6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

駆動系のインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
りゅうさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 5

【使用状況を教えてください】
アドレスV125 L3 で使用しました。
ベルト交換時、ついでにクラッチシューも交換しました。
純正は約1.5万円。本品は約0.5万円。と1/3の価格に引かれダメでもいいやとこちらにしました。

K7までの純正クラッチシューは約1万円です。K7までの純正クラッチアウターは約0.5万円です。
この二つで、L3の純正クラッチシューと同じ金額です。
K7までのクラッチ周りは軽いので軽快になるようです(ウエイトローラーも重さも19gと17gで違う)。L3純正クラッチシューにするのであればK7までのクラッチシューとクラッチアウターにした方が値段も変わらないし軽快になるのでいいと思いました。今後クラッチシュー変える時も安くなりますし。
しかし、けち臭い自分は安さの社外品にしましたが。0.5万円なら失敗したらK7までのに変えればいいや、と。

【使ってみていかがでしたか?】
交換後300kmほど通勤で使用しました。
今のところ何も問題ありません。
駆動系を一式リフレッシュしたので、クラッチシューのみの効果がわかりません。
耐久性もわかりません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
純正と比べても自分には乗った感じの違いが判りません。
しかし、そこは社外品で価格も1/3なのでつくりは値段なりで純正の方が圧倒的にいいです。
取り付けの精度も純正と比べてはだめです。

【注意すべきポイントを教えてください】
安さにひかれ使っている自分が言うのもなんですが、こういった部品は純正が安心かと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/24 22:07

役に立った

コメント(0)

3110さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: スーパーカブC125 | ツーリングセロー | プレスカブ50 )

リンク数:106L
利用車種: プレスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 5

プレスカブAA01(88CCボアアップ)に装着して5000km程走行しましたが、
伸びている感じがありません。(定期的にメンテしてます。)
以前はシールチェーンをしようしていましたがコストやフリクションロスを考えるとこちらの強化チェーンで十分かと思います。

投稿日付: 2022/12/15 22:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

(^o^)/さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ST250 | マジェスティ250(SG03J) | スーパーカブ50 )

利用車種: アドレス50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

ベルトリフレッシュついでにハイスピードプーリー
など交換しました。
ウエイトローラーは純正の重さにしています。
ポン付け&最高速度は51キロから74キロになりました。
GPS計測です。
CA1CBアドレスチューンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/20 17:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

現在フルカウル仕様のゴリラを作成中。

タイヤ径の関係でスプロケ36Tに。

早く外装を完成させたい。

暑すぎて作業が遅滞中(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/29 17:11

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モンキー君のクラッチを油圧式に換装するにあたり、ブレーキキャリパーをブレンボに変更したのに合わせ、ブレーキマスターもブレンボに、で、クラッチマスターもブレンボにしました。今のバイクは、クラッチマスターにセーフティーのスイッチが付いているのを忘れていて、後日、注文したので、購入予定の方は、一緒に注文が良いとおもいます。(自分は今、直結でクラッチ握らなくてもセルが回ってしまいます)。シリンダー13oなので、確実に切れます!ただカラーが・・・(泣)
 取り付けは、ポン!で。
参考YouTube動画
【モンキー125】油圧式のクラッチに換装!
https://www.youtube.com/watch?v=uL-H7ORpCw8

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 10:18

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • こちらは間違いの向き。

    こちらは間違いの向き。

  • こちらが正規の向き。

    こちらが正規の向き。

  • 偏摩耗

    偏摩耗

ローギア化とタイヤとスイングアームのクリアランス確保のために純正13Tから12Tに変更しました。

SL230、XR230だとスプロケにオフセットがあり、段差のある側に刻印があります。刻印のある方が外側っぽいですが実は刻印のある方がクランクケース側です。
今まで某A社のモノが付いていましたが、段差のある側が外側になっていた結果、スプロケのセンターがズレ、クランクケース側が偏摩耗してしまっています。

肝心のフィーリングはローギア化で加速がよくなりスイングアームのクリアランスも広がり目論見通りでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/18 00:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ninja1000さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: スーパーカブ50 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

kawasaki ニンジャ1000 2018年式に使いました。 ニンジャ1000はローギヤードな為、直ぐにエンジンの回転数が上がってしまい、ストレスを感じました。 そこで、純正ドライブスプロケット525/15Tを525/16Tに換装。 結果、全域にわたってエンジンフィールが改善されました。 16Tに換装したわけですが、17Tでもよかった感があります。
ニンジャ1000で自分のような不満を感じている人には絶対お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/12 20:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トシさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジョグ (2サイクル)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

性能的には今まで使っていた中で断トツに良いです。
これまで、KN、キタコ、デイトナ、ZEROなど使いましたが、加速、最高速共に伸びました。
WRはドクタープーリーの7.5g×3から8.5g×3でセッテイング出てます。
ただ、ランプレートのシャフトに入る穴が塗装?のせいかキツかったので棒やすりで少しアタリました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/09 08:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】必須
デイトナ製であること。
付属のウエイトローラーが11gである事への興味。
【実際に使用してみてどうでしたか?】必須
ウエイトローラー重量が純正マイナス1gでこんなに変わるものかと驚きました。
ウエイトローラー重量を数g下げる事で回転数を上げるだけでは、加速は向上しても、同じスピードを維持するにもエンジン回転数か上がってしまいます。大人しく走りたい時には鬱陶しいですよね。確かにこのキットも500回転程上昇しました。我慢出来ない程ではなかったのですか、現在は3個だけウエイトローラーを12gにしています。
それでも、ローラーガイドの形状が良いのかグイグイ加速します。決してせわしない回転の上がり方ではありません。
ひょっとしたら、当部品交換だけするのが普段乗りに一番向いているかもしれません。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
特に難しいところはありません。ウエイトローラー交換が出来れば装着可能です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
一応、取説にも書いてありますが、純正のランププレートのバリ取りをかなり入念なに行わないと、デイトナ製ウエイトローラー使用にも関わらず本体に当たりキズがつきます。ウエイトローラーが移動する箇所だけに残念です。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】必須
無し
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
面取りの件については、もっとしっかりと記述して欲しかったです。
【比較した商品はありますか?】必須
無し
【その他】任意
他の方のインプレッションでテフロン加工がすぐはげるとの指摘があった為、組み付け前にはがしました。
それが正解だったのかは、わかりません。
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/08 20:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

食パンさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: アドレスV125 | CBR400RR )

5.0/5

★★★★★

叔父がたまに乗っているライブディオの駆動系メンテナンスの為に交換してみました。
安物なのでプーリーの溝はペーパーで磨いて、飛び散りにくいグリスを塗布したやったら良く走ります。

加速は純正同等でウエイトローラーが若干外側まで使える用になっているので最高速は5キロ程度は伸びます。
変なハイスピードプーリーを買うぐらいならこれが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/23 12:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP