6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

駆動系のインプレッション (全 100 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シャリー50 )

利用車種: シャリー50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

どのサイトよりも安く送料込みでしかもポイントもつくのでかなりいいと思います!
これから組み付けていくのですが、2次側にしてどのくらい良くなるのかが楽しみです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/25 23:58

役に立った

コメント(0)

ア二ィさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: グース350

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

マフラーとFCRを取り付けたら、クラッチが滑り出したので購入しました。
最初はFCCのがフルキットに使用かと思いましたが、マフラー FCR共にJBの物を使っていたので、同じJB商品で統一しました。
交換作業は、いたって簡単
バラした通りに組み立てるだけ、失敗することはまずないと思います。
他に用意するものは、ガスケット オイル位です
オイルは他のバイクと違い300cc位こぼれました。
肝心の性能ですが、新品なのに、繋がりはマイルド
ノーマルと変わりません。
大丈夫?と思いアクセス全開
全く滑りません。
もし滑るようなら、スプリングも変更しようと思っていましたがOKな感じで良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/08 12:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yutaさん(インプレ投稿数: 56件 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クラッチ交換ついでに交換し、サーキットに使ってます。
他社より安いのが最大の魅力。効果はクラッチ交換ど同時だからわかりにくいですか、繋がりがよくなってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/20 16:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: トリッカー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

クラッチがヘタってきたように感じたので購入。 純正より少しクラッチは重くなるものの カッチリとしたフィーリングが最高です。走行中 クラッチを当てるような使い方をしても繋がりがシッカリとわかります。少しフロント上げたいなって時もしっかり反応してくれます。デメリットはクラッチが少し重たくなる事ぐらい。あとは耐久性です。自分は付けて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/05 14:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

利用車種: SPEED TRIPLE

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 油圧シリンダーの付属ロッドを外してぎりぎり調整範囲に収まりました。

    油圧シリンダーの付属ロッドを外してぎりぎり調整範囲に収まりました。

  • クラッチマスターはFRANDO 7NB(17mm)。

    クラッチマスターはFRANDO 7NB(17mm)。

  • シリンダー横を通すため保護用のコルゲートチューブと高熱箇所にはゴム巻

    シリンダー横を通すため保護用のコルゲートチューブと高熱箇所にはゴム巻

2年前の2015年4月、バーハンドルからセパレートハンドルへの交換に伴いワイヤー式クラッチケーブルの取り回しに問題が出たため、暫く他社ケーブルを流用していました。
ただしアウター長とワイヤー長が完全に適合しないため加工して使っていましたが、取り回しは改善出来ないため油圧化を検討。
寸法等の情報と価格を考慮してFRANDOの油圧シリンダーとラジアルマスターを選定し装着しました。
クラッチレバーの始動用スイッチはBrembo用アジャスターピンを使ってBremboマスター用の機械式スイッチに変更しました。
そのせいかレバーをストロークさせるとレバーアジャスターネジが回ってレバー位置が変わるため回り留めのワイヤーロックを施しています。
装着直後は交換用のクラッチケーブルとレバーを持ち歩きましたが、2年以上経過しても油圧シリンダーのシールにトラブルは発生していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/07 00:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

カブ90をボアアップし1XXCCにし、台湾強化クラッチにしてましたが、いまいち滑り感があり武川製に変えました。ダイレクトに動力が伝わってる感があり、滑りもなく快調です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 12:08

役に立った

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4

後期型のTIGRA125に取り付けました。

後期型のTIGRAは加速時騒音規制対策の為なのか
3000rpm 以下でクラッチが繋がる状況がありました。

本来が高回転志向のエンジンの為か、低回転トルクが少な目で
あまりに発進加速が厳しく、いくらアクセルを開けてもエンジンが反応しない
状況であったので 真っ先に交換を決意しました

商品説明に有る様に クラッチIN回転数4500rpm 辺りとなり
少な目のアクセル開度で それなりの発進加速ができるようになりました。

思ったほどガツンとは繋がらず願わくば
もう少し摩擦係数の大きな摩擦材が良いなと思いました

純正ノーマルとの比較です
PGO 純正 1.1kg 摩擦面 43.9mm(弦長) x 18mm
Advance Pro 1.0kg 摩擦面 47.5mm(弦長) x 23.4mm

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/16 22:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fujioka26さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: スーパーカブ50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

80ccボアアップで走行中は問題ありませんがキック時に滑りが発生したので始動性の悪さに腹が立ち交換しました。

インプレの投稿数も多くガスケット付きで評判のいい武川製と悩みましたが、武川のクラッチは市販遠心クラッチ最強と言っても過言ではないスペックでしたが80ccのライトチューンカブには少々オーバースペックで扱いずらそうに感じたのでキタコを選択しました。

わたしのカブはほぼキタコのパーツで組んでいるので信頼してましたしね。

装着後は期待通りキック時の滑りは解消しまして、キックが以前より重く感じますが一発始動です!
走行時の挙動ですが一速で発進時いきなりアクセル全開にするとエンジンの回転が追いつかずもたつきます、アクセルワークに気を使えば全く問題ないです。

シフトチェンジが硬くなるという投稿も見られましたが私は気になりませんでした。


説明書を見ただけで知識のない人が取り付けできるかは???です。
まぁある程度カスタム慣れしていれば問題はないと思います。
電動インパクトドライバーを用意した方が楽だと思いますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 12:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R1100

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

Gsxr1100油冷初期型のクラッチが25,000キロで滑る様になりバーネットなど他社製品と悩みましたが作りも良く装着後の繋がりも良く満足しています!
ただ、初期型のみ価格が6万オーバーと他年式と比べると倍近い価格です。初期型ですからパワー的にも「そこまで必要ないだろう?」と思えてしまいました。チューンドエンジンやレーサーなら必要かと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 13:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

matさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ダエグの超重い油圧クラッチで手首を痛め、長距離ツーリングに不安があったため奮発して購入しましたが、確かに軽くなってかなり楽チンです。
Aタイプで10%軽減とあるので、ピストンを大型化したKタイプはそれ以上って事だと思います。
感覚では15?20%くらい軽くなった様な気がします。
価格がもっと安ければ良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 18:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

PAGE TOP