6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーリレーのインプレッション (全 207 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
current!?さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

Ninja250で使用中。
リレー本体がT10電球くらいの大きさで軽く取り回しがよい。
端子はカプラに刺さるもののロックされない為、ビニールテープを巻いて固定した。
前後ともLEDランプに変更し、SP武川のインジケーターノーマライザーを接続しているが、ノーマライザーが接地していない状態でもインジケーターは点滅していた為、ノーマライザーは不要と思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/13 22:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2019モデルのZ900(ZR900B)にポッシュのLEDシーケンシャルウインカーとセットで使用。Z900の場合、ノーマルリレーと同じ場所(シート下)に少し大きいがギリギリノーマルのゴムバンドを利用して設置できるので非常にスマート。訳のわからない中華製と違ってしっかり動作してくれる。ちなみに1W-100W 85c/min という表示はウィンカー動作時の合計W数が1Wから100Wであれば1分間に85回点滅する、という意味らしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/29 22:40

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ウインカーをLED化するために純正からの交換が必要でした。ノーブランドの安いものもありましたが、壊れたときに面倒なので、安心して使えそうなこちらにしました。当然ですが普通に働いてくれてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 20:05

役に立った

コメント(0)

ゼットさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: リード125 )

利用車種: ZX-9R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ZX9Rにデイトナ製ledウインカーデイライトスター取り付けの為購入しました。取り付けもリレーの場所が分かれば付け替えるだけです。まったく問題なく使用出来てます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 18:20

役に立った

コメント(0)

なっつさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シャリー50 | トリシティ | ボルト )

利用車種: アプリオ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

アプリオのウインカーが点滅しなくなったので購入。前後普通の電球ですが、問題なく使えてます。付属のゴムはステーに留める穴の向きが違ったので、純正リレーのモノを使用。コレも問題無く入れ替えが出来ました。コネクターから端子を抜いて絶縁テープで巻いてそのまま刺して使ってます。インジケータの無い原付には、やはり作動音付きは有り難いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/20 17:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R6 | WR250X )

利用車種: YZF-R6

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

バッチリでしたが、こういうのはもう少し手ごろだとありがたいです。
こういった諸々のものが安ければ、高額パーツの余裕も出てきて二輪業界が活性化すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 21:53

役に立った

コメント(0)

Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

250TRへのハザード追加に気を良くしたため、モンキーにもハザードキットを追加。
リアウインカーと接続のため、シート・タンク・リアキャリアを外したり、250TRよりも手がかかったが、2台目の為、作業自体はサクサクできた。

もとに戻して、動作確認をしてみると、以下の問題が…。
■問題点
?エンジンをかけずに、ハザードをONにすると、両ウインカーだけでなく、メーター照明&ニュートラルランプ&サイドスタンド警告灯も点滅…。
?エンジンをかけて、ハザードをONにすると、両ウインカーにあわせて、メーター照明&ニュートラルランプ&サイドスタンド警告灯が明暗を繰り返す
?ハザードをOFFにし、ウインカーをONにすると、「?」「?」と同じ症状が…

■主な後付け電装品
・SP武川 LEDスピードメーター
・SP武川 電気式タコメーター(電球)
・shift-up LEDインジケータハーネス

■バッテリー
・2012年より使用
・電圧:12.2?12.4V

ネットで探しても対策が見つからず、とりあえず、実使用上は問題ないので、対策が見つかるまで、このまま運用します…。

誰か解決策を教えてください…。(T▽T)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/14 17:06

役に立った

コメント(1)

Ky'sさん 

〈補足〉
ダメ元でウインカーをLEDに変えてみたところ、現象が解決しました!(1.4W×4灯)

詳しくは、日記参照ください。

Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

利用車種: 250TR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 無事、点滅です。

    無事、点滅です。

ツーリングの際の安全性・意思の伝達性の改善の為、250TRにハザードキットを追加することに。
取り付けは、シートを外し、純正リレーと本リレーを入れ替え、リレーに純正配線を接続。(付属の変換ケーブル使用)リレーの固定には純正ゴムパーツを流用。(付属のゴムパーツを使用すると、リレーが90度回ってしまうため。)
橙色・水色の線をリアウインカーの+線に割り込ませ、赤・黒の線にON/OFFスイッチを接続すれば完了。
(赤・黒の線は、タンクを取り外し、フレームに沿って、ハンドルまで配線しました。)

※汎用品の為、ケーブルが長めに設定されており邪魔なので、250TRに合わせて配線長を調整しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/14 09:41

役に立った

コメント(0)

こばさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: DトラッカーX | KLX250 | KLX250 )

利用車種: DトラッカーX

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2極のカプラーが付属していれば最高でした。
私はギボシで繋げてしまいました。
デイトナやポッシュと同等品質で廉価な為オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/04 08:25

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: NSR250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正ウインカーリレーに交換してもリヤ右ウインカーが
不灯の症状が変わらず、この3線式に替えてみる。
端子配線位置も同じでカプラON出来ました。

取付も純正品と同等です。
リレー側カプラーに防水対策でグリス封入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 12:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウインカーリレーを車種から探す

PAGE TOP