6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24297件 (詳細インプレ数:23509件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの電源取り出しハーネスのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

利用車種: WAVE125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3

【使用状況を教えてください】
通勤車両のWAVE125Iに取り付けをおこないました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ちょっと大きかったですけど、おおむねイメージ通りです。。

【取付けは難しかったですか?】
もともと、グリップヒーター用に電源取り出しハーネスがあったので、そこにかますだけ。
困ることはありませんでした。

【使ってみていかがでしたか?】
収納場所に迷いますが一度位置決めてしまえば困ることはありません。

・グリップヒーター
・USB電源
・フォグランプ
・サブタンクの燃料ポンプ
複数ある配線を一気に管理できるので、配線が整いました。

【付属品はついていましたか?】
結線コネクタがついてました。
ただ配線を痛める危険性があるので、使わず。。
結果的にすべてギボシ結線としました。

【期待外れな点はありましたか?】
とくにありません。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
取り付ける前に、ユニットをどこに置くかよく吟味してから取り掛かりましょう。
配線がたらなかったり、つっぱったりしてしまう可能性があるので要注意!
予めによく検討してから、作業を始めたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 23:28

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: G310R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

付属部品配線の整理に、役立つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/21 15:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: G310R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

早々届きましたが、バイク屋さんが忙しくて、まだ取付完了していません。当方のバイクは、付属品を取り付けていますので、配線を整理するために購入しました。このパーツを取り付けることによって、シート下の配線が簡素化になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/09 14:47

役に立った

コメント(0)

ぺーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZ250F | WR125X | ジクサー SF250 )

利用車種: ジクサー SF250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前はACCを拾うリレーや電源の配線など、ほぼ自作で何本も用途によって作っていましたが
この製品はバッテリーとテールランプあたりのACCに繋ぐだけでシート下にでも配置すれば完了?
電源の種類も豊富でとても使いやすいです
ゴチャゴチャした配線がスッキリわかりやすくなりとても満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 09:03

役に立った

コメント(0)

miyaさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

タイチの電熱グローブと一緒に購入
他にも電源を取りたかったのでコレを選びました。
ACCはキタコ電源取出しハーネス(別途購入)を使用しました。
前タイプのD?UNITは、常時電源が近く接触が懸念されましたが
プラスは離れた位置に配置され改善されていました。
今後は電源を必要とする機器取付けが楽になりました。
買って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 14:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 取り付けイメージです。新発売のデイトナスマホホルダーと干渉はありません。

    取り付けイメージです。新発売のデイトナスマホホルダーと干渉はありません。

  • 変圧器の取り付けイメージです。

    変圧器の取り付けイメージです。

  • めっちゃ充電速いです!

    めっちゃ充電速いです!

今使ってるUSB電源がご機嫌斜めで、まともに充電してくれないので新発売のこちらのUSBを購入し、取り付けしました!

肝心の充電の性能ですが、メチャクチャいいです!
前に使っていた物は調子悪すぎで50mA程度しか出ませんでしたが、交換後は2000mA越え!!
ナビと音楽を聞きながら走っても全く問題ありません!


ここだけでも満足ですが、せっかくなので本商品のメリットデメリットを書くとすると、、、

メリット
・USB powerdelivery対応で高速充電可能!
・USBケーブル一体型なので、USBケーブルを新たに買う必要なし!
・ブレーキスイッチから電源を取ることが可能!

デメリット
電源のケーブルが赤い色で中途半端に長いのでブレーキマスター周りで目立つ
USBコネクタが破損するとハーネス含めて全取っ替え
となります。

メリット部分に触れるとすれと、USBケーブルとの相性を考えながら色々ケーブルを探す必要なく、電源さえ取れればPDが補償される(言いすぎか?)のは実は結構大きいです!
PDの機能を使おうとすると色々な制約があり、組み合わせによっては機能しないということも多々ありますので、この点は実は他のUSB電源に比べると使い勝手が非常にいいです!
ブレーキスイッチに割り込ませることができるハーネスが付属しているので、適合する人にとっては電源の取り出しもしやすいようです!

デメリット部分に触れるとすると、メリットの部分に関わるブレーキスイッチ割り込み用ケーブルが入力側をイメージしてか真っ赤なケーブルなので、ブレーキマスターの周辺で非常に目立ちます!
私のバイクの場合、アルミフレームのためマイナス側をどこから取ったらいいのか?と迷ったため、結局プラスマイナス共にバッテリー付近に付けているリレー電源から取ることにしました!(ハンドル周りで配線も余らないので結果据わりが良くなりました)

変圧ボックスの取り付け位置も気にする必要がありますので、実車合わせは必須かと思います。(私はクラッチワイヤーに抱き合わせました)

コネクターが破損さえしなければ性能は文句なしですので、壊れてもリピートするかもしれません…!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 06:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 取り付け前

    取り付け前

  • 取り付け後(ついでに収納BOXを撤去)

    取り付け後(ついでに収納BOXを撤去)

このところグリップヒーターやドライブレコーダー、レーダーなど、便利装備の電装品が増え続けて配線がゴシャゴシャになっていたので、何とかまとめたいと、発売された時から気になっていたこちらを購入しました。
【期待外れだった点はありますか?】
特に期待外れだった点はありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
バッテリーに接続する入力用コードとACCのコードがまとめて収縮チューブで束ねられていたのですが、大抵のケースでバッテリーから離れた位置で位置でACC電源への割り込みをすると思いますので、ACCのコードは別にした方が良いと思います。
【比較した商品はありますか?】
同じシリーズの防水型と比較検討しました。防水型の方が小さそうだったので迷ったのですが、付いている配線が長くて邪魔になりそうなのと、熱に関する注意書きがあり故障が心配だったのでこちら(98830)にしました。
《参考》
アクセサリー電源ユニット D-UNIT WR(ディーユニット ウォーターレジスタント)
商品番号: 16037
https://www.webike.net/sd/24246634/
【何が購入の決め手になりましたか?】
メインハーネス交換を行った時に、余分な電装品の配線が邪魔で必要以上に時間がかかってしまったことから、配線を整理を考えていました。今回webikeさんのセールで安くなっていた事もあり、この製品の購入に至りました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
余り配線を減らす事はできませんでしたが、電源を集約してまとめられたので、期待通り配線が整理できました。付けたばかりなので耐久性はわかりませんが、正常に機能しています。
【取付は難しかったですか?】
D-unit自体の取付けはバッテリーとACC電源に繋ぐだけなので難しくありませんが、大抵の場合は、グリップヒーターやポータブルナビなど、フロント側に付ける物を繋ぎたくなりますので、タンクやカウルなど、外さなくてはならない物が多くなると時間がかかる作業になります。
【取付のポイントやコツを教えてください】
製品の配線に付いているギボシが一般的な物より少し小さいので、メス端子(マイナス配線)を繋ぐ時は端子を軽く絞めてからにしましょう。
バッテリーに接続するコードとACCに接続するコードを束ねるチューブは、ACCをバッテリー付近から取らない限りは躊躇わずに剥いでしまいましょう。
製品はコンパクトにできており、大抵の車両に搭載可能かと思いますが、シート下のスペースが少ない車両では、取り付け位置について少々悩むかもしれません。自分は、ジャンクションボックスと収納スペースの隙間に挟むように据え付けました。
【説明書は分かりやすかったですか?】
必要な事は全て書いてあったと思います。
【付属品はついていましたか?】
使いませんでしたが、ACC配線に割り込むためのコネクターやタイラップ が付属していました。
【その他】
製品自体はコンパクトにできており、ある程度シート下にスペースがある車両であれば、取り付けは可能かと思います。リレースイッチやヒューズ付きコードなどを投入して配線を構成すると、散らかる上に費用的にもそこそこかかります。そういった機能がオールインワンで詰まっていますので、三千円出す価値はあるかと思います。ゴシャゴシャの配線の整理に悩んでいる方におすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 20:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ90

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

カブにスマホ充電+グリップヒーター+追加メーターを後々つけるために装着しました。場所はカブの左サイドカバー、右サイドカバーにバッテリーがあるのでバッテリーとウィンカーリレー(ACC)から電源をとり設置。そこからハンドル周りに配線を引っ張りましたので必要な時にヘッドライト外すだけです。左サイドカバーにある純正工具はリアボックスに移動しました。やはりバッ直が電圧高いのでスマホ充電もスムーズ、グリップヒーターも直じゃないと温まらないとか良く聞きますのでこれで安心です!ネックは価格かな…それと本体のフタの閉まりがゆるい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 18:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

最近は便利な電装品が増えてきましたね。スマホ充電器やETC、グリップヒーターなどツーリングには欠かせない電装パーツを取り付けるのにこのユニットをつけておくと後々楽になります。私はシート下の奥、テールランプ側に設置しました。造りもしっかりしてますしなにより便利、配線も綺麗に纏められて満足です。もう少しコンパクトだったらなおいいですね。
改良期待してますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/05 22:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ろってぃーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ゴールドウイング | 390 ADVENTURE )

利用車種: ゴールドウイング

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バッテリーにつなげばここから4つの電源を確保できる優れものです。ACCの配線も付いてます。ヒューズも3つついてます。自分はドラレコとレーダーの電源を取りました。あと2つ配線の手間を省けると思うと気が楽です。最小限の大きさかと思いますがドラレコの本体をシート下に配置したこともあり、収納はギリギリでした。収納スペースの少ないバイクだと配置に困ることもあるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 08:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP