6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーレンズのインプレッション (全 86 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
bigmanさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

色がクリアになって引き締まった印象になりました。取り付けも簡単でお手軽にイメチェンできます。ウインカーを小さいものに交換しようと思っていましたが、レンズ交換だけで満足しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

ぃえろさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | KLX125 | NS-1 )

5.0/5

★★★★★

突然、ウインカーをスモーク化したくて購入しました。
Z1000(2010)用にと調べたのだが、なぜか対応モデルに記載がなかった。
しかし、Ninja1000が対応してあったので購入。
リアウインカーはNinja1000と同じなので問題ないです。

渋くてお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ノーマルのウインカーがオレンジ色のレンズなので、クリアレンズにするとスタイル的にすっきりとした感じになるので、おすすめです。

作りが悪いとの書き込みがありますが、特に問題なく装着できました。
オレンジバルブも付属していますので、付け替えるだけでOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nlさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

他の方が、様々な車種に対応してると載せて下さったので助かりました。パッケージには左用と書いてありますが、klx250(キャブ車)には左右共通でした。他社の小型ウィンカーにするか迷いましたが、配線の手間や、保安部品は大きくて見易いほうが安全かな、でもクリアにしたいなと思いこちらにしました。純正のままポン付け出来てこの値段!しかも見た目のイメージが結構変わる!満足しています。
ただ、オレンジバルブに交換するか、既存のバルブをオレンジに塗装するか(カー用品店でウィンカー用塗料が1000円位で売ってます)キジマさんやタケガワさんのメッキ塗装されたバルブに変更が必要です。
オレンジバルブで良いなら安くクリア化できますが、見た目重視でメッキにするなら結局商品合計はそれなりになります。
自分はタケガワさんのメッキにしましたけど…
ま、手間がかからないので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

シックな色で満足しています。

点灯時の明るさもバッチリです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39

役に立った

コメント(0)

Lewinさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: TDM900 | NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

ウィンカーのLED化に際して、ノーマルレンズの代わりのクリアレンズとして購入しました。
レンズとバルブのセットですが、私の場合はレンズのみを試用しています。
昼間のレンズ画像は、LEDテールランプのインプレに写真がありますが、比較的黒く見えるものの、ウィンカーを点灯させると、色(ブルー/ アンバー)ははっきり出るのが判ります。
簡単な作業で締まった印象を醸し出せるので、気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:18

役に立った

コメント(0)

vansさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XR100モタード | SEROW225 [セロー] | CR125 )

5.0/5

★★★★★

ウインカー本体に柔軟性があり、なかなか壊れないしウインカーレンズも割れません!
アタック仕様のバイクにはみんなこれを使ってます。
とっても満足ですが、ウインカーレンズがねじ込みで固定するタイプで強い衝撃の際に外れる事があります。
今回もいつの間にか外れて無くなっていたのでレンズを買いました。レンズのみで買えるのもうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

夏樹さん(インプレ投稿数: 81件 )

5.0/5

★★★★★

キタコのクリアウインカーレンズセットを
スーパーカブ110(JA07)に取り付けました。

フロントビューが寒色系のなか、純正のオレンジ色のレンズが浮いていましたが、
クリアにすることで寒色系に統一され、フロントビューがスマートになりました。
値段も手ごろで取り付けも簡単です。

ご自身で取り付けの際の注意点は、強いて挙げるなら、
バルブを落としてしまわないことくらいです。

あとは、ご存知の方も多いとは思いますが、一応補足として
クリアウインカーレンズに替えることの意味について追記いたします。

レンズをクリアにしても、光が明るくなることはありませんので、
あくまでこのカスタムはドレスアップの意味合いで行なうカスタムです。

また、合わせてクリアテールレンズセットをご購入される方もいらっしゃるかと思いますが、
これらレンズのカスタムについては忘れがちな注意点があります。

まずウインカーですが、レンズをクリアにする場合、
バルブはアンバー色ウェッジ球でなくてはなりません。

次にテールですが、レンズをクリアにする場合、
バルブの加工が必要となる場合があります。
例えば、スーパーカブのように1つのバルブで
「テールランプとナンバープレート表示灯を兼ねている」バイクの場合、
バルブの加工が必要となります。
テールライトは赤色ウェッジ球でなくてはなりませんが、
その一方でナンバープレート表示灯は白色でなくてはなりません。
(※詳しくは道交法にてご確認ください)

なので、テールレンズをクリアにしたら、
赤色ウェッジ球バルブの下部分の塗装をはがす加工が必要となります。
加工といっても難しいものではなく、カッターなどでウェッジ球の下部分を削るだけなのですが、
不安な方はバイクショップなどで加工してもらうのがいいと思います。

あるいは、下部分のみ既に加工済みのバルブも売っていますので、
それを買うのも良いと思います。

初歩的なことですが、忘れてらっしゃる方やご存じでない方も
結構いらっしゃるようなので、追記した次第です。

工賃等含めても安価ですので、ご参考になれば幸いです。

トータルで見て、フロントビューやリアビューをスマートにしたい方にお勧めのカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/01 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわちんちんさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★

イメージを変えようと純正のオレンジレンズからクリアレンズに変更しました。作りはきれいです。お奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

映り込みを失くし、ウィンカーと一体感を出したいため、クリアレンズとともにミミックバルブを取り付けました。
ダブル球の役割を果たし、オレンジ色に光るので、夜間の視認性は高まります。
クルマ用の同じような商品でも、ハザードを長時間使うとメッキが剥げるので、バイクなら専用品のこのバルブを使ってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27

役に立った

中古品から探す

ウインカーレンズを車種から探す

PAGE TOP