6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5477件 (詳細インプレ数:5294件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの駆動系のインプレッション (全 36 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JUNさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: リード 50 | リード 50 | リード 50 )

利用車種: アドレスV50 (4サイクル)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
取り付けやすさ 5

出だしわ仕方ないと思うので?そこを抜けば最高です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/20 18:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ズーマーX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

明らかに加速度や吹け上がりがよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/19 18:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ニンジャ 250

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

2015年式以降のNinja250に標準装備されている純正スリッパークラッチとの比較です。
効きは武川製スリッパークラッチのほうが多少良く感じました。
クラッチの切れは純正スリッパークラッチのほうが良くてスパッと切れます。
純正クラッチ(スリッパー無し)のフィーリングに近いのは武川製スリッパークラッチです。
武川製スリッパークラッチはクラッチレバーの引きの軽さが純正クラッチ(スリッパー無し)と同じくらいですが、純正スリッパークラッチはアシストがあってクラッチスプリングが3つになっている(純正クラッチと武川製スリッパークラッチは4つ)のでレバーの引きがかなり軽くなりました。

どちらが良いかは好みが分かれそうです。
純正スリッパークラッチのついていない年式の車両に装着する場合はどちらもおすすめですが、武川製スリッパークラッチのほうが少し安価だと思います。

DIYでの取り付けは適切な工具があれば問題なく行えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 19:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

スーさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: クロスカブ110 | Vストローム250SX )

利用車種: クロスカブ110

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

15Tと16Tのどちらかに悩むと思いますが、ノーマルから2T上げはやり過ぎ感があるように思いますので、15Tをチョイスしました。
本当は16Tも試してのインプレが解りやすいとは思いますが、15Tで充分なバランスを保ててるので、これで良しとしました。

15Tだとノーマルとの差が解り難いみたいですが、私には1速から違いが解りました。
ノーマルの忙しいシフトチェンジが楽になりました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/25 20:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • スプリングを外した状態

    スプリングを外した状態

  • 右:SPタケガワ

    右:SPタケガワ

  • スプリング取付済み

    スプリング取付済み

夏の熱だれに伴うクラッチの滑りを解消し、エンジン出力を十分に伝えてくれてます。
約20?30%アップする強化タイプのクラッチスプリングで、ノーマルスプリングと組み合わせて使用すると、エンジン仕様に合わせたり、クラッチレバー操作の重さを調整することが出来ます。ちなみに、自分はSPタケガワ4個とSTD2個で、20%UPにしました。かっちり君と合わせて、クラッチが小気味よくカチカチと決まってくれます。握力が自信あれば30%でもいいとおもいます。

取付がポン付けでないので、3としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 18:46

役に立った

コメント(0)

梨乃パパさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: フォルツァ Si | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 取付時フィキシングプレートを奥まで差し込むとボルト穴がずれて取付出来ません、

    取付時フィキシングプレートを奥まで差し込むとボルト穴がずれて取付出来ません、

  • スプライン(溝)が無い所まで軸方向に手前に引きそこでボルトを締め込みます。

    スプライン(溝)が無い所まで軸方向に手前に引きそこでボルトを締め込みます。

今まで殆ど2nd発進してました。15丁にしてからしっかりローギヤから発進してます。また2ndギヤの守備スピード範囲が高くなり渋滞等低速走行が楽になりました。ガードプレートと含め3千円弱でこのドライバビリティ!コスパ最高。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/17 21:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カブ乗りなら分かって頂けるかと思いますが
ノーマルはギアが超ローギヤード設定なので
1速が直ぐに吹け上がってしまいシフトチェンジが
頻繁で忙しいです。
煩わしい人は2速で発進されてる方も多いですが
それだと信号ダッシュで確実に遅く原付にも
煽られてしまいます。
この商品に変更するコトにより格段に操作が
し易くなりグッと乗り易くなります。
ツーリングでもグッと楽になるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/08 09:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • クラッチカバーはバフのクリア塗装を選択

    クラッチカバーはバフのクリア塗装を選択

  • キックペダルのゴムが当たる

    キックペダルのゴムが当たる

  • オイルフィルターエレメント。

    オイルフィルターエレメント。

  • クラッチレリーズレバー

    クラッチレリーズレバー

  • クラッチケーブル固定箇所

    クラッチケーブル固定箇所

  • クラッチレバーもタケガワ製です

    クラッチレバーもタケガワ製です

モンキーボアアップに伴い5ディスクスペシャルクラッチを取付。
6000km使用後のインプレになります。

当然クラッチ操作は重くなりますが、普通にツーリングにも行ける程度。しっかり感が出たイメージです。
ガンガン回して走る方ではありませんが、無理な繋ぎ方をしても、滑っている様子は全く感じません。キレも良いです。
今の所クラッチからの異音や振動、クラッチカバーからのオイル漏れなどは有りません。

[組み付け]
クラッチの組み付けに関して言えば、通常の工具にトルクレンチとサークリッププライヤー、人によってはプーリーホルダーがあると便利かもしれません。(無くても組めます)
多数のワッシャ類や純正のワッシャを再利用などもあります。使用箇所や裏表を間違えない様注意が必要です。私はワッシャが余り組み直しました。
親切な取説に沿って作業すれば、エンジンを初めてイジる方でも(多分)組み上げられます。

[ちょっとした問題]
同時に5速ミッションに換装しているせいもあるかと思いますが、オイルの汚れが早い気がします。(自分は組む前に部品は洗浄しています)
大きな問題ではありませんが、キックペダルのゴムをたたむとクラッチレリーズレバーに当たっています。
また、クラッチケーブルのレリーズレバーへの組み付けが結構やり難いです。
何故か規定量のオイルを入れてもオイルレベルが確認窓の上にいってしまう。
クラッチカバーはバフ研磨のクリア塗装を選択しましたが、小傷は付いたものの心配していた剥がれも出ていません。
オイルフィルターエレメントはタケガワ製は高いので、安いウェビックモードに切り替えました。

[総評]
確かに安くは無いのですが、ボアアップ時の必需品であり、何よりもタケガワという安心感があります。
スペシャルと言っても決して扱い難い事もなく、ハーフクラッチもつかみ易い。
今のところ気になる所も無く、バラしてみた訳では無いので摩耗具合は未確認です。10000kmでオーバーホールを兼ねて確認してみようと思っています。
モンキーが、朽ち果てるまで使っていければと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/19 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シャリー50 )

利用車種: シャリー50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

どのサイトよりも安く送料込みでしかもポイントもつくのでかなりいいと思います!
これから組み付けていくのですが、2次側にしてどのくらい良くなるのかが楽しみです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/25 23:58

役に立った

コメント(0)

yutaさん(インプレ投稿数: 56件 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

リピート使用
サーキット走行に使用しています。
滑りが減り、変えた直後には特にスタートで違いが出ます。素晴らしくクラッチの繋がりが良くなります。
少し経つと体感しなくなるのか、違いがわかりにくいですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/06 22:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP