6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

USB電源のインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんじ。さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: YZF-R1 | グロム )

利用車種: FTR223

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

配線自体は思ってたより楽で全部で20分ぐらいで終わった
ただ、車種によってはブレーキ周りの配線が邪魔でパッケージの場所にはつけられないかも、FTRの場合センターに配置するしかなかったです。
タイラップとかもセットで入ってたから自分で用意するものは特になしです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 10:19

役に立った

コメント(0)

taroumaruさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | Z125 プロ | CL250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

12vの電装品を使うのでUSBじゃなくてシガーに。5v使う場合はシガー用のUSBさせば使えるし。
防水性能はキャップがしっかりしてるので大丈夫と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/21 19:07

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: マックススター125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

MBKのサンダー、フランスヤマハのマックススター125に取り付けました。

電源はブレーキのところから取りました。

取り付けは簡単でしたのであとは実際に使っていっていい場所を探していく感じです。

USB電源ってもっと安いのかなって思ってましたが、1口でも結構するんですね。

調べたらこちらのUSBは2.4Aの高出力品となっているため、充電しながらナビしても十分足りる電流になっています。

それが高い要因でした。

ま、必要なものなので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 23:11

役に立った

コメント(0)

SOさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

購入して2年ほど経ち、ツーリング中に雨に見舞われたり、洗車場で水を浴びせたりもしましたが、特に問題は発生していません。信頼性のあるブランドだと改めて認識できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/26 23:38

役に立った

コメント(0)

ENGINEてんちょさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ドリーム50 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ちょっと勿体ないのですが、コードを切断して端子を圧着

    ちょっと勿体ないのですが、コードを切断して端子を圧着

  • 車両側から出ている端子と接続

    車両側から出ている端子と接続

  • ハンドルバーに取り付け

    ハンドルバーに取り付け

  • フタを開けた状態

    フタを開けた状態

ツーリング用バイク、Z125PROのハンドルに取り付けました。
ケータイ、スマホをナビ代わりに使用した際の充電用USB電源が欲しかったので購入しました。

この製品を選んだポイントは@信頼できるメーカー(デイトナ)が販売している。A1ポートで事足りるが、ポートの蓋がしっかりしている。B本体と変圧器がコンパクトである事。C出力電源端子は出来ているので、改造が簡単そうである事。
以上のポイントで決定しました。

取り付けは簡単でした。
ハンドルクランプベースをハンドルに巻く→本体をクランプベースにはめ込む→リリースタイプ結束バンドで固定→ハーネスを車両側に這わせて出力電源端子に接続→フロントカウルを元に戻して完成!

まだ走行中の充電はしてませんが、取り付け後の確認でイグニッションスイッチONで通電、ケータイへの充電が確認できました。

後は『どれくらいの耐久性が有るのか』ですが、壊れたら新品を買えばOKでしょうか(笑)。

★☆評価はまだ使用前なので、低めに設定しております。★☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 22:19

役に立った

コメント(0)

顔でかさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TMAX530 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • シフトインジケーターの電源から流用しました。

    シフトインジケーターの電源から流用しました。

  • 今までは、こんな感じでしたが・・

    今までは、こんな感じでしたが・・

今までは、2ポートと電圧計が一緒になっているものを使っていましたが、ハンドル周りをすっきりさせたいと思い、こちらを選びました。
ブレーキ端子から電源を取るようになっていますが、今まで使っていた配線を多少加工して取り付けましたので、カウルとライトを外し、配線の取り回しだけでした。
取り付け時間は1時間もかかりませんでした。これでスッキリして気持ちよく走れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/21 10:24

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

私は、W800に乗っているのですが、普段あまり自分で触る事がない私でも、簡単ですぐに取り付けるが出来ました。
私は、タンクの下に配線を通してハンドルバーに直接固定する形で設置しています。
しかし、実際に届いた商品を手に取ってみると思っていたより少し大きく感じたというのが率直な印象です。
なのでハンドルバーに取り付ける際には、「意外と取り付けられる場所や、向きに限りがあるなー」と言う印象がありました。
しかし、その後にハンドルブレースを購入し、今はハンドルブレースに取り付ける事によってポジションはかなり改善したので、とても使いやすくなりました。
また、実際に使ってみるとゴムのキャップがとても厚くてしっかりとはまるので閉めている時に水が入ったりの心配は全くなく、とても安心感があります。
しかし、キャップがちょっと硬いので開けたり閉めたりする際には若干やりづらいという面もあるかなとは感じます。
この商品の場合、USBの挿し口の周りが点灯するのですが、夜に使用する際などにとても見やすく、使い勝手は良いと思いました。
USBの口が2つついているのですが、大体いつもハンドルにマウントしてあるスマートフォンの充電に使う位だし1つでよくないかと思いきや、意外とツーリング先などで充電を忘れていたインカムの充電など、他に電源が必要になった際などにスマートフォンの充電もしながら別の事に使えるというのはわりとありがたいと感じました。
向きを調整したい際にはゴムで結構しっかりとくっついているのでネジを4本全部ぬかないとほぼずらせないのでしっかりと止める前に跨って調整する事をオススメします。
当然ながら良い点、悪い点はありますが、コストに見合った良い物だと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/21 13:19

役に立った

コメント(0)

はだっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: X-ADV | シグナス グリファス )

利用車種: Z125 プロ

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
  • クッション1枚だとフタがここまでしか開かない

    クッション1枚だとフタがここまでしか開かない

  • 間にワッシャー入れるといいかも

    間にワッシャー入れるといいかも

  • 2枚重ねにしたらこのタイプのコネクターが刺さるのでこれで大丈夫でしょう

    2枚重ねにしたらこのタイプのコネクターが刺さるのでこれで大丈夫でしょう

まず一言「高い」です
この商品単体じゃ本体側配線の被膜を破るなりしないと取り付け出来ないので綺麗に付けたい場合は更に部品が必要になります

よく後付け機器でハンドル周りがゴチャゴチャになってる方を見ますが
これなら多少はマシな見栄えになるのでは?
あと回路一体型で配線は線だけなのでシート下まで楽に配線出来ます

自分はZ125proに付けましたがタンクとの間に挟むクッションが1枚だとスロットルワイヤーに当たってフタ開かないのでUSBコネクターが刺さりません
でもクッションが4枚付属されているので2枚重ねすれば大丈夫です(取り付けネジも2種類付属)
クッションとクッションの間にワッシャーを挟むと尚ベターじゃないですかね

取り付けが+ネジからヘキサゴンになりますので注意
何ミリだっけ?よくあるヘキサゴンセットの2番目の細さで結構小さい
ギボシが付いていないし割り込みさせる物も付いていないので商品単体で取り付けは出来ず更にお金がかかる事になる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/19 23:09

役に立った

コメント(0)

重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

利用車種: ZX-9R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

説明書に

電源入力後にUSB端子を挿入してご使用ください。端子を挿入したまま電源をONにした場合、反応しない等、正常に動作しません。

↑これ本当

12.3V以上でケーブルをチャージャーに先に差して 後からスマホに差すと正常に充電されます。(逆だと充電されませんでした)

電圧を 上げたり下げたり 切ったり いろいろ試すと

充電中12.3V未満になると充電停止 その後12.3V以上になっても正常に充電されません。(スマホ画面内は充電状態ですが・・・)ケーブルの差し直しが必要です。ツーリング中これ面倒。

自分 アクセサリー電源に繋いでたので ケーブルを差してからキーをONしてたので正しく充電されてませんでした。

こいつはバッテリー直で繋いだほうがいいです。説明書には 未使用時の待機電流は0.04mA以下 とあるので心配ないでしょう。・・・しかし・・・バッテリーが12.3V未満なら 12.3V以上になってからケーブルを差す・・・面倒だな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/14 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: トリシティ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 邪魔にならない目立たない

    邪魔にならない目立たない

トリシティに装着してみました。別に無くても良かったのですが携帯電話やインターコムなど充電機器がつきまとうこの時代に小型バイクでも必需品と思い無いよりあったほうがと思い購入しました。さて取付は至って簡単ですが、説明書のやり方だと常に電源が流れてバッテリー上がりが心配されるのでアクセサリー用としてヒューズから電源を取りメインスイッチオフで電源も元から切れる安心な方法にしました。さて本体を何処に取り付けるかハンドル周辺にと配線を隠すためにパネルも外しましたが線が短く駄目でした。仕方なくサドルしたのBOXかと思いセットもしましたが、充電中にいちいち降りてサドルカバーを開けると言うのも面倒なので、サドル下のエンジンBOXカバー(足を乗せる後ろのカバー)に下向きですが取り付けました。いずれマウントバーも取付けると思うのでここなら邪魔にならずUSBも届き目立ちにくいと思いここにしました。まだ使ったことは有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/02 08:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

USB電源を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP