6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他配線部材・用品のインプレッション (全 453 件中 431 - 440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shigeさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

ウィンカーのLED化(DRC製 LEDフラッシャー)に伴い、純正のターン・シグナル・リレーと交換しました。
オリジナルのリレーは2線式であるのに対し、このICリレーは3線式であったため、ICリレーの電源線(黄色)と信号線(赤色)の2線をデイトナ製コネクタ:33527と接合して車体のコネクタと接続し、残りのアース線(黒色)は別に車体フレームにアースしました。
電装関連の加工は初めてだったので不安でしたが、問題なく作動しました。
POSH製やデイトナ製の同種リレーと比較して安価であり、良い買い物だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06

役に立った

コメント(0)

エイプ隼さん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

エイプ100の配線改造時にコネクターセットのオンとメス結合部の防水及び粉塵防止に使用しました。
大口径の為にコネクター全体をスッポリ覆う事が出来ます。
一方は完全に熱収縮して、片方は少しだけ熱収縮し開放状態にしてインシュロックで縛っておくと、コネクターの防水や粉塵進入防止が可能で必要時は、インシュロックを外せばコネクターの脱着も可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

コメント(0)

LOVEさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: RF400 )

5.0/5

★★★★★

ETCと時計を装着の為、リレーを使って電源ボックスを作成した。
電源ボックスはエーモンから専用の物が販売されているが配線を単に挟み込むだけなのでチョット不安・・・・
そこでアースユニットを使って電源ボックスとしてみました。

アースユニットは平形端子を使って結線するのでメカニックとしてはこちら方が安心できる気がします。

リレーの作動はポジションを使っています。
作動電源程度ならポジションでも充分なので・・・・

これでイグニッションONでリレーが作動しバッ直での電源供給が可能になる訳です^^

電源ボックスにはまだ2箇所ほど余裕があるのでライティングが必要な箇所にLEDで照明の増設やイルミ付きスイッチの電源として活躍してもらおうと思っています。

この方法なら簡単に複数の電源を取る事が出来るのとこのリレーは簡易防水なのでバイクでも安心して使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

コメント(0)

LOVEさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: RF400 )

5.0/5

★★★★★

これは良いですね^^
僕はリレーと合せてアースではなく電源用として用いてます。
バイクでは電源を取るのに結構、苦労があると思いますがこれがあれば組合せ次第で一気に4つも電源が取れます。
最近のバイクはETCやらなんやらと電源を必要とする物が多いのでこれ1つで結構、助かる思います。
僕は電源として活用しているのでケーブルを赤に変更しました。
ハンダ付けなのでそれなりに知識と技術と工具が必要ですけど・・・・
それをクリア出来れば活用法は広がると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

W650のテールライト用のネジとして換装しました。

純正のタッピングビスは、鉄製ですから錆び易いですよ~!!

折角のオートバイを錆させては、格好付かないですものね!!

そんな時は、キタコの製品に委ねるしかありません!!

リーズナブルな価格が嬉しくて、
車体構成部品を締結する為の名脇役こそが、キタコの存在なのです!!

僅かな錆の蓄積が、自らが所有するオートバイの愛着を遠ざけてしまうものです。
僅かな錆をも防ぐ行為がメンテナンスの手始めであり、所有車両を愛でる行為なのです。

洗車もメンテナンスの一つですし、ボルトやビスの交換もメンテナンスです。
ワイアー類や駆動部分(アクスルシャフト)のグリスアップもメンテナンスです。
ボルト類の増し締めもメンテナンスです。
タイアの空気圧チェックもメンテナンスです。
ワイアーハーネスの接合部の確認もメンテナンスです。

オートバイはメンテナンスの回数を増せば増す程、活き活きとしてきます。
活き活きするとは、そのオートバイが持つ全性能を保持する事です!!

案外、それを保持させる事は難しい事ではありません!!
末永く好調をキープさせんとする行為は、何時でも何処でも駆り出せるというオートバイの自由さを得る事なのです!!

僅かな個所でも手抜かり無し!!
これぞメンテナンスの醍醐味であり、これぞオートバイの醍醐味なのです!!

オートバイは自由への扉です。
メインキーでその扉を開け放ち、
スロットルを捻れば自由への道が広がる機械こそが、オートバイなのです。

そんなオートバイの存在にする為には、実は容易い事です。
整備に勤しむ、その労力は必ず報われます!!


キタコの製品は良いですよぉ~!!
ホントに、超お薦め製品ですッ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

お馴染み“エーモン”の配線コネクターです。
ご社名通り、ほんと『えーもん』を出してくれます!(笑)

当方は愛車'04モデルZ1000に装着した“プラズマブースター”の
位置変更時に使用しましたが、今回の様に配線をやり直したりするときには(色こそ違いますが)サイズも同じで互換性があって重宝します。

余談ですが付属のコネクターがやや赤黒い色なのに対して、このエーモン製は鮮やかなブルーでとてもキレイです♪
プラズマブースターはIGコイルのマイナス側に接続するので色的にもブルーがお似合いかと・・・・・(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

色々な端子がセットになっており、大変便利です。
電工ペンチもついており、これから電装系をいじってみよう!という人にオススメです。

専用のケースも付いており、電工ペンチもキレイに収納できるようになっているので、見栄え良く収納できるのではないかと思います。

同社からバラ売りの端子類も販売されおり、無くなれば補充もできます。
また、セット内容の割りに値段も安いと思うので買っても損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/19 15:22

役に立った

コメント(0)

1046さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

ピンボケ写真で申し訳ありません。
DトラッカーXのフロント、リアウインカーを同社LEDに換装するため取り付けました。
元についていた回路を外してこのICリレーに交換します。
Dトラはアースを本体でとる形式なので、タンデムベルトのついていた部分(写真右端)にネジ止めしました。
ネジ止め用のギボシも付属しているためとてもスムーズに作業できました。
これを付けることでLED本来の省電力が発揮されるそうですので、前後ともLEDに換える際はフラッシャーレジスターよりこちらの方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

5.0/5

★★★★★

配線には必須のアイテムです!
すごく重宝しています。
万が一のために(転倒によりカウルがぶらぶらの状態のときに止める等)
常に何本か持ってツーリングに行っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

falさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] | CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

純正リレーを外してポン付けできました。
さすがキタコですね。
耐久性はまだわかりませんが、今のところしっかり仕事しています。
ウインカーバルブをLED化するには無くてはならないものなので、かなり重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/14 13:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他配線部材・用品を車種から探す

PAGE TOP