6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーリレーのインプレッション (全 88 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Hyoさん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

同社製カウルウインカーの説明書に載っている説明では、文字のみでわかりにくいため、図を作ってみました。
110型9極カプラのオスを裏側(線が出る側)から見た図です。ツメを左側にしています。加工して動作確認した後は防水のために、線の出る穴をシーリング剤で埋めた方がいいでしょう。

当然ながら、このリレーに交換するとポジション機能は失われます。どうしても必要ならPOSH製を使う事になります(割高ですが)。上記の配線加工も面倒だし、どうしてホンダはダブル球仕様をやめちゃったんでしょうかね・・・

こちらのキジマ製が優れているのは、オンスタートであるタイプの中では安いという点です。安さだけで言えば\1、000以内で買える物もありますが、スイッチオンから点灯までのラグがあるようで、やはりパッと点かないのは気持ちよくありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 17:44
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおきさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TS50ハスラー )

5.0/5

★★★★★

スズキウルフ250に使用しました。

リレーの形が似ているのと、値段が安いので

駄目もとで購入。

結果は問題なく装着できました。

ウインカーは前後共にLED化していますが

まったく問題なく利用できます。

まだ装着から半年も経過していないので

耐久性などは不明ですが、現状では満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

コンパクトなので、ちょっとした隙間にしまえるのがよかったですね。

Ninja250Rは2極L型なのですが、このリレーは、どっちがマイナス側かわかりませんでしたw

装着してキーをオンにして点滅すればオーケー、
点灯だったら、逆に挿しなおしましょう。
(経験者談)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 21:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

to2rayさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

LEDウィンカー取り付けのために一緒に購入しました。
安いですが商品は素晴らしいです。
白黒コピーですが説明書もついていて配線も簡単に出来ます。
作動時に音がしないのが個人的には良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/09 01:49

役に立った

コメント(0)

カツさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

CBR250R MC41のフロントウインカーをLED化しようと思い
この商品を購入しました。CBR250Rは110型9極カプラーとこのウイン化リレーをつなげればいいのですが、見ての通りカプラーがありません。なので別途カプラーを購入し配線加工をする必要があります。配線加工が終わればもともとついてあるウインカーリレーとキジマウインカーリレーを交換し
カプラをつなぐだけで完了です。キジマウインカーリレーはコンパクトで取り付け場所を選ばないところがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

KLX250のリアウィンカーをLEDに交換。
ポン付け出来たので素人の自分でも簡単に交換できました。
ハイフラも直り大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/16 14:18

役に立った

コメント(0)

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

以前、別なメーカーのICウインカーリレーを購入しましたが、ウィンカーが点滅せず点灯しっぱなりになったりと、動作が不安定でした。
そこで買い替え検討していて、こちらの商品が値段手頃で良さそうなので購入。
動作の方は全く問題ありません。
ちゃんとウィンカーとして動作しています。
色も赤いので若干カスタム感が出ますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/03 14:20

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

5.0/5

★★★★★

ZX-11/ZZR1100(D3)ウインカーバルブのLED化に伴い、購入となりました。ウインカーバルブを電球→LEDに変更した場合は、消費電力ダウンにともないハイフラッシュ(高速点滅)状態になりますので、必ず交換必要な部品となります。サービスマニュアルで調べるとZZR1100は2線式なので、こちらの商品を購入してみましたが、大正解でした。コネクターの差し替えのみで取り付けができます。固定用のステー・ゴムバンドもノーマルのものがそのまま使用できました。ただ、コムバンドに挟ませるフック部分は新品時、完全に閉じてますので、フックを壊さないように指で押さえながら、マイナスドライバーでフックの隙間を2mm程広げてあげる必要があります。
【交換の仕方】
(1)リアシートをはずす。
(2)タンデムグリップをはずす(ボルト2本)
(3)左リアの荷掛フック2個をはずす(+(大)ねじ)
(4)左シートカウルをはずす(+ねじ2個と六角1個)
シートカウルをはずすとき、ブレーキランプ下部分は押し込みゴムで反対側とつながっているので、必ず水平方向車体側面外側に引っ張ってはずしてください。また、外れるとリアウインカーの配線が本体とつながっていますので、コネクターを抜いて完全に外してください。
あとは交換して戻すだけです。
取り付け時の配線加工が不要なので、慣れてる人なら15分くらいの作業です。
写真は手に持っているのがノーマル、既に車体につけてあるのあが、POSHのリレーです。完全にノーマルと横と奥行きの比率が逆で車体外側にノーマルより膨らみますが、ZZRのシートカウルは横に膨らんでいるため余裕のクリアランスでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノンジョブライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

CBR600RR04にLEDウインカー化したとこ
ハイフラ~に・・お値段ははりますが、走り屋小僧
から愛着があるPOSHポッシュさんのワイドワットがありましたよ!
早速ポチリ、送料無料で到着!
ノーマルリレー捜索!初期型RRはフロントカウルの中!取り外しの自信ない方はバイク店で、

時間かけて外して、入れ替え終了!
装着自体は超簡単。

勿論チカチカが、チッ・・・カ、チッ・・・カと
純正と同じ感覚に点等!

ふう流石POSHポッシュ プッシュ!だぜ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

自宅に圧着工具、各種端子等をお持ちであれば、殆どの物に取り付けができます。
取扱説明書もそれなりに親切ですが、初めて配線を触る方は少々難しいかもしれません。
取り付け難易度は、車種によりけりだと思います。
私の場合は配線を切ったりカプラーを使わず、直接圧着端子にて配線に割り込ませました。
負荷によって点灯速度は変わらないみたいです。
配線確認の際のLED+電球の組み合わせでも、しっかり動いていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

中古品から探す

ウインカーリレーを車種から探す

PAGE TOP