6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

丁数:16
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 軽量化?

    軽量化?

  • 旧型やR1と同じ型のようです

    旧型やR1と同じ型のようです

  • 純正スプロケ

    純正スプロケ

  • 締め付けトルク160N+全周ネジロックで埋まっています

    締め付けトルク160N+全周ネジロックで埋まっています

  • 意外にサイズが違います

    意外にサイズが違います

  • 加速騒音対策のためか両側をゴムではさんであります。

    加速騒音対策のためか両側をゴムではさんであります。

チェーンを掃除した後にルブを塗り忘れてチェーンが錆びてしまったので、ついでに520コンバートしてみました。
フロント側のスプロケットは、R1や旧型でも共通のようで純正と同じ丁数の16を選択しました。

フロント側のスプロケを取り外すには、締め付けトルク160Nに加えて、全周ネジロック剤がたっぷり塗ってあるため、おそらくとてつもなく長いスピナーか、てっとり早くインパクトレンチが必要だと思います。

当方はインパクトレンチで緩めましたが、通常緩んだらナットが手で回るのにネジロックが多すぎで、ナットが抜けるまでインパクトを使いました。

取り外した純正スプロケットは加速騒音対策のためか両側をゴムで挟み込んでいて、いかにもフリクションになりそうな感じでした。

525から520なので、そこまでサイズの違いはないかなと思いましたが、並べてみると意外に幅がスリムになっているようです。

交換後のインプレは、チェーンとRスプロケットを含めたものになりますが、明らかにフリクションが減ったのを感じました。
まず、発進して低速走行で一時停止のため、これまでのエンブレ考慮で止まろうとすると思いのほか前に進んでしまう感じです。
さらに登り坂ですが、これまでより1つ上のギア(3速なら4速)でいける感じになりました。

デメリットとしてはチェーンの騒音が少し大きくなるのと、525→520なので耐久性は落ちるのかもしれません。
しかし、それを上回る軽快性が手に入るので、こまめなメンテでなるべく長持ちさせるようにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 22:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ドライブスプロケット・フロントスプロケットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP