6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他スクーター駆動オプション・補修部品のインプレッション (全 85 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
豆ントスさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スーパーディオ )

利用車種: シグナスX SR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

普段は四輪車等のチューニング、整備を手掛けている私は軽量フライホイールの恩恵やデメリットに対する知識は熟知しているつもりではあった。
そこでもし「通勤用のスクーター(シグナス3型国内1YP)に軽量フライホイールを導入したらどうなるか?」
という面白半分の疑問を抱き、KOSOの軽量フライホイールを買うきっかけとなりました。

まずは見た目から。
商品が届きしっかりとした化粧箱の中にに削り出しの美しい表面が。
手に取り細部をじっくりと眺めてみても、特に作りこみの粗さ等は見つからず、むしろクオリティの高い製品といった印象。
ひとつ気になったのが表面処理の有無であったので、錆や腐食対策として私は取り付ける2日前からクリア塗装を行いました。

次に取り付け。
取り付けるにあたり、フライホイールはクランクシャフトに対し圧入という形で取り付けてあるので
私は「STRAIGHT フライホイールプーラー M27×1.0 19-686」を使用。
十字のモノとどちらにしようか迷いましたが、サイドモールへの干渉や作業範囲を懸念するとSTRAIGHTの小型プーラーの方が力がかかりやすく
安全に取り外しできると思ったからです。
プーラーさえ用意してしまえば、フライホイールを交換するだけなので特に心配することはないでしょう。

最後に取り付け後走行インプレッション。
取り付けた後に軽くレーシング(吹かし込み)を起こったら、もうそこから別のマシンと化していました。
まずはレスポンス。吹かし込みや高回転での気持ちよさを知ってしまったらもうそこから戻ることは出来なくなります。
エンジン特性が変化し、高回転向けのエンジンになったと言えるでしょう。
逆に低回転域を捨てる形となるので、強化クラッチスプリングを導入後に変更しました。
クラッチスプリング変更後はスタートダッシュでのほんの数秒のもたつきは無くなり高回転でクラッチミートし、
後は目標の変速回転域で落ち着き加速をすると言った所。
この変速回転域の7000回転近くが軽量フライホイールの恩恵をモロに受けるので笑えるくらい良い加速をします。

駆動系やエンジンを過激にいじらず、摺動面や各部のフリクションやロスを減らして補器類でパワーアップをさせるチューニングが好みなので
私にとっては非常にいい勉強になり、通勤用愛車であるシグナスにとってもいい結果となりました。

皆様に参考になればと思います。
長文となってしまいましたが最後まで読んでくださった方、誠にありがとうございます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/24 23:25
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 0
耐久性 4

本製品をPGO G?MAX125に取り付けまして、この車体の出足の悪さ
が改善されたかんじです。取り付けは比較的簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/09 19:46

役に立った

コスタさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: PCX125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

20000km走行したので駆動系のリフレッシュを兼ねてクラッチアウターを交換してみます。
クラッチはまだいけそうなので今回はアウターのみ弄ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/13 15:32

役に立った

コメント(0)

お?hirooさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: マジェスティ125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

購入前は、レーシングクラッチ ノーマルエンジン用、ノーマル比7%(1200回転アップ)とか数字だけでは判断しにくい。

ディトナ3%は純正との違いが解らないとのレビューやバネの巻き方が嫌なので、今回こちらのメーカーのヘタリに強い素材やバネの太さとノーマルとの全長の違いの作りを信用し購入した。

センタースプリングだけを純正から交換した訳でないので、初めは、やっぱり出足だけ良くて、高回転型になるだけで前に進まないだろうと思っていたけど、中速域から高速域までもスムーズに伸びるのは正直驚き。車重が重い車両には適正な硬さかもですね。
ウェイトローラーも純正と同じ重量ドクタープーリー11g使用しているので、思ったより燃費も良い。

今さら純正センタースプリングに戻そうとかは思えないので
性能には満足している。

センタースプリングは熱ダレの影響を受け、絶えず伸縮して過酷な環境下になっているので、減速、再加速 発進を繰り返す街乗り通勤仕様車なので、耐久性にも期待している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/08 13:02

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

TIGRA125 の後期型に取り付けました。

今回で2セット目のドリブンASSY の変更です。

1セット目は Advance Pro の クラッチ ASSY を使いましたが、
今回は タイホンダ PCX125の ドリブン周りを手持ちの TIGRAノーマルクラッチと
組み合わせて TIGRA125 に組みました。

後期型 TIGRA125 のクラッチイン回転数が異様に低いのですが、これを回避するための
クラッチスプリングの変更をしました。

TIGRA 純正 線径φ1.95 6巻 外径φ12 自由長 33mm
PCX 強化品 線径φ1.84 7巻 外径φ11 自由長 30mm

遠心クラッチのスプリングは ラジオペンチで端をつまんで外そうとしても
結構交換しにくい物ですが、Cリングを広げて取り外す ハンドツールを使うと
簡単確実安全に交換が可能となります。
行うことができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/26 08:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: シグナスX SR | Z750FXII/III | 500SS マッハIII (H1) )

利用車種: シグナスX

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

への字を選択したのですが、あまり変化が無く、直溝を選択しました。効果は抜群。トルクの谷が無くなりスムーズに加速するようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/19 14:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬりよさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: ベンリィ110

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

PCX用ですがベンリィ110に使用してます。駆動系はハイスピードプーリー、WR13g、クラッチシューSPはPCX強化品、キタコDベルト、シューとセンターSPはノーマルです。まず重さはベンリィ110純正より軽いです。物凄く軽い訳ではないけど手で持ち比べてわかります。見た目ベンリィ純正よりカッコいいです。作りも悪くもなく、装着後加速が少し早くなった様な感じはします。ただクラッチシューの食い付きが良くなるまで停車状態からアクセルをガバッと捻るとキュルキュルと鳴きます。
食い付きがよくなれば鳴かなくなります。真似する方は自己責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 20:51

役に立った

コメント(0)

もんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: シグナスX SR | Z750FXII/III | 500SS マッハIII (H1) )

利用車種: シグナスX SR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

クラッチジャダーが出るようになったので交換してみました。スプリングは2か所掛けられるようになっており、スプリングを購入せずともセッティング出来るのがうれしいですね。ただ個人的にはもう少しかたいばねの方が好みですね。純正の半値で交換できる上、性能も上がるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/27 16:47

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: リード125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

通勤バイクが20000kmを超え、そろそろ駆動系の
O/Hを行いたく、本商品を購入いたしました。
O/Hに必要な部品が全てセットされており、単品
購入より安く購入でき良かったです。

交換時、ベアリング打ち替えに専用工具を持ち合わ
せておらず時間を取られましたが約1時間程度で
終える事ができました。

WRが軽量となり加速度UPとなり大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/09 14:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

シグナス 台湾5期に乗ってます。
クランクケースから金属音異音が発生し
再加速時ゴトゴト感が出た為、購入しました。


取り付けるのに、センタースプリングやベルトやトルクカム
が経たっている場合同時交換がお勧めです。
クラッチアウターも付いてた純正品がそのまま使用できます。

耐久性に関しては、取り付けたばっかりなので不明です。

結果、純正クラッチより安く買えたし今の所
問題ないようなので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 10:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他スクーター駆動オプション・補修部品を車種から探す

PAGE TOP