6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーリレーのインプレッション (全 207 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

コケて虫の息だったリアウインカーをようやく交換。
時代の流れでLED化するにあたりハイフラ対策で導入。
同社製リレー090010WRは前のバイクで使っていたので在庫対応。
画像MITSUBA製リレーは純正

交換作業(参考)
ライト下プラッチックカバーを外す
ライト両横にあるネジを外す
両ミラーと配線を外す
スクリーンを外すとメーター裏にアクセスできます。
外すのも大変だけど組み上げるのも大変。
ネジを極力使わない組み合わせはスゴイのは分かるんだけど整備性が、ね。

肝心の本製品はボルトオンなので問題になることすらなく全く問題なし。
ただし、変換カプラなので従来より配線が長くなり、純正ゴムカバーは意味がなくなる。
ウインカーのチッカチッカ音が無くなる。
KEYoffでのハザードONがキャンセルされます(できなくなる)

交換自体は数秒。
分解組み立てに30分。
一回やっとけばもうヤンなくていいのでこれでフロントもLED化しちゃう?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/11 17:51

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

サーキットで転倒しウインカーを破損しましたが純正部品は高いので、某工具屋でLEDテープを購入し自宅にあるアルミ板でウインカーをDYI、LEDを埋め込み購入したウィンカーを使用。問題なく使用でき低価格で満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/08 17:02

役に立った

コメント(0)

M.Hさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 左サイドのアッパーカウル取外し状態

    左サイドのアッパーカウル取外し状態

  • リレーが見える(デイトナ製に交換済み)

    リレーが見える(デイトナ製に交換済み)

ninja1000 2018年国内仕様に取り付け実施。前後のウインカー球をLEDに変更し、付属のハーネスを使用して、問題なく動作しています。無名メーカーの物と比べると少し割高ですが、安心感を取りました。
リレーの交換は、左サイドのアッパーカウルを取り外すだけで出来るので、難易度は低いです。ただフロントのウインカー球を交換するために、両方のサイドカウルを外す必要がありますが…
ちなみにninja1000 2018年式(2017年も同じと思われますが)のウインカー球は、フロントがBAU15S、リアがT10ウェッジ球です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/03 20:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトクロスファミリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | CRF250R | CBR650F )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CBR250RR(MCー22)にコンパチで使用できます。
LEDウインカーに変更する場合の必需品です。ブラケットもそのまま使えます。ただしコネクター部分は防水対策をした方がよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 07:45

役に立った

コメント(0)

モトクロスファミリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | CRF250R | CBR650F )

利用車種: CBR650F

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ハザード付きの車種は、4ピンのコネクターのため、変換コネクターが必要です。CBR650F の場合、キーOFFの時のハザードが使えなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 07:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テッチャンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200 | NINJA250R [ニンジャ] | ZX-10R )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

友人のGSR750のLEDウインカー交換前に12v21w純正バルブでテストしました。左右ウインカーはOKですが、ハザードの時、全く反応しませんでした。手持ちにあった他のICウインカーリレーに交換したらハザードでもOKだったので配線ミスでは無いので、まずはフロントウインカーをLEDに交換。そうするとハザードもOKでした。合計で80W以上は不点滅、不点灯のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 21:39

役に立った

コメント(0)

トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

利用車種: GSX750S カタナ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ウィンカーリレーが壊れてしまったので、交換のため購入しました。
最初は純正品にしようかと思ったのですが、将来的に、ウィンカーバルブをLEDに交換するかもしれないと思ったので、LED対応品であるこちらの商品を選びました。
現在は普通の白熱球で使用していますが、点滅速度も普通で、当たり前ですが問題なく使えています。
ウィンカースイッチを入れた時の反応が、純正品よりも早いのが良い点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/12 17:49

役に立った

コメント(0)

こばっちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSR750 | スーパーカブ50 | SV1000S )

利用車種: GSR750

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

サイドカバーを外してすぐにウィンカーリレーが見えるので取り付けも簡単でした。
LEDと純正球が併用できるのはとても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/27 19:14

役に立った

コメント(0)

あっきーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Ninja H2 SX )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

LED化にした時、ハイフラ対策の為に購入問題無く使用中取り付けは、カバーを外してパン付けできます。取り付け後一年くらい使用していますが、動作不良などはありませ、価格が意外に高い感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/05 20:17

役に立った

コメント(0)

モンさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RG125ガンマ | ニンジャ1000 (Z1000SX) | TZM50 )

利用車種: RG125ガンマ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

前後LEDのウィンカーに変更しかなりのハイフラ状態だったので取付用のカプラーも付属でついていたので購入を決めました。装着もすぐに出来、ハイフラも解消になったので購入したのはよかったです。
もう少し価格が安ければよかったのですが、概ね満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/24 14:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウインカーリレーを車種から探す

PAGE TOP