SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5445件 (詳細インプレ数:5267件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
153
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワの駆動系のインプレッション (全 319 件中 231 - 240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オレしゅうさくさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CRM80

5.0/5

★★★★★

CRM80を純正15丁から16丁に変更しました。リアスプロケは純正で、チェーンのコマ足しは不要です。CDIのみ変更の車体ですが、最高速がメーター読み95km/hまで出るようになりました(クローズドコースにて)。舗装路においては、もともと1速がかなりショートなこともあり加速鈍くなったと感じません。ただし、オフロードに出ると1速か2速か迷う登り坂でパワー不足を感じます。まあ普通はオフロードでつかう場合は、スプロケをかなりショートに振ると思いますので、その辺は割り切りが必要だと思います。
その分、国道の巡航がものすごく楽になりました。燃費も5%ほどupしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:23

役に立った

コメント(0)

RAtMさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | ZZR1400 | KSR110 )

3.0/5

★★★★★

1台目のKSRに導入しています。
シフトチェンジ自体は可も無く不可も無くといった感じです。

作業自体は簡単ですが、気になる方は、バイク屋に任せる事をお勧めします。
効果としては、重たいプライマリーギアが無くなったため、回転は軽くなるのですが、粘りは無くなります。
フルード交換は面倒ですが、エア抜きはエンジンをかけて、その振動を利用すると少し楽になると思います。

またクラッチカバー部分からバンジョーが飛び出しますので、なれるまでは結構邪魔です。
そして、当方は経験しておりませんが、右側に転倒するとこのボルトを傷つけて、クラッチ操作不能となる場合があるようです。

メッシュホース・バンジョーボルトのアルマイトは色あせやすいです。

マスターシリンダーはブレーキ用の流用のため、ブレーキスイッチの取り付け部が残っています。
また、スイッチボックスを避けるためかKSR用に作られたレバーは、遊びが大きく、ガタも多く、塗装がはげやすいといった感じです。
レバー自体は他車種の純正・社外レバー流用や、右レバー用アジャストレバー(小加工必要)、武川から出ているアルミ削り出し・・・の物が使えます。


当時はあまり選択肢が無くこちらを選びましたが、今であれば選ばなかったと思います。
現に2台目のKSRのクラッチはKLX110L化しました。

あまり良い事が無いような内容となってしまいましたが、手っ取り早くマニュアルクラッチ化するには良いと思います。
機能的には何の問題もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:06

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

ボアアップ車に取り付けた場合ですが、グラフ通りスタートダッシュ+最高速アップと実績あり!
発売当初はドリブンが折れたり不具合ありましたが、今は改善されてベアリングが入ってたりと造りもバッチリ!
ただし・・・常に高回転仕様になります。割り切ってブン回すのであればいいですが、壊れる!とか不安になる方はキタコにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

高いと言っても他社よりは格段に安いです。ボアアップ車に取り付けた場合ですが、グラフ通りスタートダッシュ+最高速アップと実績あり!
発売当初はドリブンが折れたり不具合ありましたが、今は改善されてベアリングが入ってたりと造りもバッチリ!
ただし・・・常に高回転仕様になります。割り切ってブン回すのであればいいですが、壊れる!とか不安になる方はキタコにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

リアスプロケットがトゲトゲになってしまっていたのでタケガワのスプロケットに交換しました。

丁数は純正の33丁まま。
黒塗りなのでしまって見えます。
純正に比べ肉抜きしている面積が広いのでちょっとは軽量化されているのかな。

交換は1週間前ですけど、1週間乗ってみて問題無し。
耐久性はこれから使っていけばわかるということで。
メーカー名(TAKEGAWA)の刻印が無いことがちょっと残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:04

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

従来のチェーンよりも耐久性に優れている所が気になり初めて購入しました。
前回のチェーンよりも静音になるだけでなくしかっりと力が伝わる感じがします。

自分のKSRには今後も使用していきたい商品になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58

役に立った

コメント(0)

タケさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

72ccにボアアップしたので、このキットを購入しました。1次減速比が変更できるのもメリットです。以前のものは、クラッチのカラーをノーマルから流用でしたが、今回購入したキットは、カラーが付属していました。使用した感じは、低速回転時、ノーマルのカラーの時にはしなかった音が聞こえますが、異音ではないと思います。1000Kmほど交換から走ったので、最近は気にならなくなったので、初期なじみまでの間だけかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かなたさん(インプレ投稿数: 23件 )

3.0/5

★★★★★

商品写真のように穴加工がされ軽量かと思いましたが13Tには穴加工がありませんでした。しまったー(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

chipstarさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

ボアアップ(武川Sステージ)の取り付け時に一緒に交換しようと思い購入。ノーマルのままですべりがあるかは不明ですが現在この商品でクラッチの滑りはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/04 19:08

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

Rステージには純正では危険と思い強化クラッチを購入しました。
もともと組まれてますがもう一回組みなおした方が良いとどこかの記事で読みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/11 14:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP