6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7389件 (詳細インプレ数:7170件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマのスイッチ・ハーネス関係のインプレッション (全 60 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jun☆さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1100 RS )

利用車種: CB1100

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

CB1100で使ってますが、ヘッドライトのケース内にアクセサリー電源のソケットが用意されていて、そこに接続することによって、電装の電源を取ることができました。
主にタブレットの電源の接続やシガーライターソケットを接続しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/09 15:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: NMAX

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 簡単にアクセサリー電源が確保できます。

    簡単にアクセサリー電源が確保できます。

NMAXにグリップヒーターを取り付ける際に利用しました。

説明書もしっかりしており、指示通りにカプラーをアクセサリ電源に差し込んで、配線をグリップヒーター側に接続するだけです。

今まではテールランプの配線とか、配線図を見ながら電源を取り出していたことを考えると本当に便利です。

カウルを外して、間違えずに配線をできれば誰にでも利用できると思います。地味なパーツですが、本当に素晴らしい商品です。

※説明書にはNMAXはマイナスを車両側アースで、とありましたが、普通に配線を接続して試したところ自分は問題なく電源がとれました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/12 13:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐらさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] | KDX200SR | DR250R )

利用車種: KDX200SR

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KDX200SRのヘッドライトは非常に暗く、夜道を走るのが怖いです。
そこでヘッドライドを明るくしようと決意。

調べたところ、88年式NSR250Rのヘッドライトユニットが小加工で取り付けられ、これによりPH7からH4バルブ化でき、さらにプラスチックレンズからガラスレンズになるため高ワットのバルブを使用できるとのこと。

早速交換に取り掛かったのですが、NSRのヘッドライト側のハーネスとKDXの車体側のハーネスのオスメスが合わないので本製品を購入しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
KDXの車体側のハーネスと、NSRのヘッドライトユニットのハーネスが合っておらず、本製品を用いてハーネスを変換しました。


【実際に使用してみてどうでしたか?】
車体のハーネスはできるだけそのままにしておきたかったので、NSRのヘッドライトユニットのハーネスから端子を取り外し、本製品のハーネスに差し直して使用しました。



【取付は難しかったですか?】
Hi, Low, GNDを間違えないようにサービスマニュアルの配線図を参照しながら作業しました。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し安くなると嬉しいです。

【比較した商品はありますか?】
とくになし

【その他】
交換後、60w相当の高効率PH7バルブに交換したところだいぶ明るくなりなりました。
心配だった光軸も特に問題なく、夜道も何とか走れるようになりました。

ただ、ガラスレンズのため重量が増え、フロントが少し重くなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/09 14:31

役に立った

コメント(0)

パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

基本雨の時は乗らないので必要ないと思うが突然の雨や洗車等でバイクが濡れた時を考えて念のために。保険みたいなもんです。
ワイズギアの電源サブハーネスに使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 21:28

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

赤のタイラップで特定のサイズの物が必要となりましたが、地方には売ってなかとです。
また、熊本地震の影響でショップ自体が閉まっとるとです。
こんな時には、Webikeさんの登場です。
ホントになんでもありますね。
田舎者にはなくてはならない存在ですバイ。
ありがとうKIJIMAさん、Webikeさん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 23:19

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Z800のフォグの起動スイッチとしてこのミサイルスイッチを使用した。
点灯はカバーを開いてレバーを上げる。
消灯はカバーを閉じればレバーも下がるというなんとも遊び心に富んだスイッチである。
また、点灯時にはスイッチ先端のLEDが点灯するため、一目で点灯していることがわかる。(写真右の青LED)

平型コネクターで配線することが可能で、スイッチ自体にもアースを撮る必要がある。

最初こそその動作感は良いのだが、金属部が錆び始めるとカバーが閉じにくくなってしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/05 20:33

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

4.0/5

★★★★★

強力なのに、脱着しやすい。それがこの商品の強みです。
細いワイヤーみたいなクリップと違って、よく脱着する必要があるところにオススメな商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 19:56

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

4.0/5

★★★★★

しっかりと幅広の面がホースをクランプしてくれるのに、つまむところがプラスチックでできているおかげで頑張れば指でも脱着できます。
締結幅的には2層ゴムの厚手のフーエルホース向きですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 19:54

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: FTR250

4.0/5

★★★★★

若干高価だけどソケット単品で買って組むのとそう大差なく、
手間が無いので購入しました。
難をいえばプラスもマイナスも全部メスギボシになっているところと、
コードの長さが短いことですね。。
ただプラスのラインはオス型にして欲しいなぁと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 15:19

役に立った

コメント(0)

ひとさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: シグナスX | CBR250R (MC17/19) | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

元の配線を傷つけるとトラブルの牽引にもなるので採用。

ポジションランプに割り込ませ油温計やA/F計の電源を取り出しました。

ただ線が細くやや硬いので耐久性に不安を感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 13:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの スイッチ・ハーネス関係を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP