6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スイッチ・ハーネス関係のインプレッション (全 102 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

スバルプレオにて使用。
純正のオーディオから社外のオーディオに変える場合にこのハーネスを使えば簡単に社外のカーステを接続できる。
但し同じメーカーでも車種によってピン数が違ったりするので購入にあたっては事前にしっかりと
確認したほうが良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/08 11:12

役に立った

strykerさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

既製品でこんなシールがあるとは知らなかった。
今までは接続配線に筒状の記名被覆を通して、端子を繋いで・・・と面倒で、仕上がりも気に入らなかったのです、この商品は助かります。
どの程度シールが耐えられるか解りませんが、使用目的としては★5つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:37

役に立った

コメント(0)

strykerさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

タイトルは私自身のことです。

この商品は簡単に、間違いなく繋げます。
もう被覆剥いたら、芯線まで切ってしまうことは無いでしょう。
仕上がりもきれいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/11 10:37

役に立った

コメント(0)

もんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: DT200 | KX60 )

利用車種: DT200R

5.0/5

★★★★★

対応車種には入ってませんでしたが、『大丈夫』と思い込み購入。

サイズは純正リレーとさほど変わらず。
固定は備え付けの結束バンドで固定できます。

説明書の配線図を見ながら、愛車の配線を調べればOK
ギボシ端子の取り付けさえ出来れば問題ありません。

ウィンカーの光量も申し分なく、不満は今のところありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fu5402さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: TZR250

5.0/5

★★★★★

すでにダイオードが付けられているので、後は結線するだけなので、とても簡単です。付いている線の長さはそこそこ有るので取り回しに苦労しませんでした。信頼できるブランドなので安心感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

コメント(0)

トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

しっかりと固定でき、かつ簡単に外すことができます。

不意に外れたりはしないかと、色々な向きや角度で試してみましたが、外そうとしない限りは外れませんでした。

どのぐらいの耐久性があるのかはわかりませんが、比較的頻繁に付け外しをする箇所を固定するには、普通のタイラップよりもこちらの方が良いと思いました。

バンドを固定する「頭」の部分が普通のタイラップよりも僅かですが大きいので、場合によっては邪魔になる箇所もあるかも知れません。

普通のタイラップよりも値段は高いですが、場所を選んで使えばとても便利だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:39

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

グランドマジェスティ400で使用

3極カプラーから左右のヘッドライトへと繋がっているのですが、H4用のヘッドライトスイッチを使いたかったので端子部分をこちらの3極カプラーに差し替えました。

カプラー形状が同一なのでカプラーオンで装着。

他にも2極、4極カプラーが部屋に転がっています。
無くてもギボシやハンダ付けで配線処理は可能ですが、使えるのであればカプラーを使っておいた方が後々便利です。
外したい時やカプラー差し替えで元に戻せたり出来ますし、見栄えも良いです。
ギボシだと抜けて配線がショートしてしまった事もありますので。

ヘッドライトスイッチもHIDの動作が不安で念のため付けてみただけですので外す予定ですが、カプラーを差し替えるのみでこちらも元に戻せますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07

役に立った

コメント(0)

としさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

シガソケの電源確保のため購入しました。
キー連動させるためにナンバー灯のカプラーに使用し分岐させています。
組み立て方は裏面の上の方に書いてありますが私は最初気づけませんでしたので、初めて使用する方はお気をつけください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/08 11:53

役に立った

コメント(0)

えささん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

バイクや車をいじるなら、1つは持っていて損は無いでしょう。

DIY初心者ですが、使い方は難しくありませんでした。
ペンチと一緒にギボシ端子など良く使うものがセットになっていますが
ほんとに良く使うものはすぐ無くなるので
その都度、買い足し補充しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ車のギボシ端子は車種によってはホームセンター等で売られているギボシ端子よりも一回り小さな物が使用されています。
ですので後付で電装品を追加するためには力技で無理やりハメ込むか、ギボシごと全て交換するか・・・という選択になってくるわけですが、こちらの商品を使えばホンダ車用の分岐・割り込み端子を簡単に作成可能です。

具体的には今回、グリップヒーターのアース線を確保するためにウインカーのアース線への割り込み端子を作成しました。
純正と同サイズのギボシで割り込みすることになりますので、純正の配線を傷つけずに済みますね。おかげでグリップヒーターのシーズンオフには純正状態への復元も簡単です。

ただ、需要と供給の問題なのか、普通のギボシ端子と比べれば割高となります。その点を納得の上で使用すれば非常に満足度の高い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スイッチ・ハーネス関係を車種から探す

PAGE TOP