6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

テールランプバルブのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DRZ-SHINさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | DR250R )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

・オフ車のテールランプが、オフ走行でよく切れることからLED化
・取付簡単、光量は通常バルブよりちょっと暗い(2割減くらいか?)がまあ許容範囲か。

・オフ走行での球切れリスク減、消費電力減でのバッテリーへの優しさ、でいい選択かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/03 11:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ドラッグスター400クラシック

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

使用していた豆球式のテールランプを活用したいので、テールを少し加工して取り付けました。口金差し込みなので球交換自体は簡単です。一番良いのはLED球が回転すること。ナンバー灯の位置合わせに重宝しました。明るさも問題無しです。耐久性が未定なので性能を星4つにしてますが、お値段からしてもオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/24 17:21

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR100モタード

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

このバルブはあくまで直流12Vで使用するように作られています。ところが交流電源でも点灯してしまい、その際には明るさは半分くらいになってしまいます。両方試して比較しました。バッテリー搭載車でも、ヘッドライトとテールライトだけは交流という車は結構あります。このバルブの暗いという評判は、ここに原因があるのではないでしょうか。
とはいえ、20ワットクラスの明るさはあるのかしら…。XR100モタードの10/5w球と比較すると、同じか多少明い程度に感じます。まあ、必要十分です。
交流電源を直流化する際には、整流の上でコンデンサーで平滑化して、テスターを使用し12Vが出ていることを確認して使用します。面倒ですが幸せになれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/02 23:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぜのさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | RX-7 (FC3S) | APRIO [アプリオ] )

4.0/5

★★★★★

特別明るいとか、高効率とかではないが、普通の電球の代わりとしては明るさ等を含め問題なく普通に使えます。
但し、四輪用なのに四輪車に使うと、抵抗値が変わるせいなのか、ABSの警告灯が点灯する場合があるにでご注意を(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/21 21:04

役に立った

コメント(0)

GOODSPEEDさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VF750F )

4.0/5

★★★★★

ホンダライフ(JC1)のブレーキランプのバルブを見てみるとフィラメントが黒く寿命が近いためLEDバルブに交換しようと色々探していたらwebikeのHPで車用のこのバルブを見つけました。
ライフのブレーキランプは内部のリフレクタに反射させ点灯(拡散?)します。              このLEDバルブもリフレクタに反射させる構造(後向きに発光)となっているため昼間でもしっかりと確認出来ます。
また、保障についても12年と長期のため安心です。
(そこまで保証書を保管しませんが…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/18 22:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

森山康治さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FJR1300A )

4.0/5

★★★★★

今まで様々なダブル球を模したLEDを使ってきましたが、電球と比較してテールランプとして暗かったり、テール/ストップランプの輝度差が曖昧だったりして今一つでした。これはテールとしての明るさも十分で、ストップ時にはかなり明るくはっきりと輝度差があります。やはりこういうのは安心できるメーカー製が一番ということなのでしょうね。あとは保証ですが、まさかの12年。そんなに持つかどうかはわかりませんが、保証期間として明記されている以上、この期間内で不具合があれば無料交換されるので安心です。

出来れば半分の値段の一個入りが欲しい所でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/30 14:25

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: FTR250

4.0/5

★★★★★

社外品のルーカステール(カクカクしてて大きいほう)に使用しました。
価格が価格なのであまり期待していませんでしたが、意外に明るくて
照射角もかなりあります。光量はノーマルバルブと同等程度は確保されて
いるようで安心しました。

ただ「確実に明るくなる」わけではないので、その点は期待禁物かな。
消費電力削減と、電球切れの心配が少しだけ少ない点を買う感じ。
そうじゃないならノーマルバルブの方がランニングコストが低いです。
※他製品でも劇的に明るくはならないので、確実に明るくするならテール
ユニットごと交換か自作ですね。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 08:28

役に立った

コメント(0)

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

キセノンバルブが切れたので、どうせつけるならLEDにしようと思いつけました。キセノンと違い寿命が長くて、省電力、なんと言っても明るいです!値段もそう高くないのでいい商品だと思います。常時点灯はレギュレーターから、ブレーキランプはバッテリーから電気を取るのでバッテリーへの負担が減ります。
取り付けて4ヶ月がたちましたが、異常等はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/19 23:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

4.0/5

★★★★★

バッテリーに繋いで確認しました。
テールは同じぐらいの明るさ
ストップ(画像)は若干暗いけど問題ないレベルです。
値段を考えれば大正解!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白い彗星さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

4.0/5

★★★★★

 テールランプをクリアにしているため赤のウエッジ球を購入しました。
 ナンバープレートを照射するために一部の赤い塗料をカッター等で削り取らなければならず、その点は面倒です。
 削り取る範囲の精度は必要でないため簡単と言えば簡単なのですが。
 取り付け時に奥まできちんと差し込まないと走行中に外れてしまいます。一度経験しました。
 いつ切れるとも限りませんので、在庫で持つのが良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/01 23:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

テールランプバルブを車種から探す

PAGE TOP