6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマ

ユーザーによる M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマ のブランド評価

M&Hブランドの電球は厳選された材料、最高の設備と技術、厳重な品質管理の下で生産されています。バイクは四輪車に比べ振動が大きく、電源も不安定なため電球の品質の善し悪しがはっきりします。ランプの光が安全に直結するバイクだからこそ電球は高品質な国産品をお使いください。

総合評価: 4.1 /総合評価585件 (詳細インプレ数:570件)
買ってよかった/最高:
228
おおむね期待通り:
227
普通/可もなく不可もない:
106
もう少し/残念:
20
お話にならない:
13

M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマのウインカーリレーのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Hiroshiさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

信頼できるブランドでこの値段なら十分納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:06

役に立った

コメント(0)

鳴神 大河さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

ウインカーのLED化の為に、購入しました。

ウインカーの球交換は、リレー交換の一週間後でしたので
純正の電球のまま、暫く使用してましたが
ワイドレンジ仕様でしたので、問題なく動作してました。
また、交換したLED球も他社製品でしたが、問題なく動作します。

バイクによっては、端子の加工と設置場所の考慮が必要ですが
それを差し引いても、使い勝手の良い部品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

全灯LEDに交換しましたので、ウインカーリレーをつけることになりました。そこで、必要となるのは、配線表の接続図です。ですのでこの商品を選びましたが、バイクの種類によっては、ハザードが点灯できない?のかな?いろいろ調べています。配線も長めですので取付け場所も悩まず施工は簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:50

役に立った

みずちんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: VOX )

4.0/5

★★★★★

ウィンカーをLED化する時には必要になってきます。

まずは純正のウィンカーリレーを見つける必要がありますが、
カチカチという音を頼りにすればすぐに見つかります。
配線もそれほど難しくなく、説明どおりにすれば、
ものの10分で取り換えることができます。

このリレーはカチカチという音がしません。
消し忘れないようにしましょう(笑)
ただ自分の場合は仮に忘れても、明るいLEDの点滅が視界に入るのですぐに消せますが(*^_^*)

ひとつ星を削ったのは、
なんといっても高いからです…
もうちょっと値段を抑えていただけたら五つ星なんですがね~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅さくらさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ウインカーをLEDにするのに必要と言う事でリレーを購入しました。 本体から出てる3本の線も長い為、取り付ける場所に困る事もないです。 パッケージの裏には、各バイクメーカー事に配線の仕方も詳しく書いてあって10分程で作業は終りました。 

   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くま★さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR250F )

4.0/5

★★★★★

LEDウインカーを使用する際の必須アイテム、ということで購入しました。
バイクはVTR250(旧型03モデル)です。
ICウインカーリレーはいろいろなメーカーから発売されていますし、もっと安いのもあります。
このメーカーを選んだのは「信頼できそう!」だったからです。
商品説明が細かく書かれていて、LEDと電球が混在していても使える!だとかわざわざ書いてくれてあるので安心して購入できました。
他のメーカーだとそういうことを書いてないので、購入をためらいます・・・。
またメーカーホームページにはLEDに関する情報がいろいろと掲載されていて、ユーザーに優しいメーカーだな!と感じました。
取り付けは純正のリレーと普通に交換しただけです。
VTRの場合はタンク下のエアクリーナーボックスの後ろあたりにありました。
純正は3つの配線がリレーに行ってるタイプだったので、ICリレーの配線を加工して純正配線を切ることなく取り付けしました。
実は同社製のLEDではなく、海外製のLEDウインカーを使いましたが、作動については特に問題ないようです。
ただしICリレー全般の問題として、球切れしても点滅速度が速くならないので乗車前点検は欠かさないように注意しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅんさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

CBR600RRにウインカーのLED化に伴い取り付けました。レジスターを入れてハイフラを防止する方法もありますが、それではLEDの最大の利点である省電力効果が無くなるのでIC化しました。IC化することでウインカーをどうカスタムしてもハイフラをすることはないので非常に便利です。

取り付けにはカプラーの多少の加工が必要でした。また、ノーマルのウインカーリレーにはないアース線はポジションライトのマイナス線に合流させました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマの ウインカーリレーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP