6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのクラッチスプリングのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

エンジン出力アップに伴い、クラッチ滑りが考えられるので本製品を取り付けしました。
純正はレバーの握った感触が無いほどクラッチ切が軽かったのですが取り付け後は少し重くなりました(とは言っても125ccなので軽いですが、、、)。
効果はわかりませんが、クラッチの繋がりフィーリングが向上し、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 11:23

役に立った

コメント(0)

jetさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | TMAX560 )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ボルトを緩めるときはギアが回らないようにギア下部にマイナスドライバーを挿すと簡単

    ボルトを緩めるときはギアが回らないようにギア下部にマイナスドライバーを挿すと簡単

  • 押さえ板は3つのボルトで固定されている

    押さえ板は3つのボルトで固定されている

  • ボルトがある箇所に3個スプリングを入れてギア上部にドライバーを挿すと締めれる

    ボルトがある箇所に3個スプリングを入れてギア上部にドライバーを挿すと締めれる

GROMで使用しています。
キタコ製はタケガワと比べて固めなので3つで十分と思われる。
それでも物足りなければ6個だが、キタコで6個使用すると押さえ板が割れる可能性もあるので、6個使用するのなら別途購入の強化押さえ板を購入する事をオススメする。
3つの取り付け位置はボルトが縫い付けれる3箇所への取り付けをオススメする。
使用後の感想だが、今まで停車中に中途半端なクラッチを切っても進まなかったが強化スプリングを入れることでキッチリクラッチを切らないと前に進もうとする力がある程です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 12:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

6本使用
オイル交換時に変えるとケースからオイルが出てこない
重くなるが1週間で付けた事を忘れる。
良く切れる。コストパフォーマンス最高

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/07 14:11

役に立った

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

何年か前にヤマハJOGに乗ってた時にキタコのクラッチースプリングを入れてました、最初の1000kmまではいいですが、へたりが早かったです。シグナスで装着しましたが500km走りましたが今のところ大丈夫ですp(^_^)q

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 20:30

役に立った

コメント(0)

JC61Aさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

13年式グロムに使用しました。
クラッチ滑りの症状があったわけではないですが、
エンジン強化などの先を見据えた上で組み込みました。

グロムに関してはスプリングの交換も簡単です。
エンジンオイル交換とあわせて、
遠心フィルターを掃除するついでに作業しました。

6本すべて交換での感想になります。
明らかに差を感じるクラッチの重さにはなりますが、
半クラの操作にも困るというようなレベルではありません。
ですが、性能面でもダイレクト感で体感できる差が生まれます。

パーツとしても非常に安価な部類に入るので、
コスパは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 18:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

虎猫 風太さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: モンキー )

4.0/5

★★★★★

クラッチ本体をバラす必要があるので、SST(コンプレッサー)が必要になります。
ちょっと面倒な作業ですが、工具さえ揃っていれば大変では無いです。

組んでみての感想は、クラッチがキッチリ繋がってるのが分かります。
ズルッというかヌメ~っと繋がる感じが無くなりました。

クラッチレバーは少し重くなりますが、許容範囲。
あとは、耐久性が気になるところでしょうか。
ディスクの減りは少し早くなるかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 01:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの クラッチスプリングを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP