6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

テールランプのインプレッション (全 113 件中 111 - 113 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.0/5

★★★★★

自分のバイクはオフ車じゃないんですが、テールの視認性UPとドレスアップもかねてファントムテールライトのスモークレンズタイプを購入しました。
自分は補助制動灯としてブレーキの配線にのみ結線してます。

良い点
・コンパクト(補助制動灯としては主張し過ぎない大きさ)
・LEDの切れのよい発光

悪い点
・下部からネジの固定なのでフェンダーに穴あけ加工が必要。
・少し高価
・コンパクト(小さくてテールランプとしては不安)

一応補助制動灯としては視認性UPやドレスアップ効果はあると思います。
形状は上から見た場合、発光部が広い方の底辺とした台形のような形をしてます。
具体的な大きさは大体でですが、縦60mm、幅90mm(発光部の長い面で)、
高さ20mm(一番高い部分で)くらいです。
とてもコンパクトですが、その小ささゆえに
これを単独のテールランプとして使用するのは個人的に不安です。

ちなみに取り付けに関してはネジx2と配線用の計3つの穴あけ加工が必要です。
うまくステーを駆使すれば穴を開けなくてもすむかもしれませんがスマートに取り付けるならやはり穴あけは必要でしょう。

値段が少し高めですが個人的にはそれなりに満足しているので星3つにしときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

XJR1300に取り付けしました。

取り付けは簡単で、工具があれば(ドライバー・六角レンチ・ソケットレンチ)1時間もかからず簡単に取り付けできます。
見た目もスッキリした感じになり新車感覚も味わえて良いです。
電球も簡単に取りつけ出来ます。

【取り付け五の電球の明るさの感想】
赤電球2つでクリアテールだと視認性が悪いです。
このノーマル電球だと日中の晴れてる日なんかは後続車からすればブレーキを踏んでるのか踏んでないのか分からないかも・・・というくらい悪いです。
当方LED球に換えたところ、ましにはなりましたが明るい時なんかは若干見えにくいのかもしれません。
夜は綺麗な赤色でかなり明るく見えるのでカッコ良いんですが・・・。

見た目は良くなりますが安全面は少し下がってしまうようにも思えます。
明るいLED球に交換するにしても余計にお金がかかります。
これが電球2つではなく全体がLED基盤になっていれば視認性も良くなりオススメ度も上がったのですが・・・。

見た目はいいのですが総合的な評価で☆3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12

役に立った

コメント(0)

アンビンバンコさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 | XR100R | 50SX )

3.0/5

★★★★★

旧XR250(ME06)のテールランプをLED化するのに使いました。
コンパクトなのでいろんな車種に流用できると思います。
欲を言えばもう少し明るければ昼間の視認性が良くなるのですが。
夜の視認性は全く問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

テールランプを車種から探す

PAGE TOP