6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコの駆動系のインプレッション (全 340 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 29Tから27Tに変更。

    29Tから27Tに変更。

  • ゴールドのチェーンが映える。

    ゴールドのチェーンが映える。

モンキーの巡行時エンジン回転を抑える為に29Tから27Tに変更しました。
今までのスプロケットの変更は・・・
ボアアップ時
Fr 13T(純正)→15T(サンスター)
その後4000km使用後
Rr 31T(純正)→29T(サンスター)
その後1000km(今回)
Rr 29T→27T(キタコ)
チェーンを張る前に回転させてみたところブレは全く有りませんでした。
前回はサンスター製で、これも全く問題無かったのですが、希望する丁数が設定されていなかった為キタコにしました。
前回の仕様(29T)に対して同じ速度ならば約7%エンジン回転数が下がります。
結果は、今までは50km時は5000rpmでしたが、50kmで4650rpm位で若干静かに巡行出来る様になりました。また、1速も普通に使えます。
クロモリなので耐久性は心配していません。精度も出ている様なので暫くは、この組み合わせで行こうと思います。
他のインプレで歯にバリがあるとありましたが、届いた商品は非常に綺麗に仕上げてあり、価格を含め大満足です。
自分はチェーンがゴールドなので、締まって見えます。
ちなみにモンキーの仕様は・・・
○エンジン
タケガワ 17Rステージ+Dボア&ストロークアップ106cc
○ミッション
タケガワ TAF5速クロスミッションキット(スーパーストリート
○クラッチ
タケガワ スペシャルクラッチキット(5ディスク)
○タイヤ
キタコ アルミホイール入門セット8インチ (スタンダード&ワイド)

トルクがあるので5速巡行も苦になりません。最近行っていないロングツーリングにも良いかもしれません。
おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/04 20:57

役に立った

コメント(0)

Reggieさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: スーパーカブC125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ガイドプレートとのクリアランスがかなりギリギリなのですが干渉しないのでノーマルのまま残しておきました。加速は少し鈍くなりますが、回転数にのせていくと速度がついてきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/21 19:22

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: Dトラッカー125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 上が15丁で下がノーマルの14丁です。

    上が15丁で下がノーマルの14丁です。

  • クリアランスも余裕があります。

    クリアランスも余裕があります。

ノーマル14丁→15丁に取り替えましたが、とても乗りやすくなりました?リアもノーマル44丁→42丁に落としてあったのでかなり高速寄りになりました?これで燃費も更によく走ると思います?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/22 22:20

役に立った

コメント(1)

ドラマーさん 

追伸ですが、当方のチェーンは420にコンバート済みですので、ノーマルチェーンの428には合いませんのでご注意ください。

メンドクサさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ジクサー SF250 )

利用車種: YZF-R25

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安いし、鉄で強そうだし、良いんですけど、張りムラだけあるんだよねー。
ズレて付けちゃったかと思って、スケールで測ったりもしたんだけどねー。
んー惜しい。
使いますけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/04 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

社外品の 5.5g 6gをセッティング用に別購入しましたが……結果、純正品ウエイトローラーで街乗りセッティング出ました。メーター読みで60km 下り坂で67km。
5.5g 6gのミックスでも加速は微妙に速くなるだけで燃費は最悪です。最高速も60kmやっとでした。
ベルトも純正新品です。
純正プーリーも加工して使用していましたが、速度が上がるとゴーゴー異音がしてました。
キタコプーリーは、これが無くなります。快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/01 15:29

役に立った

BMWさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: S1000RR | グロム | フォルツァ )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

グロム1型に使用してます。
そのままだと、チェーンガードとのクリアランスがかなりギリギリなので、チェーンガードを少し加工しました。
使用感は、加速は少し鈍くなりますが、下りではいい感じに速度がのります。ちなみに、エンジンはノーマルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/22 16:51

役に立った

コメント(0)

ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

16Tにしたら60キロからスムーズに伸びます??
出だしは少し遅くなりますが、気持ち良くスピードがのってくるのでストレスと疲れが溜まりません。
ロングツーリング派には必須。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バモ太郎さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) | KSR110 | アドレス110 )

利用車種: KSR110

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • オイルスクリーンがかなり汚れてました

    オイルスクリーンがかなり汚れてました

  • 左側ノーマル4本、右側キタコ強化6本 ボルトの長さも違う

    左側ノーマル4本、右側キタコ強化6本 ボルトの長さも違う

  • 均等に締め付けていきます

    均等に締め付けていきます

ノーマルクラッチスプリング4本からキタコの強化クラッチスプリングに変更しました。
ノーマルスプリングのへたりがあるかもしれませんが、外したスプリングに比べ長さ・硬さはかなり違いました。
プリング4本から6本になるのでクラッチレバーを握った感覚はかなり硬くなります。
気になっていたキック時の空キックの回数が減った感じです。
作業の際はついでに汚れたオイルスクリーンをきれいにしましょう。
また、クラッチカバーを外すのでガスケットの準備もお忘れなく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/11 01:50

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • パッケージのまま

    パッケージのまま

  • 線径が太く巻き数が 20%少ないハードなスプリング(黒:KITACO)に見える

    線径が太く巻き数が 20%少ないハードなスプリング(黒:KITACO)に見える

  • スプリングを引っかける穴に個体潤滑剤(酸化亜鉛)配合の高粘度グリスを塗布

    スプリングを引っかける穴に個体潤滑剤(酸化亜鉛)配合の高粘度グリスを塗布

  • スナップリングプライヤーで 楽々スプリング交換

    スナップリングプライヤーで 楽々スプリング交換

  • 10,000RPM以上回すというのにこんなに重たい

    10,000RPM以上回すというのにこんなに重たい

  • ドリブンASSYとしては 2Kgを軽く超えてしまう φ125

    ドリブンASSYとしては 2Kgを軽く超えてしまう φ125

TIGRAに装着していた台湾のTFC零四部品の小径クラッチ(φ110)がアドレス100系統のクラッチと原型を共にしていた為、更に高いミート回転数を求めて KITACO のクラッチスプリングを入れました。

結果としては狙い通り、ゼロ発進加速で全開半クラッチまで一気に吹き上がる感じとなり良くなりました。
クラッチイン 5000rpm
全開半クラッチ 9000rpm,
クラッチミートして 9000rpm?10000rpm

【クラッチスプリング比較】
台湾のTFC零四部品の小径クラッチ
線径 φ1.86 巻外径φ10.73 巻き数 5巻 自由長 24.0mm

KITACO 強化スプリングSET 商品コード:307-2400100
線径 φ2.02 巻外径φ10.91 巻き数 4巻 自由長 23.9mm

【経緯など】
ストックの TIGRA125 のφ125のクラッチが非常に重々しく感じられ、φ125系統の社外品の強化品に替えていたりしていました。
ゼロ発進加速時に 半クラッチ後半にエンジン回転数が下がる傾向が有り、6000rpm
以下では回転上昇力が弱いエンジン特性の為、加速に大きなタイムラグを感じていました。
対策としてクラッチスプリングをより高回転型の物に替えるなどの対策をしていました。
(クラッチスプリング入れ替えの際に目についた 無駄に大きなクラッチシューに唖然としたものです。)
しかし、クラッチの繋がる回転数が高くなるにつれ今度はアイドリングからその回転数に成るまでの時間待ちを感じるようになり、クラッチそのものの慣性質量を低減すべきと判断しました。

【小径クラッチへの換装】
アドレス100やリード100など 2st 100cc では皆φ110系のクラッチでした。
昨今のPCX 用などでφ125のクラッチをφ110の物にコンバートすることで軽量化する方向の製品が有るので同様のアプローチをとる事にしてみました。
見つけたのは台湾のTFC 零四部品の小径クラッチ(φ110)で、たまたまKYMCO G6用の物を見つけ、TIGRAのGY6系統と互換性があるとの事で取り付けました。

クラッチイン 4500rpm,
全開半クラッチ 8000rpm,
クラッチミートして 9000rpm?10000rpm
6000rpm超えたあたりからの回転上昇は幾分早くなった感じでしたが、依然として半クラッチ状態の 4500rpm から8000rpm に回転上昇する際に 0.5秒ほどのもたつき感にイラッとくる感じでした。

【蛇足】
台湾のTFC 零四部品の小径クラッチ(φ110)のラインナップに GY6 が有るので TIGRAにはこれを使うと面倒が無くて良いのではないかと思います。
もちろん べリアルの PCX用小径クラッチ(φ110)でも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/26 23:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SATOSHI-44-METALさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

標準14丁のリトルカブですが、坂道に弱い
弱点を補う為、15丁にしました。
標準だと、2速登りでエンジンがギャンギャン泣かせないと
進まない有様だったのですが、15にしてから落ち着きを
取り戻した様に、難なく行けました。
16も持ってたのですが、現段階でベストだと
思い、15で走ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/10 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP