シガーソケット電源のインプレッション (全 24 件中 21 - 24 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タカタカ号さん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z1-R | Vストローム250 | ゴリラ )

5.0/5

★★★★★

バイクにナビをつけたかったので電源供給が必要のため、探していたらPMC パワーアダプターが記載していたので今回購入しました。この製品はハンドルにも適用できるハンドルアダプターが付属しているし又ハンドルに付けたくないのであれば穴を開けても付けられるので非常に便利です又バッテリーから直接取る際に途中からコネクターになっているので使わない時はコネクターを外せるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

5.0/5

★★★★★

防塵キャップ これが結構しっかりしてまして少し感動しました。しっかりしたヒンジとスプリングで開閉どちらでもカッチリ位置決め出来ます。キャップ開閉はワンタッチ。キャップが外れて無くなることもないし
ゴム製キャップのようにいつか千切れて無くなることもないです。

防水性はないので取り付け場所に工夫が必要です。

コードの長さは短いですが 整備中に外したい時はギボシで中継したところから外すほうが便利なときもあるので自分はこの長さで不満は無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

3.0/5

★★★★★

ナビの電源用にと購入。

ケーブル長は充分にあり、バッテリーからの取り回しには苦労しないと思います。
タイラップが2本付いているだけで、クランプやステーの類などは一切付属していません。
なので、ハンドルやステムなどの周辺に固定して使うには各自工夫が必要になります。

私自身も、値段も安価なことですし、深いことは考えずにとりあえず購入してみて、
なんとかハンドル周りにスッキリ取り付けてみようと色々と試行錯誤してみたのですが、
私の頭ではどうにも美しく取り付ける方法が思いつかずに断念。物置の肥やしとなってしまいました。

結局はハンドルクランプ付きのニューイングのDCステーションに買い替えたのですが、
質感、というか素材の堅牢さについてはキジマの商品の方が優れていると思います。

せっかくの良い商品なのですから、専用クランプキットやUSBとのセット商品など、
ニューイングのようにユーザーフレンドリーな様々なバリエーションも出して欲しいものです。

変な所で神経質な私にとってはシンプル・イズ・ベストとはなり得なかったのが残念でしたが、
例えば普段はシート下に丸めて収納しといて、必要な時だけ取り出して使用したり、そもそも見た目は気にせず、ハンドルバーへ簡単にタイラップでぶら下げとく、というような割り切った使い方こそが本来は正しく、この商品の持ち味なのだろうと思います。

ソロでのロングツーリング等ではお守り代わりになるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/09 10:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

レーダーを付けたくて購入しました。

取り付けも付属の説明書がわかりやすいので簡単でした。

やっぱりメーカーの純正品。

取り付けたあとも非常にスマートでした。

すごく気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:44

役に立った

中古品から探す

シガーソケット電源を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP