6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他プーリーオプション・補修部品のインプレッション (全 86 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パンさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: PCX150

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

ノーマルエンジンに強化ベルトと共に取り付けです。タイ向けトルクカムを付けようかと思ってたのですが私には必要十分かもしれません。低速の加速も伸びるようになりましたし40km/h付近からの落ち込みも少なく感じるようになりました。高速でも伸びるようになり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/04 08:28

役に立った

コメント(0)

850さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: シグナスX SR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

シグナス3型台湾。デイトナハイスピードプーリー、KNトルクカムへの字溝、台湾純正ウエイトローラー10g、アドバンスプロクラッチのライトチューンでもそこそこ速かったですが、ゼロ発進が気だるいのが気になっていました。ウエイトローラー9gにしてかなり改善されましたが、もう一つパンチが欲しかったのでプーリーボスを延長することに。ワッシャーを増やすのは精神衛生上よろしくないので、はなから長めの1.5mmロングを試してみましたが、これが大当たり。常にパワーバンドの8000回転前後で走行するので、登り発進もストレスなくできます。トルクカム交換も相まって50km/hくらいからの再加速も鋭いです。信号ダッシュでは正直無敵wやはり最高速は5km/hほど落ちましたが、街中でうぬわkm/hもいらないので問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/12 13:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: シグナスX FI

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

シグナス se44jに使用し問題の遅い加速が解消して低回転から高回転までアクセス開度に反応します。不安要素はどれぐらいもつのかなー?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/11 08:28

役に立った

コメント(0)

ふじこjpさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ズーク | スーパーディオ | チョイノリ )

利用車種: スーパーディオ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

キャブ調整とWRの塩梅を色々とやってました。
メインジェットの交換と、ジェットニードルのクリップ位置の変更等、キャブメインでやってたのですが
WRをばらしてみたら、2WEEKで6個とも一箇所が平らになってました。
モリブデングリスは程よく塗布してましたけど、たらなかったのかな?
本日、7.5gのWR6個に交換して、メインジェットは#90、ニードルはセンターに戻してみました。
加速はいいですが55kmから頭打ちかな?伸びが少ないです(WRが軽くなったからかもしれない)
まぁ、WR自体、たいして高額な物じゃないのでセッティングにつめて遊んでる中です。
30kmで走ってる原チャリ、みたことないわぁw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/24 17:55

役に立った

コメント(0)

ふじこjpさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ズーク | スーパーディオ | チョイノリ )

利用車種: スーパーディオ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

ノーマルプーリーと入れ替えて使えて、消耗品も込みなのでお勧めです。
WRは、実際に乗ってフィーリングを確かめてからセッティングを
煮詰めていくから8gx6は妥当ですね。
必要最小限でプライスレスされてる商品と思うので満足です。
メーター振り切ってしまうので捕まるのが怖いw
原付の30km規制、緩和して欲しいわw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/17 10:17

役に立った

コメント(0)

お?hirooさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: マジェスティ125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

耐摩耗性 耐摩擦性 フリクションロスに期待して、以前から検討していたDLCコーティングプーリーボス。
体感するほど 変化はないでしょうけど、乗り続けてグリスの油膜効果が落ちないだろうと期待を込めています。
ボスへのコーティングの耐久性は もちろん不明ですので、全てが☆5には ならないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/10 20:08

役に立った

コメント(0)

jackさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: NMAX

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

製品自体はとても良いのでが、取付説などが無いのが残念です。自分はネットで調べてから取付ましたが作業自体はとても簡単で、1時位で終わると思います。さてインプレですが加速力が上がったのは実感で来ますよ。最高速は試さないので分からないですが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/28 13:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: アドレスV50 (4サイクル)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

2017年現在、FI車(CA44A以降)でのハイスピードプーリーは出回っておらず、他車のハイスピードプーリーを流用するしかありません。
アドレスV50用と書いてあっても以前のキャブ車用で、ボスの径などの寸法が違い使用不可。
今回はコチラの商品でZZ(CA1PB)用を流用いたしました。
ボスは純正より短かかった為、取り付けてあった純正のボスを使用。
ワッシャー2枚入っていましたが、使ってません。煮詰めれば使うかも?
ウェイトローラーは直径18.0mm×幅12.0の、6.0g×3個と6.5g×3個を使用。
ノーマルMAX55km/hだったのが、平地で75km/h前後に下り坂MAX85km/h前後になりました。
加速は犠牲になるどころか良くなり、クラッチ弄ってないのに繋がりが良くなったような感触がありました。
純正よりレスポンス良いです。

?取り付ける前に注意点が1つ?
ランプレートやプーリーの端にバリがあり(もしくはエッジがキツイ)軽くヤスリでバリ取りした方が良さそうです。
プーリー側ウェイトローラーの溝にもランプレートの押し跡とバリがありますので、目が細かいサンドペーパーでバリが取れる程度(跡までは取れない)擦った方が良さそうです。
それさえ乗り切れば、快速特急アドレスV50FIが待っています(^^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/06 01:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

先駆者達のブログやレビューを読み、購入を決めました。
同時に14gのウエイトローラーも購入して取り付けていますので、付属の11gのウエイトローラー
でのレビューではありませんのでご注意ください。
結論から言うと「買って損の少ないパーツ」でしょうか。
特にDio110(JF31)の弱点である中間速度域のトルクの谷と上り坂での失速は、ほぼ解消されました。
ノーマル状態から各段良くなります。
ただ、耐久性が未知数な事と燃費も微々たるもでしたが、悪化しますし、最高速も時速1??2?落ちました。
ですが、ネガティブな所を補って余りある効果で上記の弱点に不満を感じていらっしゃる方は一番先にこのパーツを試す事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 10:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DトラッカーX | スーパーカブ50 )

利用車種: ディオ(4サイクル)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

2011年式JBH-AF68 DIO 50cc 走行距離は9200Kmくらいです
クラッチ、ベルトは新車購入時から交換せずに使用している純正の物です
ウエイトローラーは安いほうのデイトナの5.5g×6の33gです
体重は68キログラムです

角度のついていない平地で約73km/h
下りになると約77km/h出ていたみたいです
登りは約40km/hほど出ていました
(登りの速度を50キロ以上で維持したい場合は、純正のプーリーとプーリーボスに5.5g×6のウエイトローラーの使用をお勧めします)

平地での加速はノーマルと同等ですが、登り坂ではかなり鈍足になりますので、ボアアップされた車両へ使用することをオススメします

買って良かったと思えるプーリーでしたので、評価は高くしていますが付属のウエイトローラーを使用していなくて、その評価ができないため、4.8にさせていただきました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/30 18:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他プーリーオプション・補修部品を車種から探す

PAGE TOP