6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのウインカーリレーのインプレッション (全 220 件中 211 - 220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

自分のバイクにハザードを取り付けたのですが、とても便利に利用しています。
とくに追い越した後や停車する時に利用しています。
こちらの商品は、本当にお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:03

役に立った

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

ウインカーをLEDにしたい。
でも、リレーって交換の仕方がよくわからない。
そんな方に朗報です!

この「デイトナ:LED対応ウインカーリレー」は何と純正リレーによく採用されている2極式なのになんとLEDに対応しているのです!

つまり何が言いたいのかといいますと、配線の加工をしないでLED対応のリレーが装着できるというわけです。
これなら配線の事が良くわからない方でも簡単にLEDウインカーが装着できますね。
更に、このリレーは他にも素敵な点があります。

それは普通のバルブにも対応しているという事です。
つまり、純正のリペアパーツとしても使えるという事ですね。
もちろん、LEDと普通のバルブの組み合わせもOKです。

今まで、ICリレーの配線の処理が難しくてウインカーのLED化を諦めていた方は是非このリレーでLED化をしてみてください!
ただし、購入前に今装着されているリレーが2極式であるかどうか確かめてからご購入下さい!

<RGB>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱぱさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ST250 | VIRAGO250 [ビラーゴ] )

4.0/5

★★★★★

ST250にLEDウィンカーを取り付けるのに使用しました。
スペースがないので収納場所にやや苦労します。
付属のコードがもう少し長いと楽だったかな?と思います。
その分星一個減です。
コネクターセットと合わせて使用すればコードの切断は必要ありません。
SUZUKI車は7pinでわかりずらいため、付属の説明書がわかりやすくて助かりました。
動作は全然問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぜふぁ~かい?さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

同社製のLEDウインカー取付の為に購入しました。ポン付けできるので満足です。造りもしっかりしているので恐らく耐久性も良いのでは。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:33

役に立った

コメント(0)

GINさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | ニンジャ250 )

3.0/5

★★★★★

NINJA250RのウインカーをLEDタイプのものに変更するために購入してみました。
純正と交換するだけなので誰でもできるかと、動作も問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

コメント(0)

うっどすとっくさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: バンディット1250S | バンディット1250 )

3.0/5

★★★★★

VTR250のウィンカーをLEDに変更したため取り付けました。純正と取り替えるだけですので作業は簡単に終わります。
動作も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:02

役に立った

コメント(0)

hanaさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: GRANDAXIS [グランドアクシス] | DT200WR | YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

ウィンカーをLEDにしたのでICリレーを探していたところ、これにたどり着きました。決め手は、信用のおけるDAYTONA製であること、3Pへの変換カプラーを付属していることでした。DT200WRの場合、フロント用とリア用の2系統となっているのでバッテリー用と合わせて3Pとなっています。ただし、カプラーには2つしか端子が入っていないので、自分で端子を1つ追加しなければなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

4.0/5

★★★★★

エリミネーター125のウィンカーリレーとして使用しています。

前のオーナーがウィンカー本体だけ交換、カスタムしていました。、しかしウィンカーのW数と純正リレーのW数が合わず、ウィンカーが1分間で40回ほどしか点滅していませんでした。

ちなみに純正リレーはコイル式で、このリレーはICタイプです。

交換すると、60回以上点滅するようになりました。
またハザード機能も付いているので、今回は一石二鳥でした。

しかしながら、ハザードをつける際に配線のミスで管ヒューズを2本ほど飛ばしてしまい、大変でした。
説明書がもう少し詳しく書いててほしいものです。
それと別にスイッチを購入しなければなりません。少しお金がかかりました。

ハザード機能はバイクにはなくてもいいですが、大変便利なのでつけても全然OKだと思います。まぁまぁ満足なので★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

スズキ車だとちょっと苦労しますが、配線の加工がほとんど要らないので取り付けは簡単だと思います。
確かにLED対応のリレーですが、ポジションランプから通常のウィンカー点滅に切り替わるまでが目で見てもわかるくらいのタイムラグがあります。
アースの配線がないタイプなので仕方ないのかも知れませんが、個人的にはアースを含んだ3本配線にしてでも、電球のときとの違和感が無い状態にして欲しかったです。
これが改善されれば★5つでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

Kさん 

>バンディットさん
元々のリレーのプラスが刺さっていたところの端子(配線)にICリレーのプラス、
マイナスが刺さっていたところの端子(配線)にマイナスを繋ぎます。

繋ぎ方はいろいろで、端子の元に繋がっている配線に直接ギボシを付けてもOKですし、
元のカプラーから「端子引き抜き工具」を使って端子を外して、別途でカプラーを作ってもいいです。
ただし、カプラーは自分で買ってくる必要がありますよ。
DAYTONAとかエーモンので良いですから入手しておいて下さい。

プラス・マイナスだけじゃなくてアース線がある場合には、
適当なボルト(フレームに付いているもの)でボディアースをしてください。

DAYTONAのリレーにはそのやり方の説明も載ってますよ。
(配線色の説明もあります。)
これから買うなら、説明書が親切なこのキットが便利だと思います。

自分はカプラーを作って繋ぎました。

バンディットさん 

なるほど!ようやく理解できました!
ありがとうございます♪

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

Yamaha FZ6に使用しました。

取り付けはカプラ形状が純正と同じなので
ポン付けできました。

リレーの容量が1W~100Wとのことで
LEDから電球まで幅広く使えるところもGoodです。
(LEDと電球の混在でもOKとのことです)

近々ウインカーをLED化予定ですが
現状は電球のまま使用していますが問題無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ウインカーリレーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP