6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのテールランプキットのインプレッション (全 49 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

'98 V-maxなんですが 経年劣化と共にだいぶくすぶってきていたので 流行りのLEDにしようかと思っていたのですが 旧車には旧車らしくデイトナのテールランプキットを取付ました。取付にもさほど手間は掛からず星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 03:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

swepさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

純正が野暮ったすぎるので購入。なんといっても取り付けが簡単、説明書もわかりやすく親切です。つけた雰囲気自分の好みでいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 22:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

丸目のテールランプは前々から欲しかったのですが、突然の純正破損(ナンバーステー割れ)でしたので急ぎであるのと、リフレクターも一式ついているこれを選びました。

防振ゴム付き、ベースはステンレス製なので頑丈そうですね。
ですが、テールランプ自体はプラメッキで、ニッパー?で切り離した痕がそのままメッキされていて安っぽいです。
純正に入れていたテール用LEDを流用したかったので、切り離し痕を上に持って来ざるを得ませんでした。
付属のテール球なら切り離し痕は下に隠れます。

同社製のプラメッキLEDウインカーを入れていた時期があったのですが、メッキが激弱で数回の拭き掃除で傷だら&メッキ剥げ状態になりましたのでメッキ強度は期待しない方がいいでしょう。
コードが見えていることに関しては、個人的には気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ちんたライダーさん 

追記>
使用開始から1年程(使用距離は数千キロ程度)でベースに溶接されているナンバー固定ステー(マフラー側)が溶接の根元から割れました。
溶接をよく見ると肉盛りされておらずステン板より溶接が薄い始末。
まぁ、そもそも溶接部分は振動に弱く割れやすいですからね。
防振ラバー効果はただの気休め程度かなぁ…。

アルミキャスト(鋳造品)が一番長持ちするかもしれませんね?
ということで、POSH丸型テールランプキットと入れ替えます。.

bigmanさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

この手のキットの中で反射板も付いて、お得だったので購入しました。取り付けも簡単で、丸テールもかっこいいです。ただ、そのうちナンバーが割れてきそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

のむさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

純正の厳つい四角が目立つので丸いテールランプにしたくて購入しました。
取り付けは簡単でテールまわりもシンプルになったのは良かったんだけど思ってた以上に配線が見えてしまうので、ちょっと安物感があるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

配線接続が1番ネックでしたが
他のやつに比べるとただつなぐだけなので
問題なくすぐ取り付けできました^o^
純正のやつはデカイしブサイクで普通感があって
コレは小さくスマートで光具合もなかなか良くてちょっと新しい感が出ました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45

役に立った

コメント(0)

シロクマさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SR500 )

利用車種: SR500

4.0/5

★★★★★

SR500に使用しました。
フロントが丸ライトなので、テールも統一したくての交換です。

配線説明書が付属していましたので簡単に作業できました。
製品の形状は問題ないのですが、もう少しだけランプが大きいとボリューム的にバランスが良いように思いましたが概ね満足です。
ランプ背面にはコードが見えていますが、その辺の見た目は好みですので気になる方は気になるかも。
私的には、コード自体目立ちませんし、ランプのステー部分がコードを収納するほど大きくなると野暮ったい気がしてこれで良いかなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:48

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ボルトオンということで期待通り簡単に取り付けができました。
ノーマルのナンバー取り付けステー部分はカットしました。
しっかりした作りでおすすめだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もきちさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: バルカン1500 クラシックツアラー )

4.0/5

★★★★★

テール廻りをすっきりさせたくて装着です。

取り付けは完全ボルトオンですが、画像を見てもらえれば分かりますが純正のナンバーステーが裏にそのまま残ってしまいます。

そう目立つわけではなく、ノーマルに戻す際困るのでそのまま残して取り付けましたが、気になる方はインナーフェンダーの切断加工等必要かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えーちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 )

2.0/5

★★★★★

私は2004年式のV-MAXに乗っています。いままでは、OdaxさんのLEDクリアテールを付けていましたが、イメージチェンジをはかる為にデイトナ:DAYTONA ボルトオンテールランプキット(ルーカス)の装着を試みました。V-MAXにボルトオンということでしたが、付属する配線は、短いしテールランプベースの奥にあるカバーにはテールが当たって付けられないしで、カバーを取り払ってしまうのかと思い取ってみると、金属のインナーフェンダーの見えてはならない部分が丸見えで、結局カバーをテールランプの形状に合わせて加工してやっと装着できました。
付けた感じは最高なんですが、加工に時間がかかるし、説明書にもそんなことは、書かれていないしでこの評価になりました。もう少しちゃんとした説明書がいると思います。しかもボルトオンとは言いがたい物なので、加工済みのカバーを付属させるなどの対策をして欲しいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの テールランプキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP