6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

クラッチキットのインプレッション (全 124 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
猿雄さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ライトボアアップキット組み付けの際ノーマルから武川3枚強化クラッチに交換しました。
そこで失敗談です:クラッチアウターカバーを止める+ネジ4本のうち一本のネジ山をなめてしまいました。
リコイルやM8へのネジ切り直しを考えましたが、何せ回転部分なのでバランス崩すわけにはいかないので4本とも10mm 長いボルトに替えてねじ込んだところ、何とか締め付けてくれたようです。
クラッチアウターカバーのネジって外すときはショックハンマーとかじゃないと緩めるの大変なはずなのに、普通のドライバーで手で締めたくらいでネジ山がなめるとは・・・
相手がアルミなので気をつけましょう^^;

まだエンジン慣らし中なのでクラッチの性能云々は体感してませんが、値段の割にはすばらしい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっちゃんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: リトルカブ | 5F )

4.0/5

★★★★★

ボアアップをしてから峠を走るとクラッチが滑っているように感じたので、強化クラッチにしようと思いました。
そしてエイプ50に合う強化クラッチの中でも一番安かったのでこれにしてみました。
結果は、非常に重くなりました。そしてダイレクトに伝わっている感じがします。
問題のすべりもなくなりました。

★4つの理由はガスケットが付属していなかったからです。
純正クラッチカバーだとガスケットが必要になるので付属して欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルクラッチスプリング使用でしたが、463ccの13:1の圧縮比にも耐えられる強化性です。ニュートラルが少し出にくいです。強化スプリング付きなら満点なんですが...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

4.0/5

★★★★★

交換した感想ですが、流石にボアアップした車両には持って来いですね。強力です。ただ一つ扱いにくいのがニュートラルが出にくい所ですね^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50

役に立った

コメント(0)

マゴイチさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

ボアアップして、しばらくした頃から交換したいと思っていた、パーツの一つでした。
しかし交換の手間を考えるとなかなか手が出ませんでしたが、ボアアップ後の点検をかねて、導入を決めました。
今回組み込んだ、強化クラッチキットには、説明書が付属していましたので、これに示された手順に従って作業すれば難しい点は、無いかと思います。
各部オーバーホールを兼ねて交換する予定でしたが、都合で、エンジンを車体に取り付けた後、交換作業をすることになりました。もちろん、あらかじめエンジンオイルは抜いてありましたので、すぐに作業に取り掛かれましたが、ただ今回は、同時にガスケット交換も行いましたので、古いガスケットを剥がす作業が、やりづらく、手間取りました。
クラッチカバーを外して分かったのですが、ドレイン付近に、黒い泥状の汚れがたまっていました。何の汚れかは、わかりませんが、エンジン内の汚れは、オイルを抜いただけでは汚れを抜ききることが難しいのか、結構、黒く汚れていたので驚きました。
クラッチ交換後の感想ですが、先ずクラッチを切るのにレバーのタッチが、少し重くなったような感じです。その反面、クラッチのつながりはダイレクト感が増した感じです。
最後に、各社からこの手のパーツがリリースされていますが、ガスケットを含めても、このメーカのものが一番リーズナブルでした。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KSR111Dさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

6ディスク強化を入れる前の仕様:
武川油圧マニュアルクラッチ+ノーマルクラッチ(6スプリング仕様)
スカットキットを組む上で,ノーマル仕様のままではエンジンパワーに負けクラッチ滑りが発生することを考え同時に装着しました.178ccへボアアップしたエンジンでもクラッチが滑らずに使えています.クラッチの重さも前の状態より気持ち重くなったかなという程度で,街乗りでも,400kmほどのツーリングでも疲れることはありません.

残念な点は,Nでクラッチレバーを握らない状態でのアイドリングでクラッチカバーより異音がでます.クラッチレバーを握ると音が消えるます.ノーマルでは無かった症状のためクラッチハウジングが偏芯しているのでは無いかと考えられますが・・・気にしなければ気づかない程度なので問題ないでしょう.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/21 11:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サローさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップに伴い取り付けました。ちなみにオイルポンプなど他にもやることがあったので、3~4時間掛かりました。でもクラッチの取り付けは1時間ぐらいで終わりました。そんなに難しくなのでぜひ自分で取り付けてみては?取り付けた感想ですが、クラッチの握った感がまし、すべりもないようなので、かなり良いものではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:15

役に立った

コメント(0)

yu-jiさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: LIVE DIO [ディオ] | APE 50 DX[エイプ] | NS-1 )

4.0/5

★★★★★

組むのも簡単でした。ただクリップを外すのに工具が必要です。
クラッチの操作感は若干シビアになったかなぐらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

AB27モンキー、ボアアップと同時に取付けました。この3枚強化クラッチ、取り付け後、約5000km走行しましたがクラッチの滑りはまったく有りません。
良い所:
価格も安く、取り付けも簡単です。自分で取り付ける場合特殊工具も必要となりますが、カスタムは自分でと考えている方、勉強になると思います。
価格的に良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:36

役に立った

ツカサさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルクラッチが滑ってきた為交換しましたがプレートが組込済のASSYになってこの価格なのでご自分で交換される方にはオススメです。交換後乗った感じは若干シフトチェンジ時にペダルが重くなった位で不具合はありません。ただし武川の説明書は白黒で写真も少なめなので初心者の方はサービスマニュアル等の参考書があったほうが心強いと思います。交換にはクラッチロックナットと回り止めのホルダーが必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP