネス加工などはないのでギボシが触れる程度の腕があれば簡単です。
自分はインジェクターにギボシはイヤだったので別途、防水カプラーと配線を用意して全てカプラーオンに作り変えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/23 23:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

朝比奈さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: エイプ50 | ニンジャ250 ABS | ニンジャ250 )

利用車種: エイプ50

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

ボアアップ後の油温が心配で購入。
ポットで沸かしたお湯に温度計と同時に入れて親の温度を計測。温度はしっかりとさほど誤差なくでますがドレンボルトに噛ませる構造なので正確な油温が出るのかな?と疑問が残る商品です。
付属のドレンボルトはマグネット付きという事で今でも使用していますが温度計自体はハンドルの交換を予定していますので取り敢えず外して居ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/31 15:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP