6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他灯火類のインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シベリアさん(インプレ投稿数: 5件 )

2個入り
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
取り付けやすさ 4
見えやすさ 4
  • 商品内容

    商品内容

  • 取説

    取説

  • スイッチ防水性が気になる

    スイッチ防水性が気になる

  • スイッチセットが税別2500円は高い

    スイッチセットが税別2500円は高い

  • カラーとステンレスボルト一本で
1200円税別は高い

    カラーとステンレスボルト一本で 1200円税別は高い

  • 標準のアタッチメントを付けずに
直接取り付けしました

    標準のアタッチメントを付けずに 直接取り付けしました

Amazon等で中華の安いフォッグランプも検討しましたが
信頼性とバッテリーからコードを引っ張らなくて
ヘッドライトの中でカプラー接続出来る点をみて
購入しました
ただ、スイッチがこんなので良いのかなって位
ちょっとショボい感じがしました
後、本体はしっかりしているので防水性も大丈夫かと
思いますがスイッチの防水性が不安です。
ギボシかしめが有るので電工工具が無いと
出来ませんのであらかじめ用意しておいた
方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/20 21:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
取り付けやすさ 0
見えやすさ 4

この商品はライトステー固定用ですが、私は同じフォグランプキットでサブフレーム固定用を使っています
取付はバイク屋さんにお願いしたため作業性の評価は出来ません
性能は期待通り大変明るく金属製のボディで品質はかなりイイと思います
(レンズもカラス製のような気がします)
値段が高いのが唯一の欠点でしょうか・・・
ヘッドライトに不満のある方にはおススメ出来る商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/14 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
・視認性及びルックスが向上しそう
・400X用の取付ステーも含めたフォグランプキットがヤ○オ○!に出品されているのを偶然見つけた
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 インプレ対象の商品は、実際に購入したフォグランプキット(品番:0SK-ZX-MGZ02)に含まれているフォグランプ本体になります(2枚目の投稿写真を参照。ただし、オリジナルの方にはストーンガードは付いていないです)。
 フォグランプの明るさですが、思ったほど明るくないというのが率直な感想です。
8WのLEDなので、これくらいの明るさなのかなと(^_^;)
ちなみに、ヘッドライト用のLEDバルブは20Wぐらいになるみたいです。
 フォグランプ点灯前後の照射状態を投稿しておきます(3枚目の投稿写真を参照)。
上側がヘッドライト(LOW)のみで、下側がヘッドライト(LOW)+フォグランプになります。
照射角度は、ヘッドライト(LOW)の手前側に被るぐらいに調整しています。
横にフェンスや壁があると明るく照らしているように見えますが、路面だけですと思ったほど明るく照らしてくれません。
LOWビームの時はフォグランプを取付けた効果がそれ程ありませんでしたが、HIビームの時は明確な効果がありました!
HIビームが照射していない範囲(LOWビームの時に照射していた範囲)をフォグランプが照射してくれます。
フォグランプを取付けた甲斐がありました(^_^)
 
【取付は難しかったですか?】
 購入したフォグランプキットには、400X用の分割式の取付ステー及び電源接続ハーネスが付属していますので、それを利用して取付けています。
車種専用設計なので取付は比較的簡単ですが、取付ステーを車体に取付ける時にフロントカウル内の狭い箇所にアクセスする必要があるので手間がかかります。
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 電源については、右フロントカウル内にあるHONDA純正オプションのフォグランプなどで使用するオプション用カプラ(ACC電源。4枚目の投稿写真に写っている半透明のハーネスブーツに覆われている(分かりにくいですが)黒色のカプラ)に接続しています。
電源接続ハーネスは、400X用に若干アレンジされている箇所もありますが、商品写真を見る限り基本的に同社の「2輪リレーハーネスキット」(https://imp.webike.net/article/0434368/)と同じです。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 【実際に使用してみていかがでしたか?】のところで述べましたように、思ったほど明るくないというのが率直な感想です。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 (商品を購入していないので省略)
 
【付属品はついていましたか?】
 (商品を購入していないので省略)
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 もうちょっと明るくなれば、良いかと思います(W数を増やさないと難しいかも・・・)。
 
【比較した商品はありますか?】
・SIRIUS:LED フォグランプ
 (https://www.webike.net/sd/23877493/)
こちらの商品は、汎用品となります。
水平あるいは垂直のバーがあれば、ランプ本体の取付は簡単だと思われます。
・HONDA:フォグランプ
 (https://www.webike.net/sd/20310347/)
こちらの商品は、HONDA純正オプションとなります。
 
【その他】
 ネット通販にて、今回購入したフォグランプキットが販売されているのを見かけたことがなかった(見かけても販売終了という表示だった(T_T))のですが、たまたま「400X フォグランプ」をキーワードに画像検索をしていたら、ヤ○オ○!に出品されているのを偶然見つけて、衝動買いしてしまいました(^_^;)
 
※「第19回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191001_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にしてインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 19:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VFR1200F デュアルクラッチトランスミ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

少々お値段が張りますが、防水で点灯確認ランプ付きのスイッチです。
後付けフォグなどの灯火類を車検対応にするのにもってこいです。
本体を両面テープで張付けますが、小さいので取り付け場所を選びません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/12 19:34

役に立った

nobuさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: クロスカブ110 | XT1200Z スーパーテネレ )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

クロスカブはライトが今一つ明るくないので、ドレスアップも兼ね購入しました。
取り付けにあたっては信頼あるバイク屋さんに依頼しましたが、取り付け時に
外す車体プラスティックカバーの爪を折らない自信のある方はご自身で作業しても
良いとは思います。製品自信は小型ですが、光量は十分でフォグランプというより
近場を照らすドライビングランプといった感じです。光色もヘッドライトと同色系の
白色なので気に入っています。私はタケガワ製のサブフレームに装着しましたが
アイデア次第では別の場所への移設も可能かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/05 21:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こまちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: WR250R | CBR250RR(2017-) )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

夜道にバイクで走行していると
え?この距離で前に入ってくるの??
というタイミングで車が飛び出してくる事が多々ありまして・・・

イツ事故するか不安になってきたので
デイタイムランプ+夜間の存在感Upを目指して
満を持しての装着です。

PIAAのMLR11 2輪リレーハーネスキットとの同時装着により
Loのみ、Hiのみ、Lo+Deno、Hi+Deno等状況に合わせた使い方を出来る用にしてみました。

写真の取り付け角度だと
対向車への明るさは申し分なく、存在感大幅Upです。
目的達成です。命は守られます。

ですがやはり6発LEDといっても
消費電力が少ないECO使用なのでサブランプとしての期待には答えかねる。
といった感じとなります。
取り付け角度をもっと下げれば暗がり~夜間に足元を照らすサブランプとして使えそうデスが
そうなると存在感Upは幾分か減少しそうです。

ですが元々デイタイムランプとして使用する製品ですので
間違った使い方でPIAA様に文句は言えません。絶対に。

とりあえずコレで様子を見つつ
もっと明かりをっ!という感じなら
バッテリーと相談しつつH3バルブを使用するランプに交換しようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 19:50

役に立った

コメント(0)

クリボーさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

夜間の林道探索用にトリッカーに付けました。

トリッカーのヘッドライトは小ぶりな丸型の為、夜の真っ暗な林道では少々心許ないです。
このライト、広角での照射は出来ませんが、35Wイエローの光で充分仕事をしてくれます。
車からの視認性が良くなったため交差点などでヒヤッとすることが減りました。
土砂降りの雨でも使用していますが、今のところ内側が曇るようなこともないです。

配光はスポット寄りなので(LEDのスポットほど狭くはないが)ゼッケン化でこれ1発のみ、フォーク周辺に取り付けると進行方向しか照らさないので街灯もない夜の真っ暗な場所だとちょっと厳しいかもです。

取り付けはセロー250のフロントウインカーステーを使い、デイトナのスイッチをかませました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/08 21:25

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Z800のフェンダーレスキットを自作した際、ナンバー灯として使用。
通常サイズはもっと長いのだが、なんとこちらは切断して使用することが可能!!(LEDテープの両端にハーネスが出ており、切断しても両方点灯することが可能)
そのため、今回は半分に切断後、切断面をシリコン塗布して防水加工した。

光量は申し分なく、広角照射なのでナンバーもしっかり見える。

他社の汎用ナンバー灯はかなりいいお値段してしまうが、このLEDなら安くてさらに半分で事足りてしまう笑

風に晒される部分なので、経年劣化次第に黄ばんでしまい、仕舞いにはカチカチになってしまうため、使い捨ての感覚で使いたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 01:33

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ドラックスター400クラッシックに取り付けました。
ウィンカーをブレットウィンカーに交換し位置を変えているため、ライトとフロントフェンダーの間が空いてしまったので、クラッシックにはフォグランプだと思い取り付けました。
フロントに重圧感が出てとっても満足しています。
取り付けも配線自体は簡単なのですが、タンクなどを外すためちょっと面倒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:26

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

父親がDSC11に乗っているので、誕生日プレゼントとして購入しました。
取り付けは私が行いましたが、配線をフォグランプのステーのパイプ内に通す事が出来れば後はかんたんに取り付けが出来ます。
取付後はフロント周りにボリュームが出たと大喜びでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他灯火類を車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP