6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

クラッチホルダーのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KATANA

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

SNSで本商品を知り、オオノスピードの社長さんにTELでその効果を直接聞きました。
新旧刀にとても熱心な社長さんで、熱心に相談に乗ってくれて有難かったです。
左親指付け根に関節炎を持つ私ですが、ノーマルクラッチでは重すぎで渋滞や長距離を走ると苦痛だったのですが、本商品を取り付けてから重さが約4割減になって、クラッチ操作が楽々になりました。
作りもしっかりと作られており、ガタも無く調整範囲も広く色んな方達にフィットすると思います。
本商品は二種類用意されており、将来ブレーキのマスターシリンダーをブレンボに交換する方はホルダー部分がノーマルのグレーの物をチョイス。
私の様なブレーキマスターシリンダーを交換する予定の無い方にはホルダー部分がブラックの限定ブラックをチョイスすると良いです。
スペアレバーの価格は6000円(税別・送料別)
新型KATANAの初めてのカスタムを考えている方に本商品は是非おススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 13:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • クリックダイヤルです。すぐに調整できる点が嬉しいです。

    クリックダイヤルです。すぐに調整できる点が嬉しいです。

  • レバー自体の遠さも調整できます。

    レバー自体の遠さも調整できます。

純正クラッチホルダーからゲイルスピードのクラッチホルダーに付け替えしました。
S1000RRのクラッチの重さは、こんなもんだろうと思っていましたが、周りの人からは重いと言われたので、軽くなるかなと思い購入しました。とはいえS1000RRは2015年モデルからはオートシフター装備でシフトアップもシフトダウンもクラッチレスで出来るので、正直あまり手をかける部分ではないかなと思っていました。また、自分のS1000RRはレース車両にしているので、発進やピットストップなどしかクラッチを握らないので尚更です。

ただ、最大の恩恵を見出せました。それはスタートです。
レースにおけるスタートは非常に大切なシーンです。また、特定のサーキットではスタートでほぼ決まってしまうコースもあるので、そこで下手をうってしまえば、ベストポジションを狙うレースではなく、まずスタート失敗を取り戻す残念なレースになってしまいます。
そのくらい大切なシーンでは、いくらオートシフター装備マシンでもクラッチ操作を確実にしなければいけません。いまだクラッチホルダーを変えて本番はむかえていませんが、スタート練習をした際に良い感触が掴めました。純正と比べて、クラッチの重さは若干軽くなったかな?という感じです。それ以上に、ホルダー自体の剛性がしっかりしている感覚があり、クラッチミートに集中できます。また、調整ですが、クリックダイヤル式ですぐに調整が可能で、レバー自体の遠さも個々で調整できます。質感と機能は文句なし、いくらオートシフター付いてても、バイクを動かす役割のクラッチホルダーは変えるべきだなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 18:24

役に立った

コメント(0)

ノビーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: セロー 250 | GSX1100S カタナ (刀) )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

先に、ワイヤー、リレーズアームをとりつけてみて軽くなったと喜んでおりましたが、オオノスペードのライトクラッチホルダーを追加したところ更に軽くなりさらなる驚きでした。もう少し、安ければいいなぁと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 15:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ゼファー400 )

利用車種: ゼファー400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • けっこう端子部分はうまくいったと思います。

    けっこう端子部分はうまくいったと思います。

ノーマルのクラッチホルダーに性能で不満があったわけではないですが見た目にはあり今回購入しました。最初はクラッチスイッチの部分が気になり他メーカーにするつもりだったのですがラジポンがゲイルだし合わせた方がかっこいいと思いゲイルにしました(^^)スイッチは買ってから何とかしようと思いました。それとマスターと色が合わないですよね?( ;∀;)高い奴の方だったら合うのですが!なんだかんだ書きましたが付ければかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/12 20:26

役に立った

コメント(2)

M Schenkerさん 

ブラックカラーを選択したのがカッコよろしいですね。

山さん 

はい!ブラックにしてよかったです。本当はブラックにレッドのロゴが欲しかったのですが納期がかかるみたいだったので止めておきました。

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

昔の事故のせいで左の薬指がちょっと曲がっているのでレバーは三本掛けで握ってました。
ですのでショートレバーでも充分かな、と選択して
結果、見た目もレーシーな感じでカッコいいです。
レバーレシオが二種選べますがさほど軽くなる感じはありません。
しかし、レバー自体の動きはとても滑らかです。
遊び量はもちろん、レバー位置の調整も細かく設定できるところが素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/26 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

4.0/5

★★★★★

今までDAYTONAのレバーのみを付けていましたが、
ブレーキ側のマスターシリンダーをGAILSPEEDに
交換するのに合わせて、まずクラッチレバーを
交換してみました。

作りはとってもしっかりしていて、取り付けも非常に
簡単です。

サイズはDAYTONAとほぼ同じで、純正より10mmほど
短いようです。またレバー部分の形状はDAYTONA
のものより純正品のそれに近いですね(DAYTONA
のはクッと曲がっている直線的なスタイル、GAILSPEED
のはなだらかなカーブ、といった感じでしょうか)。

操作感は抜群に良くなりました。
まず引きが軽くなったのと、シフトチェンジ自体も
スムーズになったような気がするのは気のせい?
と思う程です。

ただスイッチの取り付けボルトがとっても小さく、
これに合う六角レンチを押入れから探さなくては
いけませんでしたが… (^_^);

もう少し価格が安ければ、サブにも付けたいと思うので
星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 15:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチホルダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP