6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他ハーネスのインプレッション (全 155 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

メインキー移設して延長しなければならない配線の手間がこれで簡単に解決します。
ただ、配線だけでこの価格は高いですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/15 10:12

役に立った

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

シガライターソケットやETC、グリップヒーターなどあると便利な電装品の装着を追々やっていこうと事前に配線の取り回しをいろいろと検討していたのですが、ヒューズの追加やメインケーブルの太さを考えたり部品をピックすることを考えると、このハーネスキットが購入することが一番安全で手っ取り早いと判断し、購入しました。単品で購入すると送料が掛かるので他の部品に絡めて購入。装着は至って簡単で取説通りに繋げていくだけです。配線を車体に這わす為にカウルをある程度バラさなくてはならないので、バラしの要領を得ていないとそちらの方が面倒かも知れません。バッテリー直のケーブルは太目のケーブルを採用しており、接続箇所は全てカプラーが設けられておりクオリティは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/27 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

本マグロさん(インプレ投稿数: 23件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

良い点
安い上に5段階調整でメーカー純正の1/3の価格とかコスパ良すぎでしょ・・・(変動する価格によりますが)
一度使うと冬のグリップヒーターの魔力から逃れられない!!

悪い点
これはグリップヒーター共通ですが一度ハメたら微調整はかなり厳しいですから取り付け位置は一発勝負になります。
位置決め失敗したらドライヤーで熱くすれば調整出来るかも。

車種別ハーネスキットがあれば電源取り出し場所を考えたり車体の配線を切った貼ったしないで済むのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:43

役に立った

コメント(0)

muchan63さん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ジクサー 150 )

5.0/5

★★★★★

我がカワサキER-4nにDIYでナビを取り付けるのに、配線をどうしようか考えていました。

ショップの方に聞くと配線出しヒューズに変更してそこから結線したとか、純正のIGラインの配線にエレクトロタップを使用して結線したとか・・・。

僕の場合、上記のことはしたくなく、きっとアフターパーツがどこかから販売されているだろうと、いろいろ探しましたが見つかりません。

唯一見つかったのは、この商品だけでした。

しかし、この商品はヤマハのバイク用。

でもコネクタ形状を見るとカワサキと同じではないかと思い、試しに購入してみました。

純正のフラッシャーリレーへ接続されるコネクタとピッタリ嵌合!
その間にカプラーオンで噛ますだけで、あとはメイン配線。
これはバッテリ端子から直接取るだけなので、ちょっと電気に詳しい僕には、何の問題もなく、配線できました。

最近のカワサキバイクにお乗りの方であれば、流用可能かと思うので、是非チャレンジしてみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/26 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

カブ110プロに使用した。

メインメーターを社外のデジタルタイプにしたところ、自分で好きに設定出来るインジケータランプが装備されていたが、入力タイプ(-入力、+入力)に制限があった。
カブ110プロは主要なスイッチがマイナス入力ばかりで、プラス入力限定のインジケータランプは使えず諦めていた。
しかしこれを付けることにより、プラス入力限定のインジケータランプも使える様になった。
価格は安いし、使えない入力が使える様になるというのが素晴らしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/16 16:50

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

5.0/5

★★★★★

社外の汎用ヘッドライトの取り付けに使いました。
汎用ヘッドライトをカプラー仕様にして、取り外しが簡単になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/22 09:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

07シェルパです。
DRCのLEDフラッシャーとPLOTポジションランプユニットの組み合わせでハザードになったため購入し、解決。
配線は説明書どおりでトラブル無くできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/22 11:50

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクに使用されている大半の色が用意されているので、電装関連をいじる場合は必携だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:14

役に立った

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

前期型のホーネットでは(メーターが水温計、タンクがHornetステッカー)ウィンカーのインジケーターが1つでまかなっているため、LEDウィンカーとリレーを組むと、ハザード状態に。
解消するには、定電流ダイオードをかますことで解消できますが、面倒な方は(自分も含めて)各メーカーから出ているこの手の商品を加工して装着すれば、問題ないです。
自分は、調べた中で一番安かったので、DRC製にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yuさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

簡単にACC電源が取れるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ハーネスを車種から探す

PAGE TOP