6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウエイトローラーのインプレッション (全 99 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-25R )

5.0/5

★★★★★

ウェイトローラーというと丸い形を想像しますが、これは異形でランプレートを丸い形よりも押し上げていくみたいです。
プーリーと一緒に換えたので単体での効果はわかりませんが、いいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/09 19:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125に使用しています。
先日駆動系のメンテナンスの為に組み込んだウェイトローラーの様子も見てみました。
16gのウェイトローラーを6個使用しています。
装着後5000kmほどになりますが、全く摩耗が見られません。
このウェイトローラーは純正並の耐久性があるのではないでしょうか。

社外品のウェイトローラーは耐久性が低く、比較的短いスパンでどんどん新しい物に入れ替える必要がありました。
6個セットで800円くらいの低価格のウェイトローラーは700kmほど走っただけで、段付き摩耗が発生していたのでこの耐久性には驚きです。

説明書にはウェイトローラーに専用のグリスを塗布するように書いてありますが、耐久性が高いので塗る必要は無いと思います。
グリスを塗るとウェイトローラーの持ちが良くなりますが、プーリー内が非常に汚れやすくなります。
またグリス自体も遠心力で飛んでいってしまうため定期的に塗り直しが必要です。
塗ってしまうとかえって短いスパンでメンテナンスを実行する必要が出てしまうのでナンセンスです。
このウェイトローラーに限っては純正同様グリスの塗布は必要ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

だいごさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] | YD125 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

以前、シグナスで使っていましたが、耐久性が抜群です。
けっこう回して乗る方ですが、通勤使用で2万キロ走ってもまだ大丈夫(5千キロ毎にチェックとメンテ)
今回はマジェスティ125FIに使用します。
実績があるので、迷う事無くデイトナです。
デイトナのウェイトローラーで、すぐ偏摩耗するという場合は、プーリー、ランプレートを疑った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25

役に立った

コメント(0)

りゅうさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

5.0/5

★★★★★

ウェイトローラーが摩耗してきたため交換しました。

色分けされているのでグラム数を間違えることもないですし、わかりやすいと思います。

安いウェイトローラーなどではグラム数が0.1~0.5程の誤差があることもありますが、そんなこともなくグラム数も適正でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13

役に立った

コメント(0)

ノルジャンさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

他サイトでもAF55スクーピーにドクタープーリーを使ってられる方がおられなかったので、インプレします。

スクーピーは標準6.5gとの事ですが、純正のローラー(品番22123-GET-000)は実測7.2g。
ドクタープーリーでは7.0gを推奨されているサイトが多いので、当方SP武川ハイスピードプーリーに7.0gを組んだところ、ダッシュは俄然良くなり、高速も60kmまでスムーズに加速。
しかしながら、かなりローギヤードになり常に回転数が高く、燃費も悪くエンジンに負担がかかりそうなので変更。

そこで ローラーを7.5gに変更したところ、ダッシュは少し落ちましたが中間加速は犠牲にならず、回転数もダッシュ時のみ少し高くなりますが、ノーマルローラーに比べれば断然良くなります。

信号の多い市内走行が殆どなので、当方は7.5gがベストマッチでしたが、長距離が多い方ならもう0.5g重くても良いかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

環2の疾風さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: BWS125 | ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

最近マロッシサイズのW/Rを使うプーリーが増えていますがそれらにも異形が有効なものも多いです。

ただし従来の丸型でではないと本来の性能を発揮出来ない製品もあるので注意が必要です。

それと重いタイプまで設定があるのもセッティングに余裕が持てて良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/27 16:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

以前、アドレスV125で使用していた時は結構早めに偏摩耗してきて耐久性がイマイチかと思っていましたが
ビッグスクーターで使用したら偏摩耗皆無で耐久性は結構ありそうです
外径が大きい&8個使用というのも関係あるかと思いますが

画像は1000km使用の14gです
分かり辛いですが、サイドに刻印で外径、幅、重さが刻まれています
それもまだ見える状態

V125用で使ってた時は無かったような気がしますが…
大きさによって違うのでしょうか…

今回1000km使って耐久性の良さも分かったので、今後も継続使用する事にしました
今回は14g×8から4個だけ12gにしましたが、かなり理想通りの変速と加速

今度は12g×8か10gを4個で試そうと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/15 16:57

役に立った

コメント(0)

ようちゅけさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

ウエイトローラーは消耗品であるが故に、重要な部品のひとつです。どんなブランドも同じかとおもわれがちですが、重要な部品であり、消耗品であるからこそパーツの老舗ブランドの信用とコストパフォーマンスが魅力です。使用して全く問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

マフラーを交換し出足が遅くなったため軽めのkものをチョイスしました。
購入後電子天秤で誤差を計測しましたが、6個中4個はジャスト16g、その他2個も誤差は0.1gと非常に高い加工品質だと思います。
先日装着後1000kmほど走ったので確認してみましたが、純正と同等またはそれ以上の耐久性では無いでしょうか?
安いウェイトローラーを短いスパンで交換するよりもずっとお得です。
グリスは付けなくても十分な耐久性ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

うるふさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | FORESIGHT [フォーサイト] )

5.0/5

★★★★★

スペイシー100のウェイトローラー軽量化用に利用しました。
アクセルに反応して加速する様になり、のっぺりした走りが
キビキビした走りに変貌しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウエイトローラーを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP