6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

POSH Faith:ポッシュ フェイス

ユーザーによる POSH Faith:ポッシュ フェイス のブランド評価

国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。

総合評価: 4.2 /総合評価4547件 (詳細インプレ数:4427件)
買ってよかった/最高:
2034
おおむね期待通り:
1661
普通/可もなく不可もない:
640
もう少し/残念:
123
お話にならない:
71

POSH Faith:ポッシュ フェイスのウインカーリレーのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
風夢さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX160 )

利用車種: ニンジャ 250SL

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • リレー搭載

    リレー搭載

  • ウインカーポジション

    ウインカーポジション

中古購入のNINJA250SLが元々デイトナ貼り付けウインカー化されているのに純正リレーだった為、若干ハイフラ気味だったのと後々LED化及びポジション、ハザードを搭載予定だったので先行してPOSH製リレーを投入しました。

メーターのウインカー表示が左右共用なので誤動作を懸念しましたが大丈夫でした。
ハイフラも解消されましたが、余りにもワイドワット過ぎるので球切れ検知は出来なくなります。

純正リレーはゴムでフローティングマウントされていますが、POSH製はひと周り大きい為周囲と接触するので振動で壊れる可能性も有ります。

後に当初の予定通りLED化及び全機能を搭載しましたが、動作に全く問題無しでした。

リレーとしては高価な部類ですが、信頼できる製品ですのでオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 20:58

役に立った

コメント(0)

かにラーメンさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

 04年式 CB1300SFに取り付けました。ポジションランプ機能があるフロントをLEDバルブに交換する為に購入しました。リヤはLED化済みでしたが付属の抵抗を使用していたので必要無くなりました。
 せっかくなので取り付けの際にフロントの片側だけ電球、リヤの抵抗を付けたままなど試してみましたが、ウィンカー・ハザード・インジケーター・ポジションランプ全て正常に作動しました。
 リレーはストップランプの内側にあるのでリヤカウルの脱着があり、純正リレーよりも大きいですがポン付けできます。
 03~05年式まではこのリレーのみの交換で済むのでLED化をお考えの方にはとてもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 00:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tkyさん(インプレ投稿数: 36件 )

5.0/5

★★★★★

ホーネットのウインカーをLEDに変える為に購入しましたが、純正のものを外して付け替えるだけの簡単な作業でした。
因みに乗車中はエンジンの音で聞こえませんが、ウインカーを点滅させるとカチカチと音がするタイプです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 15:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

5.0/5

★★★★★

'14年式Daytona675Rで、フロントウインカーを貼り付け式のLEDウインカーに交換したため、リレーを本商品に交換しました。

純正が090コネクタの2極タイプだったので問題なく使用できましたが、Daytonaはマイナスコントロール(電源→リレー→ウインカー→スイッチ→GND)なので、当初は手持ちの3極ウインカーを使ってしまいヒューズを飛ばしてしまいました…

特別な理由がない限り、横着せずに純正の配線・コネクタに準じた製品を使うのが一番です。
(純正のLED対応リレーを使うのが間違いないのですが、如何せん高いので…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 17:39

役に立った

コメント(2)

SHOHEIさん 

こんばんは。
ストリートトリプルの13年式に乗っております。ウインカーのLED化に伴い、リレーを探しています。(純正は高いので、他ブランドで。)
こちらのPOSHの2極タイプのリレーで不具合などはないですか?純正OPですとさらにアース線があるので、POSHの2極+アース線のものにしようか迷ってます。。
ちなみに、カプラーオンで交換可能でしょうか?

akaさん 

コメントありがとうございます。
前:LED、後:電球の変則的な状態ですが、特に不具合は発生していません。
(ICリレーでは電球が切れてもハイフラッシャーにならないので、近いうちにリアもLED化しようと思っています。)
取り付けもカプラーオンで大丈夫です。
Daytonaとストリートトリプルの構造はほぼ同じなので使用パーツも同じだと思いますが、念のため実車のウインカーリレーを確認しておくことをお勧めします。

のぶちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

GL1800 15年モデルへ取付して半年経過しましたが、まったく問題なく動作しております。標準電球とLED球を組合わせても使用できるので大変重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 19:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chipstarさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CBR250RR )

利用車種: CBR250RR (MC22)

5.0/5

★★★★★

CBR250RR前期、リレーの交換です。
リレーの場所は、シート左下にあり、シート→左サイドカウルを外せば後は簡単、リレーを入れ替えるだけです。

この商品はLED対応でもあるし、自分の場合はハザードの装備も視野に入れての購入でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/31 10:12

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

外して付けるだけ!
簡単に交換可能です!
少々値が張りますが信頼できますね!
種類があるのでご自分のバイクにあった型のを買わないと悲しくなります、注意!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/17 03:20

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

2003年式ホーネット250に取付けました。

リアウィンカーをLED球に、
フロントウィンカーを純正の電球のままにしました。

上記の様に、電球とLED球を混在させてもしっかり動作してます。スゴイ…。

あと、純正の防振ゴムもそのまま使用できるので、走行中カタカタいう事がないのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/30 13:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまはのりかえさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

LEDウィンカー購入でサービス品のリレーが4つ接続時には点滅しない為購入しました。
ポッシュのリレーはコネクターが純正品と同型なので良いです!
(純正品の取り付け用ラバーが入りがそのままでは悪いのでマイナスドライバーで広げてから取り付けました。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

5.0/5

★★★★★

ZX-11/ZZR1100(D3)ウインカーバルブのLED化に伴い、購入となりました。ウインカーバルブを電球→LEDに変更した場合は、消費電力ダウンにともないハイフラッシュ(高速点滅)状態になりますので、必ず交換必要な部品となります。サービスマニュアルで調べるとZZR1100は2線式なので、こちらの商品を購入してみましたが、大正解でした。コネクターの差し替えのみで取り付けができます。固定用のステー・ゴムバンドもノーマルのものがそのまま使用できました。ただ、コムバンドに挟ませるフック部分は新品時、完全に閉じてますので、フックを壊さないように指で押さえながら、マイナスドライバーでフックの隙間を2mm程広げてあげる必要があります。
【交換の仕方】
(1)リアシートをはずす。
(2)タンデムグリップをはずす(ボルト2本)
(3)左リアの荷掛フック2個をはずす(+(大)ねじ)
(4)左シートカウルをはずす(+ねじ2個と六角1個)
シートカウルをはずすとき、ブレーキランプ下部分は押し込みゴムで反対側とつながっているので、必ず水平方向車体側面外側に引っ張ってはずしてください。また、外れるとリアウインカーの配線が本体とつながっていますので、コネクターを抜いて完全に外してください。
あとは交換して戻すだけです。
取り付け時の配線加工が不要なので、慣れてる人なら15分くらいの作業です。
写真は手に持っているのがノーマル、既に車体につけてあるのあが、POSHのリレーです。完全にノーマルと横と奥行きの比率が逆で車体外側にノーマルより膨らみますが、ZZRのシートカウルは横に膨らんでいるため余裕のクリアランスでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POSH Faith:ポッシュ フェイスの ウインカーリレーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP