6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電源取り出しハーネスのインプレッション (全 180 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カプラーオンで楽々装着。
満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/24 22:26

役に立った

コメント(0)

tetsuさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: TIGER800 | V7 II Stone )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

MT-07に取り付けしました。
フロントシート下にも若干のスペースはありますがアクセスが簡単でスペースに余裕のある
リアシート下に面ファスナーで貼り付け(クッション性もあり振動対策にも効果あるかな?)。
サイズが小さいのでETCと車載工具も余裕で収まっています。
リレー駆動の電源はテールランプの+12Vラインから付属のエレクトロタップで取り出して問題なく動作します。
とりあえずキーONで電熱ウェアが動作する事を確認しました。
あとで時間があるときにUSB電源を接続したいと思っています。

同じくデイトナでこれより小さいタイプも販売されていますがヒューズの交換ができることから
設置場所が確保できる場合はこちらのタイプを選んだ方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/15 20:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

PCX125(JF28)にUSB電源を取り付けるために購入しました。

フロントスクリーンを外すのに苦労しましたが、サービス電源へこの商品を取り付ける作業は30秒もあれば終わります、差すだけですから。
必要に応じで常時電源とアクセサリー電源のどちらかを選択できるので、自身が何を付けたいかによって分けると良いでしょう。

電源を取り出すだけの用途の商品なのでこれ以上特筆する事も無いですが、大手メーカーだけ合って作りは問題ないですし、取り付けるバイクの基本的な整備方法さえ分かっていれば何も難しくはないです。

因みに、端子の形状がギボシ端子なので、取り付けたい機器の配線に加工が必要な場合があります。
その際には電工ペンチとギボシ端子のオスを用意する必要があるので、事前に買っておくと良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/24 08:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TDさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CB750 | エストレヤ )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • エストレヤFIの場合は
ここに取り付けます

    エストレヤFIの場合は ここに取り付けます

  • カプラーを割り込ませて、ETCとUSB電源をここから取りました

    カプラーを割り込ませて、ETCとUSB電源をここから取りました

  • 最後はバッテリー横、フレームの下に入れて(押し込んで)終了

    最後はバッテリー横、フレームの下に入れて(押し込んで)終了

電源を取りたい時にヒューズから取る方法もありますが、
コードを通すためにカバーに加工しないといけないので、
線を切るなど加工無しに取付出来るのが良いです。

最初はスマホ充電用にUSB電源を取る為に使いましたが、
そのあと取り付けたETCの電源もここから取りました。

とても便利な商品なので他のバイクでも使用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/09 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akaikazeさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SS900 )

利用車種: SS900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ドラレコつけた後、今後ETCもつけるし、もしかしたら来シーズンは電熱ウェアも買うかもしれないので配線しやすくするために導入。

シリーズの他の製品と迷ったのだけど、常時電源は不要だし形状的に不安だったので
もっともシンプルかつ小さく防水で低価格のこちらを選択

ドラレコつけた後でしたので、途中からの配線をやり直し装着しスッキリしました。
複数の配電必要な場合は一度つければ後が楽ですので良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/27 00:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

利用車種: シグナス

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ブレーキランプの配線カプラーから取るのですが、シグナスχの場合はフロントブレーキの配線カプラーから、取る様にして下さいね。ちなみにリアブレーキ側の配線カプラーからだと、ブレーキを掛けている時にしか電源が来ませんので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/25 23:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

利用車種: シグナス

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

付いている配線カプラーに割り込み様のカプラーに付け替えるだけです。説明書も分かりやすくて良かったです。3型シグナスχに取り付けの際にウェビックの取り付け動画を参考にしました。外装は気を使いますね(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/24 21:34

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

超簡単に言ってしまえばでっかいリレーです。スペースをそんなにとらない上に電装品を増やした時に繋ぐだけでいいので配線処理が楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/13 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z900RS 21年モデル以降はこちらを使用しアクセサリー電源を取れます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/09 13:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
電装品を増設するために、イグニッションキー連動で通電する電源を取ることにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
非常にコンパクトなサイズなので、狭い場所にも設置できます。

【取付けは難しかったですか?】
リアシートカウルのデッドスペースに設置しました。バッテリーの位置からは少し離れますが、電線は1300mmもあるので十分な長さです。丁度良い場所にシートレールがあったので、結束バンドでレールに固定しました。D-UNIT本体裏側には、結束バンドを通すための穴が開いています。

【使ってみていかがでしたか?】
ドラレコとETCとUSBコンセントの電源取出しに使いました。イグニッションキーのオンオフ操作に連動するので、とても便利です。

【付属品はついていましたか?】
車体取り付けに必要なパーツ一式が同梱されています。

【期待外れな点はありましたか?】
何もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 00:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP