6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 84 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
meteorwurmさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV400 | ジェベル250 | SV400 )

利用車種: ジェベル250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

フロント・リヤ同時にDRCに交換しました。
フロントも軽量化出来てありがたいですね。
スプラインがちょっとクリアランス大き目かな?とは思いますが、オフローダーなのでこんなものかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/15 22:02

役に立った

コメント(0)

二黒土星さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: MONSTER S4R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

材質のみで決めました。
チェーン交換のタイミングで良さげなものを探していて、
ちょうどセール中で、尚且つクロモリだったので、即決!
他のみなさんのインプレは後で観ましたが、使った感じは良さげです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 18:30

役に立った

コメント(0)

言うだけさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

全体的に加速が良くなりますが、バイパスなどの走行でエンジンの回転と振動が必然的に高くなるのと、それに並行してオイルの劣化が早くなるようでシフトチェンジが渋くなりましたので当方は純正(14T)に戻しました。 
 二台持ちの方や峠で楽しむ方には非常にお勧めできます。 また当方の乗り方の問題とは思いますが交換後1000km走行しまして平均燃費が1リットルで交換前は44km(14t)交換後に40km(13t)となりました。 街乗りなどには非常に有効と思います(低速走行)ですが通勤にも使用する当方は純正に戻しました・・・ 物としましては品質も良くスプラインをカジルなどの事はありませんでしたし非常に良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/24 15:43

役に立った

コメント(0)

てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: KSR110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

109ccから124ccへボアアップしたので、高速側に振ってみようかと思い、STD14丁から15丁へ変更してみました。
取り付けはサークリップを外して付け替えるだけなので簡単でした。
試しに走ってみたフィーリングは...こんなもんなのかな?ってところでした。
耐久性はまだ分かりません。
キタコのスプロケットは安いので、いろいろな丁数を試してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 17:52

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XTZ125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 取り付けはホルダーよりも純正のサークリップの使用をお勧めする。

    取り付けはホルダーよりも純正のサークリップの使用をお勧めする。

  • 純正ワッシャーも使った方がガタが少ない。

    純正ワッシャーも使った方がガタが少ない。

  • 上がキタコ13丁、下がヤマハ純正14丁

    上がキタコ13丁、下がヤマハ純正14丁

  • 重量差は取り付けボルト類まで含むとキタコ80g、純正120g

    重量差は取り付けボルト類まで含むとキタコ80g、純正120g

このスプロケットは本来TZ50などヤマハ2サイクル50ccで428サイズのチェーンを使うバイク用である。
 ところがスプラインがTTR125と同じなのでTTR系のXTZ125やYBR125にも流用できる。
他にも使えるスプロケットはあるが、丁数が豊富でいろいろなギヤ比を選べるのがこのスプロケットの利点である。
 今回はXTZ125の純正14丁を一枚下げて13丁にした。
 取り付けにはヤマハ純正のサークリップ(純正品番99099-18400)とワッシャー(純正品番90209-16209)を使うのが良い。
理由はホルダープレートを使って取り付ける場合は、ホルダの大きさが2種類あって、スプラインは合うけど、ホルダ?が着かないということが生じるが、サークリップの場合はその様なミスマッチがないからだ。
 取り付けは難しくない。1丁上げる場合はドライブチェーンが届かなくなるということも起きるが、下げる場合は、チェーンの張りで対応できる。
 XTZ125の場合は10mmのボルトで止まっているスプロケットカバーを取り外し、元の純正スプロケットをヘキサゴンレンチを使って取り外して、入れ替えるだけである。
取り付けにはもちろんサークリッププライヤーが必要である。
 交換後はギア比を下げた分の効果が出る。
 加速が少しだけよくなる。超低速が使い易くなる。
反面、最高速と燃費は少し落ちるが、林道で最高速は不要だし、スロットルを開けることの多い林道では燃費の低下はほとんど感じないから、オフロードを走りたい人には、必ずやって欲しい改造の一つである。
 純正ではないので、耐久性に不安があるという人もいるかもしれないが、125程度の出力では、耐久性はドライブチェーンのメンテが大きく左右する。
 きちんと注油されていれば、耐久性の問題は無い。今まで何度も使ってきたが、減りが早いと感じたことはない。
 またわずかではあるが、キタコギアとサークリップの組み合わせは純正ギアとホルダの組み合わせよりも軽量である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 23:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

同じくサンスターの520コンバート用リアスプロケと一緒に使用しました。
耐久性はどの程度もつかまだ分かりませんが信頼のメーカーなので期待大です!
オフセット量も表付け裏付けで0mmと3mmが変えれるので、520へするとチェーンクリアランスも稼げるのでオフセット量も少なくできるのでしょうかね、私はノーマル状態なので0mm設定で先述スプロケとの組み合わせで綺麗にチェーンラインがでましたよ!
あまり売れなさそうなフロントスプロケなのに値段も安くて良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 15:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

チェーンのサイズダウンの為変更しました。
純正の頼りない質感とは大違いですが…隠れる部分なので自己満足の範囲かと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/27 23:05

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

利用車種: ゼファー1100

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ゼファー1100 のスプロケットを探していたら、これにたどり着きました。安いしデイトナやし文句ありません。取り付けもスンナリいって、さすが名前のあるメーカーは違うなー、という感じです。付けたばかりで耐久性はわかりませんが、デイトナということで星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/05 15:57

役に立った

コメント(0)

利用車種: MD70 (郵政カブ)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CB、VTRにはサンスタ?を使用しているが、非力なMDはノーブランド製品で事足りると思いノーブランド品を使用していたが気のせいか250以上のバイクより減りが早いように感じた。(平均3500km交換)実際摩耗が早く金属粉が多く発生しているように感じる。CBの時もサンスターの超々ジュラルミンA7000番系を使用していたが金銭面の問題で安価な超ジュラルミンの5000番系のスプロケットを使用したら金額なりの耐久性であった。その経験を踏まえMdにも一流品のサンスターに使用と購入した。耐久性とコストパフォーマンスが『4』の評価は現在検証中で期待値も含めての点数である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/27 21:17

役に立った

コメント(0)

yutaさん(インプレ投稿数: 56件 )

利用車種: NSR250R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

貴重なNSR250R用の13丁を購入しました。
ジムカーナやショートサーキットには必要な丁数ですが、サンスターやZAMでは取り扱っていません。
形も肉抜き穴があり、軽量化されカッコイイし、他のスプロケとの違いで整理しやすいです。
耐久性は間で分からないので☆3つで

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/18 18:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ドライブスプロケット・フロントスプロケットを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP