6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの駆動系のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
乗り物大好きおじさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: クロスカブ50 )

カラー:ゴールド
利用車種: クロスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 4

他の武川製の商品に合わせてカラフルにした。
 SP武川のボアアップキットを入れた事によりチェーンの張りが変わったので、この商品をダブルナット替わりに使うとナットのかかりは僅かになってしまった。
 写真に映ってるのはSP武川 アルミ製ブレーキアームジョイント レッド 商品番号:06-08-0058
 SP武川 ブレーキアジャストナット 3P ブルー 商品番号:06-08-0041

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/23 18:06

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 一見、普通のバネです

    一見、普通のバネです

  • 目印にマーキング

    目印にマーキング

  • ボルト締付け前は余裕があるので作業が楽でした

    ボルト締付け前は余裕があるので作業が楽でした

  • この後にクラッチセンターロックナット本締めです

    この後にクラッチセンターロックナット本締めです

【何が購入の決め手になりましたか?】
スリッパークラッチキット取付けとエンジンのパワーアップに伴うクラッチの滑りを解消する為に購入しました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ノーマルクラッチスプリングから約30%アップする6本を交換しました。以前は他社の強化クラッチスプリングを使用しており、今回、武川製スリッパークラッチキット取付けに伴い強化タイプとして使用しました。クラッチの重さは以前の強化タイプと変わらず、純正からの交換になれば若干重たく感じるのでしょう。手が攣る程ではないので御安心を!

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
スプリングにメーカー名のレーザー刻印と後は、もう少し安ければと・・・・

【比較した商品はありますか?】
今まで取り付けていた他社の強化クラッチスプリング

【説明書は分かりやすかったですか?】
武川の説明書は、取付け方・注意点等も詳細に、また締付けトルクも記載されておりますので、初心者にも分かり易い説明書です。説明書通りに組み上げれば問題ないと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
以前、他社製強化クラッチスプリングを組込んだ際に学習した事ですが、強化クラッチスプリングに交換作業する際、純正スプリングと交わった時に、スプリングの区別が困難だった事がありました。今回は以前の教訓により、作業前に強化クラッチスプリングに白マジックでマーキングを付けて準備しました。せめてスプリングにメーカー名のレーザー刻印等があれば嬉しいかと!思います。
今回は、武川製スリッパークラッチキットに6本(約30%アップ)取付けました。スリッパークラッチキットのクラッチリフタープレート締め付け時には、説明書記載通りに均等に締め付ける事です。慌てず慎重に作業すれば、強化スプリング6本を組込んでいても破損しません。最後までボルトを締めこんだらトルクレンチにて規定トルクで締付けて終了です。

【その他】
エンジンオイル交換時期の方は、作業前日にオイルを抜いて準備をしておくと楽ですが、エンジンオイルを交換し間もない方は、バイクを左側に倒して作業するとオイルを抜かずに作業出来ます。バイクを倒す際は、バイクが破損しないように敷物をして作業するように!です。自分は廃タイヤを敷いて作業しています。バイクを寝かして作業する方法は、オイルを抜かずに済む事と作業が平坦になりし易くなる事がメリットですが、クランクケースには多数の穴が開いていますので、誤ってボルトや小さなパーツを落とさないように注意が必要です。誤って、クランケースに落としてしまったら・・・エンジン降ろして腰下割りの大手術が待っている事がデメリットです。スリッパークラッチキットと同時交換ならR.クランクケースカバーガスケットが付属されていますので、別途購入は必要ありませんが、強化クラッチスプリングセットのみの交換なら、別途R.クランクケースカバーガスケットが必要です。Webikeでも購入できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 21:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】

ありません。精度もバッチリです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

キタコ社はフィキシングプレートも付いて価格が同じなので
その辺は負けないで欲しい。

【比較した商品はありますか?】

キタコ社

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】

スプロケットガードプレートも取り付けねばならず
それがSP武川製だったので合わしてみました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】

1速ですぐエンジンが唸り即2速にシフトしてましたが
普通のバイクの様に1速が使える様になり便利です。
また4速60km/hでエンジンが唸り気味だったのが消え
快適になりました。

【取付は難しかったですか?】

フィキシングプレートを取り付ける際にスプロケをやや前に
出し位置決めをするのが面倒でした。

【取付のポイントやコツを教えてください】

純正のスプロケを取り外す際に、どの位置にハマっていたか
前もって確認しておくと作業が楽です。

【説明書は分かりやすかったですか?】

付いていませんでした。

【付属品はついていましたか?】

ありません。

【その他】

街中だとシフト操作が忙しかったが余裕でシフト出来る様になり
便利です。
ウルトラローギヤードだった1速が普通のバイクの1速の様になり
大変乗り易くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 20:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • スプリングを外した状態

    スプリングを外した状態

  • 右:SPタケガワ

    右:SPタケガワ

  • スプリング取付済み

    スプリング取付済み

夏の熱だれに伴うクラッチの滑りを解消し、エンジン出力を十分に伝えてくれてます。
約20?30%アップする強化タイプのクラッチスプリングで、ノーマルスプリングと組み合わせて使用すると、エンジン仕様に合わせたり、クラッチレバー操作の重さを調整することが出来ます。ちなみに、自分はSPタケガワ4個とSTD2個で、20%UPにしました。かっちり君と合わせて、クラッチが小気味よくカチカチと決まってくれます。握力が自信あれば30%でもいいとおもいます。

取付がポン付けでないので、3としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 18:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カブ乗りなら分かって頂けるかと思いますが
ノーマルはギアが超ローギヤード設定なので
1速が直ぐに吹け上がってしまいシフトチェンジが
頻繁で忙しいです。
煩わしい人は2速で発進されてる方も多いですが
それだと信号ダッシュで確実に遅く原付にも
煽られてしまいます。
この商品に変更するコトにより格段に操作が
し易くなりグッと乗り易くなります。
ツーリングでもグッと楽になるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/08 09:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

マジェスティ―Sに装着
最初は純正プーリーでセッテイングが出てた同じ重さのウエイトローラーを入れてみたら
出だしはプーリーが純正より軽いせいか加速は良く期待して高速域に行くと全然スピードが出ませんでした
ローラーセッティングすると明らかに純正より加速も高速も良くなりました
寸法を測ると純正よりプーリーの直径が約3ミリ大きくなってます。角度は純正と同じ14度でした
角度が変わらない事からベルトには悪影響がなさそうですが耐久性はこれから見ていきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/04 21:31

役に立った

コメント(0)

MSG8008さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ダックス | XLH883 | リトルカブ )

利用車種: ダックス

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • 交換前の画像

    交換前の画像

  • 交換後の画像。プライマリギアに若干の腐食が見られます

    交換後の画像。プライマリギアに若干の腐食が見られます

ホンダdax(クラッチ付)に使用しました。
ライトボアアップキットで75?にしていますがクラッチが滑ってしまうので交換しました

クラッチASSYになっていますので交換が容易です。
品質もそれなりに高品質と言えます。

専用のロックナットやプーリーホルダなど必要になります。

プライマリードリブンギアがセットになっています
ギア歯以外の所に少しの腐食がありますが問題ないと思われます。

高速重視にギア比が変わりますので、注意が必要です。
私の場合は元々加速重視のセッティングになっていたので一石二鳥でした。

交換後、走行しましたら滑りも解消されて性能を十分に発揮していることを実感しました。
ライトボアアップでもクラッチは交換したほうがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 08:57

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: スーパーカブ90

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

カブ(107cc化)でマニュアルクラッチ化したものを遠心に戻す際に購入。
後述のモディファイをしつつ今も使っています。

物自体は綺麗でしっかりしていますが、遠心フィルターカバーを留める皿ネジの
頭の出具合が全部異なります。何でだろうと思ってよく調べたら、大陸コピー品を
ベースに武川が手直ししたものみたいですね。納得。
もちろん機能は問題ないですが、ネジのところだけはちょっと気になりました。
あと個体差なのか分かりませんが、私のカブだとクラッチ調整ネジが調整範囲を
超えてしまっています。一応使えていますが普通はありえないことなので謎です。
組み違いもないのに。。

取り付けて最初のうちはキックで滑っていましたが、100kmくらい乗ったら馴染んで
滑らなくなりました。通常走行時も滑りはありません。
カブ90よりペダルが軽くて(クラッチの切れが軽くて)とても使い良いです。
高回転時の振動も少なめです。

すぐに困ったのがミートポイントの低さ。発進時はいいのですがシフト時にものすごく
ギクシャクします。巷でタケ遠心がダメダメって言われるのはこれか!って。
どうしようかと悩んで、結局ウエイトをカブ90と同じ28枚に減らして使っています。
かなりスムーズになりますので、ギクシャク感で困っている人にはおすすめ。
むしろ24枚まで減らしても良いかも。
ウエイトを減らした隙間にはワッシャーを入れています。

カブのクラッチとは内部パーツの形状がかなり異なりますが、クラッチ板に関しては
ホンダ純正のクラッチ板が使えます。

大陸ベースとはいえ精度は悪くないし、ベースがベースなだけに安価だし、ウエイトを
増減して好みにセッティングできるので導入するメリットが大きいクラッチだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 22:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

4.0/5

★★★★★

ADDRESS V50(CA44A)に取り付けました。

散々いろんなプーリーを試した結果、武川のプーリーがやたら優れている事に気付かされました。
セッティングの結果WR39gは私にはベストではなかったですが、通常の使用ならこれがベストと言えそうです。

33g以下だとレブリミットに到達しやすくなって、50km/h過ぎると唸ってしまって伸びません。
当方は36gがベストで、これでゆっくり回転に合わせてスロットル開けて行けば63~65km/hまでは伸びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 23:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ダンパー容量アップ。
オイルポンプ減速比を2.187から1.833に変更しエンジン1回転あたりのオイル吐出量が増大。
一次減速比を4.437から3.833に変更し、約16%ハイギア化、ドリブンスプロケットの選択幅が広がりリアのスプロケも小さくしなくて良くなりました。
スプリンが強化なので4枚仕様より大分レバーが重くツーリングには握力が持ちません。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 00:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP