6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

テールランプのインプレッション (全 115 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
241497さん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 4

テールライトキットの補修部品になります。
レンズ部分に石なのが当たったりすると結構簡単に割れるのでこの値段で買えるのはありがたいです。
作りも問題ないですし、通電も問題なかったです。
少し配線の取り出し部分が雑な気もしますが全然気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/04 22:59

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • カウルとのマッチングは我ながら雰囲気あると思います。

    カウルとのマッチングは我ながら雰囲気あると思います。

  • ナンバー灯もバッチリ

    ナンバー灯もバッチリ

ナンバー灯が一体になったテールランプに変更したく採用。何でも良かったのですが、取付車両が古いイタリアンレーサーなので、雰囲気を崩さないデザインのものを探してこいつにしました。
バルブが別売りですが名の通ったメーカーの製品で安価で入手性が良く、レンズやゴムのベース部分などの細かいリペアパーツも供給されているので、キジマ最高だなと思います。キジマ、テールランプはクラシックな車両向けのものに強いですね。

個人的には細すぎる固定ネジだけが残念。ナットとワッシャーが小さすぎて作業性が悪い&元々空いてた穴が大径だと始末が悪いので、M5くらいでマウント出来るようになっていた方が良いかな。どうせカウルに穴開けるならM3もM5も変わらんだろうと思います。
ゴムのベースに結構しっかりとした厚みがあり、こういう点は非常に好印象です。

3本しか配線ないのに、配線メモも付属されていたり初心者向けにも配慮がされてますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 15:06

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

【使用状況を教えてください】
数年前に中古で購入したWR250Rに社外品のフェンダーレスキットが付いていました。
フェンダーレス自体は問題無かったのですが、個人的な感想ですが車両に似合わないテールランプが付いていたので本商品と付け替えるために購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
届いた商品は思っていたよりもコンパクトで薄く、位置の設定次第では一見「テールランプが取り付けられて無いんじゃないか!?」的な事態になると感じる程の大きさで、イメージ以上の商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
元々取り付けられていた接続用のギボシ端子を外してそれぞれに接続すればランプの機能面では終了です。
私のWR250Rは上記のとおり社外品のテールランプが付いていて元々ギボシ端子接続だったのですが、端子の大きさが若干合わず商品側のギボシを交換しました、3本配線中、1本はアース線(黒)で黄色と赤の配線がテール&ブレーキランプとナンバー灯だったのですが、どちらがどちらかが思い出せません・・ごめんなさい。
後は車体へ固定するだけですが、元々のテールランプ取り付け用の穴と良い感じに合っていたのでフェンダーレス側は無加工で取り付けることが出来ました。
車両によっては各メーカー別のコネクターで接続されていると思いますので、キタコさんから発売されているメーカー別純正型コネクターを購入して配線を接続すれば配線もスッキリしますしノーマルの戻したくなった時も簡単に戻せます。
【使ってみていかがでしたか?】
公道走行ではテールランプがしっかり視認できないと追突などの思わぬ事故に巻き込まれたりするので無難な位置に固定しました、機能的にも問題なく見た目もスッキリして(スッキリし過ぎていると言う意見が友人から出ていますが・・)個人的には言う事なしです。
【付属品はついていましたか?】
Webikeさんの商品欄に掲載されている商品画像で全てのとてもシンプルな商品です。
【期待外れな点はありましたか?】
全くありません。
価格が安かったためLED球の球切れが心配でしたが、装着してから数年が経過しても問題無く機能しています。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
配線の処理を純正並みにキレイに処理したいならば、上に書いたようなメーカー別純正タイプのコネクターで処理しましょう(個人の判断なので、ギボシで良い方はそのままでも問題無し、ただし絶縁テープなので防水処理はしっかりと実施してください)。
【説明書の有無・わかりやすさ】
電装系(?)の商品としてはとても分かり易い商品だと思います、
【注意点】
特にありません、配線の付け間違いに気を付けるくらいでしょうか?
【一緒に購入するべきアイテム】
これも上の方に書きましたが、キタコさんなどから販売されている「メーカー別、純正タイプ接続端子」を使用すれば車体側のハーネスにワンタッチで接続できるようになります。
車体への固定方法は車種によって様々なので、仮組をしてみてから本格的に取り付けた方が良いかもしれません。
先ずは取り付けたい車両にあてがってみて、固定方法を確認してみてください。
【メーカーへの意見・要望】
価格も安くコンパクトなので汎用性の高い商品、これからも極力価格を維持しての継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/06 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ50カスタム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • スーパーカブに使用するのには、ステーを使用して取り付けする必要がある。

    スーパーカブに使用するのには、ステーを使用して取り付けする必要がある。

ちょうど良いサイズで、ブレーキをかけた時に点灯すると後車が見やすくて良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/27 22:07

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XTZ125E
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

【使用状況を教えてください】
XTZ125の純正テールランプって1980年代から1990年代にヤマハのロードバイク(SRXやSDRなど)に使用されていたモノの流用品なので、テールがシュッと上がっているXTZに付いていると少し大きく感じ少しコンパクトなものに交換したくてWebikeさんを散策していたらこの商品を見つけました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
正直、思っていたよりもコンパクトで薄く、位置の設定次第では一見「テールランプが取り付けられて無いんじゃないか!?」的な処理もできるのでは?って感じでイメージ以上の商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
純正テールランプの接続コネクターを外してそれぞれに接続すればランプの機能面では終了です。
私のXTZ125はギボシ端子だったのですが大きさが若干合わず商品側のギボシを交換しました、3本配線中、1本はアース線(黒)で黄色と赤の配線がテール&ブレーキランプとナンバー灯だったのですが、どちらがどちらかが思い出せません・・ごめんなさい。
後は車体へ固定するだけですが、良い感じにボルト止め出来る場所が無かったので結束バンド数本でシートレールに止めました。
ランプ下のベロ(斜めに下がっている黒い樹脂部分)にナンバープレート用穴を開けてナンバーを固定すれば出来上がりです。
XTZのウィンカーは別の部分に固定されているので特に加工はしていません。
車両によっては各メーカー別のコネクターで接続されていると思いますのでキタコさんから発売されているメーカー別純正型コネクターを購入して配線を接続すれば配線もスッキリしますしノーマルの戻したくなった時も簡単に戻せます。
【使ってみていかがでしたか?】
公道走行ではテールランプがしっかり視認できないと追突などの思わぬ事故に巻き込まれたりするので無難な位置に固定しました、機能的にも問題なく見た目もスッキリして言う事なしです。
【付属品はついていましたか?】
Webikeさんの商品欄に掲載されている商品本体で全てです。とてもシンプルな商品です。
【期待外れな点はありましたか?】
全くありません。
ベロの部分の強度に不安がりましたが、山遊び程度では何の問題もありませんでした。
おそらく直接ぶつけない限り大丈夫では無いかと思います。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
配線の処理を純正並みにキレイに処理したいならば、上に書いたようなメーカー別純正タイプのコネクターで処理しましょう(個人の判断なので、ギボシで良い方はそのままでも問題無し、ただし防水処理は実施してください)。
【説明書の有無・わかりやすさ】
電装系(?)としては分かり易い商品だと思います、
【注意点】
特にありません、配線の付け間違いに気を付けるくらいでしょうか?
【一緒に購入するべきアイテム】
これも上の方に書きましたが、キタコさんなどから販売されている「メーカー別、純正タイプ接続端子」を使用すれば車体側のハーネスにワンタッチで接続できるようになります。
車体への固定方法は車種によって様々なので、場合によってはステー等を折ったり曲げたり加工するかもしれません。
先ずは取り付けたい車両にあてがってみて、固定方法を確認してみてください。
【メーカーへの意見・要望】
私のは大丈夫なのですが、同じ商品を取り付けた友人は何灯かLED球が光らない部分が出来てしまいました。品質の向上と安定をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/04 20:47

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

カラー:レッドレンズ
利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 5
  • この明るさですよ。安心。

    この明るさですよ。安心。

  • なぜここはこんなにも違うw

    なぜここはこんなにも違うw

  • 大体一緒

    大体一緒

  • 殆ど一緒

    殆ど一緒

  • 穴あけ。鉄なのですぐにあく

    穴あけ。鉄なのですぐにあく

  • 配線はこの通り
空いた元のナンバー灯配線はETC用にしてます。

    配線はこの通り 空いた元のナンバー灯配線はETC用にしてます。

【使用状況を教えてください】
ヤマハのWR155Rに取り付けました。
フェンダーレスになっていますので、既存のテールライトを外して取付・・・
かと思いきや、ぱっと見形は一緒でもネジ位置など違くて加工をすることに。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
取り付けネジ部分と配線出口以外はイメージ通り!
そこまで気が回ってなかった!

【取付けは難しかったですか?】
多少加工しましたヨ。
取り付けたフェンダーレスキットはこちら ↓↓
https://imp.webike.net/article/570988/

もともとフェンダーレスキットについてきたテールライトのナンバー灯が接触不良で光ったり光らなかったり。
なんだかつくりもチープだったので、この際変えてしまおうと安心安全のDRCにしました。

形が一緒だからDRCのまねて作ったんだろうと思い、並べてみると。。。
画像の様になんか微妙に違うw

ステーも穴位置が決まってしまっているものでしたので穴あけ加工しました。

若干ズレたけどまぁいいかと取り付けようとしたら、今度は配線の穴サイズが合わんw
拡張するにも手持ちのドリル10mmと同等サイズの穴だったので拡張は諦め、間にナットを噛ませて少し浮かせた状態で取付しました。まあ、重いものではないので大丈夫でしょ。

この際に本体とテールライトの配線カプラも汎用品の物へ変更。純正のカプラはギボシなどが特殊だったので今後の事を考えて。配線の組み合わせは画像参照して下さい。

【使ってみていかがでしたか?】
さっすがDRC。安心の光です。

【付属品はついていましたか?】
ギボシ。今回は使ってません。

【期待外れな点はありましたか?】
汎用品なのでいう事無し!取り付ける人が工夫して頑張って付けましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/30 22:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 33件 )

カラー:スモーク
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
見えやすさ 4

ムサシのテールランプが2年でLED切れしたので今回はPOSH製に。
スモークカラーを選んだが予想以上にスモークが濃く、個人的にはムサシのような完全クリアカラーが良かったかなと。
あとは耐久性がどれくらいあるか…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/21 09:58

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 33件 )

カラー:スモーク
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

ムサシのアワビテールLED切れのため、今回はポッシュに。
ムサシよりレンズがスモーク掛かっているので見た目に変化あり。
個人的には完全クリアの方が好み。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/23 07:32

役に立った

コメント(0)

5568SP1@宇都宮さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF250X | VTR1000SP | CRF230F )

利用車種: CRF230F
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

この種の製品でナンバー灯が付いているのを探していました。
LEDの明るさも十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/05 06:37

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | ZRX1200ダエグ | ゼファーX )

利用車種: ゼファーX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 4

テールランプをLEDにしたくて購入しました。
ナンバー灯だけLEDに変更でもよかったのですが、ゼファーはテールランプと一体型なのでASSYで交換。
カスタム感もすごくでますし、後続車からの視認性も良いと思うのでLEDテールはオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/25 06:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

テールランプを車種から探す

PAGE TOP