6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他プーリーオプション・補修部品のインプレッション (全 80 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

KN企画の袋に入っています。純正部品?か社外部品?かはわかりませんが、問題なく使用できます。純正部品よりも安く購入できるのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 19:17

役に立った

コメント(0)

たおるさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CYGNUS125 [シグナス] )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

走行距離1万キロくらいから、0発進時に明らかにおかしい振動が出るようになりました。フロント側から出ていたように感じたので、ばらしてみましたが問題なし、M製のWR11gに変更後、しばらくして更に振動が悪化していたので、駆動系だと思い、ばらすなら、社外のプーリーKITにでもと思い交換しました。

交換後は、あの振動がウソのように消えました。消耗していたのか、11gとの相性が悪かったのか・・・・

そして、このKIT。付属のWRが9gなので、まぁなんとなくいやな予感はしていましたが、自分の好みの仕様ではなかったです。

常時多用するのは30~50km。
加速は、エンジンも軽くまわっていいのですが、アクセルを以前の仕様より多く開けないと速度が上がりません。

そういう仕様のキットなんで、当然ですが。
ここら辺は好みの問題かと思います。
自分は、加速の方はもっさりしても、低回転でゆっくり加速していくほうがいいので。
マフラーも交換しているせいか、上の方も悪くはなかったです。

でも、良かったところもありまして、エンジンがまわりやすくなったので、コーナリングがスムーズになりました。
あと、燃費は間違いなく悪くなります。

マフラー交換車やリフレッシュ目的で交換するならオススメかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 08:40

役に立った

コメント(0)

TOMさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

ウエイトローラーは、51番さんのインプレッションを参考に、私も13.5gと15gの3×3個でセッティングしました。
皆さんが書いておられるように、中低速域のトルク感のなさが見事に解消されます。
プーリーとウエイトローラー以外はどノーマルです。
交換すると、発進から10km/hくらいは以前と変わりませんが、それから60km/hまでは今までとは違い、回転数が高めのエンジン音とともに、一気に加速していきます。
坂道でもたつくこともなくなり、特に中速域のトルク感は、今までの比ではなく、実用使用域での運転し易さは以前とは比べものになりません。
最高速も変わりませんが、上記のセッティングでは最高速手前となると以前より加速が少し鈍くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 08:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はちさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R1 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

キタコKITACO パワードライブキット(タイプX)装着しました DLCプーリーボスも同時装着しました。

組み付け精度もよく組み込みは簡単確実でした。装着後に試運転すると中間から高速域に掛けて吹け上がり加速がよくなり伸びるようになりました。

価格も安く買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oyabunさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V-MAX 1680 | FXBB SOFTAIL STREETBOB )

5.0/5

★★★★★

1万キロのグランドアクシス100の初期型を貰って、ベルト等消耗品など手入れしましたが、右左折時の減速からの再加速が怖いくらいに加速せず、これが実力と知り、このプーリーを入れてみました。
取り付けは、説明書通りに組み込むだけでOKです。
プーリーレンチがあれば特に問題ありません。
走りの方は、評判(期待)通り、パワーバンド内での再加速が出来るようになり、安心して乗れるようになりました。
2ストらいし走りが出来て、とても満足です。
音もそれなりの加速音になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/08 20:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

DIO110を通勤で使用しています。
平地は問題ないのですが山越え時に速度が落ち込みがひどく
デイトナの14gのウエイトローラーと合わせて取付けました。

ノーマルと比べると雲泥の差です。ストレス無く登って行きます。
同じ悩みをお持ちの方へ、是非お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほーぷさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

信頼できるメーカーなので購入
長いことノーマルプーリーだったため、違いが歴然でした。
WRも16g→13gとなり、高回転で加速する。
そのため、多少燃費は悪くなりますが、ノーマルに飽きた方にはオススメできるプーリーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/27 15:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

武川製のボアアップキットを装着したDioに組み込みました。
ボアアップにより最高回転数と馬力はかなり上がっていますが、ファイナルギアがノーマルなので鬼加速に鳴るだけで最高速が伸びません。
エンジンの回転数も高めでの巡航になるので非常にエンジンがうるさいです。
ハイギア化でエンジンの回転数を落とすことにしました。

取り付けはクランクケースカバーを開け、クラッチASSYを外した奥にあるミッションカバーを開けてファイナルギアとドリブンシャフトをキットの物に取り替えます。

ミッションカバーを開ける前にミッションオイルを抜いておく必要があります。
またミッションオイルはドレーンからでは完全に抜くことが出来ません。
ミッションカバーを開けた時に抜け切れない分が出てきますので、クランクケースカバー内にウエス等を敷き詰めておくことが望ましいです。

ノーマルのファイナルギアはファイナルシャフトを抜いてからのほうが、テンションがかからないので抜き差ししやすいです。
ただファイナルシャフトを抜くにはマフラーとタイヤを外す必要があるので面倒です。

ノーマルのドリブンシャフトはクランクケースセパレーターをうまく利用して抜きました。
シャフトを抜くとベアリングやシールに負担がかかりますので新品交換したほうがいいです。
キットのドリブンシャフトはクランクシャフトインストーラーで圧入しました。

後は付属のガスケットを使ってミッションカバーを閉じて、ミッションオイルを入れるだけです。
ミッションオイルは通常の4stエンジンオイルで十分です。
上側のオイル注入口から溢れるまで入れましょう。

ハイギアを組込み後は駆動系を再調整しました。
加速はノーマルよりチョイ強めのセッティングに落ち着きました。
適度に加速し巡航回転数も低くなり静かです。

尚ノーマル車両では組み込む意味がありません。
絶対に回しきれないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

72ccへボアアップしたライブDio ZXに使用しました。
純正プーリーでは排気量が上がったため簡単に回しきってしまいます。
なのでハイスピードプーリーを使用しハイギア化しました。

純正のプーリーや一般的なハイスピードプーリーは16x13サイズのウェイトローラーを使用しますが、このプーリーはYAMAHAスクーター系の小径ウェイトローラーを使用しています。
なんでも小径ウェイトローラーを使用することで、ノーマルサイズでは押し上げられない外周部分までベルトを押し上げることができるそうです。
また小径化することでプーリーの動きもスムーズになるらしいです。
ウェイトローラーが小径になったことでプーリー装着時にこぼれやすくなり、慣れるまでが面倒でした。

交換後は最高速度が15km/h上がりました。
ウェイトローラーを軽めに設定したことにより加速がかなり良いです。
専用設計のランププレートと相まってトルクの谷もありません。
非常に出来の良いハイスピードプーリーです。

以前無印Dioで使用していた同社の通常ハイスピードプーリーより綺麗な加速をします。
特に中間加速の出来は素晴らしいです。

取り付け可能は車両がZXタイプのみとなっていますが、無印Dioでも駆動系をZXのものに交換すること使用可能です。
AF35系のハイスピードプーリーでは一番感触が良いプーリーでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

だいごさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] | YD125 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

マジェスティ125FIに使用しました。
純正ボスと社外プーリーに摩耗によるガタが出ていたので、手持ちの別の社外プーリーと共に交換しました。
プーリーボスは純正もけっこう高いですし、どうせ金出すならこういった物をチョイスするのもありかと。
摩耗した物からの交換なので、当然フィーリングは良くなりましたが、後は耐久性がどうかってとこですね。
期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他プーリーオプション・補修部品を車種から探す

PAGE TOP