6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3350件 (詳細インプレ数:3182件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダのスイッチ・ハーネス関係のインプレッション (全 22 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kyokunさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA | MT-10 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バッテリーからリレーを挟んで電源を確保する方法やアクセサリー配線から分岐させることも可能ですが、NC42の場合、バッテリーケースがほとんど隙間無く、カバーもギリギリなサイズで余計は配線を挟む余地なし、アクセサリー配線はすぐに解るが、純正配線をあまり傷つけたくない。
ヒューズボックスからアクセサリー電源を確保する場合には蓋と配線の間にできる隙間の処理も必要。
こんな悩みを一気に解決してくれる、純正サブハーネス
フロントブレーキ配線に割り込むだけですが、車種によって進行方向前方・後方どちらか迷うと思います。検電テスターがあると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/17 19:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Kyokunさん 

ホンダ車で簡単にアクセサリー電源を確保したい方にはオススメ

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

部品ひとつひとつが小さくピンセットが必須で、老眼の私には肩がこりました。また複雑なつくりで思っていた以上に組み立てに時間がかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/10 16:28

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: NC750X デュアルクラッチトランスミッ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

NC750XのACC電源供給用に購入
サイドカバーを外すのに手間がかかりましたが取り付けは簡単
但し、相手のコネクターを見つけるのにコツがいりますが
3本でているコネクターはホンダ純正なので汎用コネクターに改造して使ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/14 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ヘルメットロックのワンキー化に購入しましたが、ちょっと難しかったです。
なので、ボックスを購入した時に使用しようと思います。
説明書がありませんので弄れる人用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/09 18:36

役に立った

コメント(0)

タキ八郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NC750S )

利用車種: NC750S

4.0/5

★★★★★

使用に際してはリレーセット(08A70MGSD30)が必要です。構成部品(ケーブルやコネクター)は市販品でも入手可能なものですので、スキルのある方なら自作で安く済ませることもできるかと思います。
電源コネクターが2つありますので、1つはグリップヒーター用にと考えています。(冬前に装着予定)
残りの1つを分岐させ、他の電装品(シガソケ、レーダー、無線機等)を装着しようかと考えましたが、ヒューズ容量が7.5Aなので、安全策としてリレー(20A)を接続して他の電装品はそちらへ負荷分散。であれば、ヒューズボックスからや灯火類をリレーのトリガーにしても良かったわけですが、既設配線に極力手を加えたくなかったためです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 01:47

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FTR223 | HAWK11 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

本来はグリップヒーター用ですが、自分は電圧計とUSB電源供給用配線に使う為に購入
ご自分で端子と配線を用意できる方には不要かな?
手抜きをしたいなら是非

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 00:15

役に立った

コメント(0)

とにさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB1100 )

5.0/5

★★★★★

ホーネット250にグリップヒーターを取り付けるために購入しました。既に生産が終了した機種のため、対応機種にはあがっていませんが、問題なく使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yayayaさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

グリップヒーターの電源として使用しました。
何の問題もなく使用でき、大変満足です。
純正部品なので当然といえば当然ですが、電源の取り出しとしてはベストだと思います、過負荷でヒューズが飛ぶなら、リレーの電源に利用してバッテリーから電源を供給する手もありますが、今のところヒューズも飛ばず問題ないので、そのまま電源の供給として使用しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/28 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ストップスイッチ部からグリップヒーターの電源が取れるハーネスです。
私はヘッドライトケース内のウインカーカプラーから電源を取りましたので、実際は使っていませんが、ストップスイッチに割り込ませるだけですので、簡単に取り付け出来ます。
グリップヒーターだけでなく、別の電源確保にも流用出来るのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 22:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ヘッドライトケース内のウインカーカプラーからグリップヒーター用の電源が取れるサブハーネスです。
純正品なので、当然精度はバッチリ!
取り付けもカプラーを差し替えるだけですので簡単に作業できます。
今は使ってないので、何か別の物に流用出来ないか思案中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 22:00

役に立った

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの スイッチ・ハーネス関係を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP