6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スイッチのインプレッション (全 45 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっくすさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XJ400 | ビーノデラックス )

利用車種: TW200

5.0/5

★★★★★

ハンドル周辺の配線が気になっていたので、
スッキリさせるために商品購入を決意、

商品の中に穴あけ用の型紙シールが入ってるのが親切です
でも穴をあける大きさがちょっとシビアかも

ハンドルの穴あけは、電動ドリルがあれば簡単ですが
ウインカースイッチ用の穴をあけた後
四角く削るのが結構、面倒ですリューターが必要です

私は、電線をハンドルの中に通す方が大変でした

商品のメッキはとてもきれいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 18:23

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

これで二回目の購入です。とても信頼できるブランドで雨天時の走行も気にせずに走れます。細部までしっかりしていてコンパクトで非常に良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 12:46

役に立った

コメント(0)

だるまさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: SR400 | バーディー50 | PASSOL [パッソル] )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

ベーツライトの本体にHIGH/LOWスイッチを設置する為に購入。この商品を使用するのは2回目です。本来ベーツライト本体から出る配線は4本あるのですが、HIGH/LOWスイッチを本体に設置し、本体自体にボディアースを取らせることにより、配線が1本で済むように出来ます。
配線シンプル化カスタムには必須。スイッチ自体に配線を半田付けする際に、スイッチが非常に小さく付けにくいですが、配線自体に半田を盛ってから半田付けを行うとやりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/04 12:23

役に立った

コメント(0)

だるまさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: SR400 | バーディー50 | PASSOL [パッソル] )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400のハンドル部のスイッチボックスを一掃した為にヘッドライト本体にHIGH/LOWの切り替えスイッチを設置する為に購入。ホームセンターとかより安いです。設置後問題なく使用出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52

役に立った

コメント(0)

くろきちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

ゲイルのラジアルマスター用に購入しました。
取り付けも端子の加工ができればスィッチの接点に注意すれば良いので簡単にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/26 10:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクに取り付けたテープLEDライトのスイッチとしてとりつけた利用。
Φ20mmのホルソーでインナーカウルに孔をあけて取り付けましたが、ガタも少なくしっかり固定されている。
オン状態では青いランプが付き消し忘れを防止できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

ぴぴんさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

ハザードスイッチとして取付ました。ボタンも押しやすく非常に便利になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

V125のハンドル周りに電飾専用のスイッチを取り付けたくてこの88ハウスのラウド防水スイッチを取り付ける事にしました(^u^)
今まではシートBOX内のシガーソケットを使って電源のON/OFFをしていたのですけど走行中に操作が出来ないので不便だと思っていました…
この防水スイッチのお陰で雨水などの侵入を気にする事も無く悩みをスッキリと解消する事が出来ました(*^_^*)
※過去に防水無しのプッシュ式のスイッチをハンドル周りに取り付けた事が有るのですけど数ヵ月で水が回って駄目になりました(>_<)

ロッカー式で操作性は抜群でブルーのLEDランプが点灯するので走行中にでも目視でON/OFFの状態が確認出来ます。
ブルーのLEDランプは光量があるので昼間でも見易くて夜間は眩しい位に明るいです。
※取り付け場所に寄っては光量が気になって運転の妨げになるかも知れません…

V125の場合はインナーカウル(ハンドル下部)に取り付けたので操作性も視認性も良好です(^-^)

取り付けは少々大きめ(20mm)の下穴を開けないと駄目なので失敗しない様に慎重にホールソーを使って穴を開けたのですけど穴を開けてしまえばスイッチ自体は嵌め込み式なので取り付けは簡単です(^.^)
念の為に自分は裏側にネジロックを塗布しました。

配線は1番にプラス(ACC電源はホーンから取りました)を繋げて3番にマイナスを繋げるだけなので簡単です。
※接続には平型端子と電工ペンチが必要です。

ラウドのロッカー式のスイッチはサイズが大きめで取り付け場所に少し悩みますがウインターグローブの様な分厚いグローブでも操作がし易くて使い勝手は大変良いです。
防水なので洗車時や雨の日でも安心です。

ラウドのロッカー式の防水スイッチはお薦め出来ます(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さばおさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

エイプ100typeDにつけました。

外品のメーターをつけるのに必要なので探していたら、これにたどりつきました。

作りもしっかりしており、大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:33

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

バッ直で後付けHIDと社外ホーンを取り付けています。
ホーンとライトなのでリレーの電源は既存配線から取っています。

ですが後付け車用ナビの電源の取り場所が思いつかず
バッ直で中間にスイッチをつけることで解決しました。

そのスイッチを悪戯でオンされるとバッテリーが上がるために
感嘆には見えないところにスイッチを設置。
見えないからこそ操作性が良くパチリと確実にスイッチのオンオフが出来るように
このスイッチを採用しました。

他のスイッチと違い
思惑通りの操作感で大満足の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スイッチを車種から探す

PAGE TOP