6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他配線部材・用品のインプレッション (全 86 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

ZX-10Rの電飾改造に使用。
4点のアースを集合させることができ、その接続のためには別途平型端子が必要になる。
両面テープで貼り付けることができ、固定場所は多岐に及ぶ。
今回は同様の電源集合のユニットに貼り付け、+-の電源をひとまとめにしてみた。

付属のクワガタ端子は非常に短いので、切断してギボシ接続で延長すればどこにでもしかけることが可能になる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ウインカーをLEDにするため、リレー交換と一緒に車体側3極カプラーを使用。これは防水ではないのですが 車体カプラーとは
ぴったり合いますが不安があります。
防水仕様にするには、3極防水カプラーを購入し、車体側も
防水カプラーにする必要ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/29 18:05

役に立った

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

最初は電工ペンチ付きのセットを購入しましたが
ギボシのカシメ失敗や
配線引きなおしで端子が足りなくなり買い足しています。

100個入りでは明らかに余ってしまいそうですし
このくらいの入り数が一番買いやすく便利なパックです。

初めてLED類を付けようと意気込んでいる方は
例えばウインカー前後尾左右を交換する際に8つの端子を消費します。

このくらいの数が丁度良しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

社外ホーンと車用HIDをバッ直で後付する際に
リレーと共に2セット購入し使っています。

素人配線で尚且つ純正品でもない後付に
電流がたくさん流れる部位でヒューズ無しの配線は怖いです。

またヒューズ部分が防水を懸念し車体奥では
ヒューズが飛んだ際や整備等の際に不便なので
ハーネスが最短距離でバッテリーと繋がりながら
直ぐにヒューズホルダーにアクセス出来るようにするため
キャップ付きのこの商品を導入しました!

後付電装を付けるのに夢中になり
後の整備製の悪さまで考えが及ばないことが過去の私にもあり
ちゃんと全部を考えた配線を作る際に
大いに役立つキャップ付きヒューズホルダーです♪

かゆいところに手が届くエーモンのラインナップには感謝です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

4.0/5

★★★★★

便利で簡単ながら
この赤い分岐コネクターを嫌う人も多いです。

どうも自分が使った感想だと
経年劣化で古いものは開き気味になり摂食不良の原因になるようです。
自己融着テープでグルグル巻きにして使えば持ちは良いようですが
差し込み式のコネクターやギボシ等の端子類と違い
配線が引っ張られ抜けかけた際に気づき辛いのが難点のようです。

私の車両も跡付け電装の摂食不良は
大体がこの分岐コネクター部分だったりします。
できるだけ使用は控えていますが
まあ最初に疑う箇所が解っているので不便はありません。

バイク用品店でETCやLEDを付ける際にも使用されるくらいですので
解った上で正しく使えば問題は無いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(2)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

接着剤で止めたらいいんじゃないですかね?

ヒロさん 

基本、端子類にハンダ付けしたり、私のようにテープで巻いたりして重量が増加する処理をすると、そこに応力がかかり断線を招くのですが、腐食の心配が無い接着剤があれば、それも対応策の一つですね!

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

ガレージは青空です。
外せるパーツは室内で作業しますが
ハンダ付けが苦手です。

車体で作業しなくてはならなく半田コテも使えず
配線を継ぎ足す際に使用するには最適な端子です。

断線部分を切って繋ぎなおす際にも便利!
工具箱に欠かしたことが無い端子です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

結構、地味なパーツなのですが、
バイクの配線は、
本数が多く、ハンドルを切ることで
曲げられたり、引っ張られたいが宿命ですね。

お日様に当たることで被覆が劣化したり、、、

エーモンの配線チューブ
太さのバリエーションが沢山あるので
ひととおり買っておくようにしています。

長さも自在にカットできますし、
配線のむき出しよりは、黒一色で締り
見栄えも悪くないです。

添付した写真は、少々観にくくて申し訳ないのですが、
ウインカー、ライト
その他追加した電源配線などは、
極力、この配線チューブで保護することにしています。

決して高いパーツではないので、
長く大切にバイクを、追加パーツを使用したい。
そんな方にはお勧めしたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CB750 )

4.0/5

★★★★★

配線に必要な道具がきちんと入ってます。
使用してみましたが価格の割にGOODです。
愛用します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:45

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

見づらいですが、バッテリーの手前に両面テープで貼り付けてあります

クワ型端子でアースに接続して、分岐の接続は平型端子
DIO110だとフロントカウル内にバッテリーがあるので、バッテリーに直接接続してあります

プラス電源を分岐させる商品も同時に購入して配線をまとめたのですが、物凄くスッキリとしました
ギボシやエレクトロタップでごっちゃごちゃになっていた以前のバイクの時とは雲泥の差です

何度かショートさせてしまった事もありますし…

配線も簡単に、見た目もスッキリ、トラブルも減る…

電装イジりの必需品!
とまで言うと大げさかもしれませんが…
自分の場合は今後必需品になっていきそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:15

役に立った

コメント(0)

フェイシャルさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
配線をいじるのに必須なのでまとめ買いしました。
何も不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/28 17:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他配線部材・用品を車種から探す

PAGE TOP