6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他配線部材・用品のインプレッション (全 453 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JPにっくさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: XELVIS [ゼルビス] | XJ6 Diversion ABS )

5.0/5

★★★★★

隼用のシガーソケットを作る為に購入しました。
シガーソケットはホームセンターの安物で、電源取り部分に本製品を使用しました。
スイッチ用には同社製品のヒューズボックスから取り出せるものを使用し、実際のドライブはバッテリーから供給されるので車体のハーネスを痛めることなくシガーソケットを使用できます。
またリレー動作ですのでキーオンで通電するヒューズから取れば、アクセサリーの取り忘れによるバッテリー上がりも防ぐことが出来ます。

やや高価かなとは思いますが、秋葉原で探すよりも簡単に入手できましたので満足しております。
数年使用しておりますが特に問題は起きておりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:50

役に立った

コメント(0)

りーさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ちょっと配線中にショートさせてしまい壊れたので新しいものをウェビックで購入しました。いろいろ知れべましたがウェビックが一番安いし、送料は5000円以上購入で無料!更にポイント還元があるので一番お得と思います。
DRCのICリレーですが分解してみようと思ったらな溶剤注入の防水安全仕様になっていました。さすがDRCですね。オフロード。違うものも(安ものなど)考えましたが、中を見てDRCに即決。これで泥んこ遊びも大丈夫ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:29

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRM250R (Rm) | SDR200 | YZF R125 )

5.0/5

★★★★★

え~
大変解りづらい写真で申し訳ないのですが、ウインカーが変わっているのがお解かりになるとは思います。(純正はデカイので、直ぐ解るかも)
純正のウインカーと純正のリレーの時は、信号待ちのアイドリング時に点滅しなかったのですが、これに変えてから確り点滅するようになりました。
使用電力が低い為でしょうか?(多分そう思います。)
発電容量の低いバッテリーレス車には、かなり助かる一品だと思います。
車輛によっては、アイドリング時にウインカーとライトを使用していたら、ライトが暗くなるという現象も少しは改善される事も有るみたいです。(聞いた話ですが・・・・。)
値段もお手頃でお勧めですよ。
是非電気系で発電容量が少なくお困りの方は特にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/11 10:43

役に立った

コメント(0)

ぐっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

VTRにてシガーソケットを取り付けるために購入しました。
他の方が書かれているようにシガーソケットはバッテリーに直付けでも使えますが常時導通状態になってしまうので、テールランプの配線から分岐させてキーに連動するようにしました。

ギボシ端子と適当な線材があれば簡単に取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/01 17:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

07シェルパにとりつけました。
DRCのLEDフラッシャー装着のため、ウィンカーリレーを交換しました。この商品で解決。
配線は説明書どおりでトラブル無くできました。ただ、ウィンカーリレーの場所がわからず、ちょっと手間取りました。タンクをはずすとフレームにふたつ、それっぽいのがこれ見よがしについていましたので、そのうちのひとつ配線をはずしてみたらウィンカーが点灯しなかったので、判明しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/22 11:50

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

110型カプラの2極・4極はホームセンターでも手に入りますが、この3極は手に入りません。バイクのカプラーは3極タイプが多いので電装自作派は常にストックしておくべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:14

役に立った

みっくんさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

バッ直のスイッチとして買いました。バッ直で電源を取った機器を連動してON、OFFできます。テールランプから分配した線を青につないで、バッテリーの+端子を赤につなぐとキーと連動して黄色の線から12V電源が取れます。電飾、ナビの電源などアイデア次第で様々な使い方ができます。バッテリーから引いた線には電装品保護のためにヒューズを入れましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:09

役に立った

コメント(0)

ユウクさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | TW200 | KDX125 )

5.0/5

★★★★★

配線加工をより楽しくしてくれる隠れた名作

今回はヘッドライトを変更したホーネットに使用。
ローONで下側点灯
ハイ時に上下とも点灯にする為、回り込み電流を手っ取り早く防止するのに役立った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21

役に立った

コメント(0)

ユウクさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | TW200 | KDX125 )

5.0/5

★★★★★

配線加工の隠れた名作

今回はLEDで省電力化したホーネットのウインカーに使用
と言うのも、前期ホーネットや旧VTRのようにウインカーインジゲーターが1つしかないバイクで、FウインカーをLEDに変更すると
回り込み電流が発生し、ウインカーONでハザード状態となってしまう事がある。

この商品を使うことで簡単に回避する事ができるのでぜひ☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーぃちさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: D-TRACKER )

5.0/5

★★★★★

2002年式 Dトラに付けました。
ウィンカーLED化に伴い取り付けです。

ハンドル廻りにある純正のリレーの配線を切ってギボシで取り付けました。

取り付け後は問題無く作動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他配線部材・用品を車種から探す

PAGE TOP