6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのテールランプキットのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
LEDテールなのにNSR50のような交流のバイクでも使用できるということが一番の理由です。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
非常に作りが綺麗で取り付けも簡単です。NSR50は発電能力が少ないので若干光が弱く感じるかもしれませんが、問題なく使用できる商品です。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
ボルトのみなので超簡単です。ギボシなど自分でカシメられる方なら何も問題なしです。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
なし

【期待外れだった点はありますか?】
なし

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
なし

【比較した商品はありますか?】
交流OKのLEDテールを探していたので特になし!

【その他】

サーキットで使用しているNSR50を公道仕様に戻すために購入しました。

サーキット仕様から必要最低限の物で公道化するために選んだテールランプがこちらです。

後方からの視認性も良いので安心できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 05:59

役に立った

コメント(0)

謎Bさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: MAGNA50 [マグナ] | ジョグ (2サイクル) | GN125 )

5.0/5

★★★★★

武川のLEDミニテールです。マグナ50に取り付けました。純正フェンダーのテール取付穴の隣に穴を開けてます。ナット締りがギリギリなのと純正フェンダーの強度は心配です。見た目はスッキリしてイイ感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 19:30

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

転倒させられた時に、損傷したフェンダーレス(トリックスター)の交換時に、テールランプも交換しました。メーカーが違うとランプとの間に結構な隙間が出来てしまったのと、光量が少ない感じでした。以前はヤフオクで買った4000円のものでしたが、流石武川。
全てに文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/13 18:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

やはり今は、LEDの時代ですね。ナンバー灯の光の色が、最高にいいです。とりつけは、やや複雑ですが、無加工で取り付けできるところもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/27 09:55

役に立った

ボンボンさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ニンジャ250R | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

テールランプをクリアー、スモークなどのLEDタイプに換えると上級の別の車種に見紛うぐらいにイメージが変わるのは他の人のニンジャで分かっていました。
しかし多数のメーカーから発売されており『似て非なり』で、なかなかコレッという製品がありませんでした。
色々検索していてこのSPタケガワの製品の写真を見た時に「コレッ」と感じ、注文しました。価格は他メーカーより安いのに質感は最高級の造り、完璧とはこの事です。

取り付けは、正式には前後シート、サイドカバー、シートカバー、センターシートカバーを外してテールランプを脱着するのですが、実際にはタンデムシートを外してセンターシートカバーを止めているボルトを外し、シートカバーを広げながら無理矢理こじ開けるようにセンターシートカバーを外せばテールランプを取り外す事は可能です。ちなみに製品には細かな取り付け方法の説明は無いので自信の無い方はサービスマニュアルを参照して下さい。

交換に必要な工具は4ミリの六角レンチと10ミリのソケットレンチです。あと純正のテールランプはセンターシートカバーとベルクロテープ(マジックテープ)で固定されていますので、2×3センチぐらいの粘着式のベルクロテープを2枚用意した方がいいでしょう。その他には純正テールランプから移植する部品が5点あります。狭い場所なので作業は大変ですが難しい事はありません。

交換が終わった後の高級感は自分の予想を遥かに超えるもので、点灯した時の明るさ、高級感も格別です。リヤ周りが貧相なニンジャもまるで別の上級車種に見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

せなさん 

なかなか感じのイイninjaに変身しましたね。次はウインカーの埋め込み&LED化ですね。電圧の変更によるリレーも必要になるかと思いますがレーポート楽しみにしてます^^v次はいつ行きましょうか・・。

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの テールランプキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP